韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【台湾】日本統治時代から続く“台湾最古”の新竹市立動物園、開園80周年で回顧展!
今週の超おすすめ記事!
(新竹 30日 中央社)日本統治時代に設立され、場所が移転していない動物園として台湾最古の新竹市立動物園で30日、開園80周年を記念する回顧展が始まった。コンセプトは「タイムマシン」で、動物園の資料や古写真などを展示し、これまでの歴史を振り返っている。
新竹市立動物園は1936(昭和11)年、児童遊園地の敷地内に設置されたのが始まりで、当初は小規模だった。第二次世界大戦では施設が破壊され、生き残った動物も戦後、円山動物園(台北市中山区、現・台北市立動物園)に引き取られた。1953年になってようやく動物園としての姿を取り戻すことになる。
動物園の発展のきっかけを作ったのは、在日の台湾出身者、何国華さんが1957年に寄贈した北海道のツキノワグマの子供。この小熊は「ナンバーワン」と名付けられ大きな人気を博した。何さんはほかにも、トラやヒョウ、ライオン、ゾウ、ワニなどを日本から輸入。これが呼び水となり、寄贈も増加。1961年には児童遊園地から独立した施設となっている。
楊家民園長によると、1971年にはサル50匹と交換する形で日本の動物園からホッキョクグマを迎えており、日本との縁は深い。当時、ホッキョクグマを飼育しているのは台湾では同園だけだったという。
回顧展は来月30日まで開かれている。
台北市立動物園(台北市木柵区)は前身の円山動物園(1914年開園)時代を含め100年以上の歴史を誇る。
(魯鋼駿/編集:杉野浩司)
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201609300007.aspx
=管理人補足=
個人作成の動画です。
動物園の様子が分かるのご紹介します。
ラストの子供の笑顔がとても可愛い☆
他サイト:注目の動画
チョン国内ならやるな。
植民地に動物園を作った国ってあるの?
日本の場合は逆に与えすぎている。
植民地って言葉は不適当だよ。委任統治領みたいなもんだぞ。
3: :2016/10/01(土) 00:01:06.15 ID:
こうですか?分かりません><
それに比べて朝鮮人は
5: :2016/10/01(土) 00:06:52.98 ID:
チョン猿30万匹と交換してくれないかな
檻に入れときゃ共食いして減っていくはず
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 真実史観:
- 2016/10/01(土) 17:40
真逆の台湾と捏造難癖責任転嫁(無検証・自浄皆無)のコリアン!
・・・私はアメリカの大学院で指導教授たちに言われた次の言葉を、今なお忘れることができません。 「日本の植民地は、その後いずれも経済発展したではないか。そんな結論の出ている問題をいまさらどうして研究するのか」 米国の名門ラトガース大学のダン・ローデン教授は、私が博士論文の主題について 日本が朝鮮半島を植民地支配した時代の教育と女性問題について研究したい との計画を説明すると、このように反問しました。
「文明のシステムを、日本の植民地主義は朝鮮半島に導入したのではないか。スペインやアメリカ、イギリスは日本のように本国と同じような教育システムを 植民地に導入しようとはしなかった。当時の朝鮮半島の人々は、文明のシステムを独自の力で導入するのに失敗した。日本の植民地主義を経ずに、あれほど早く 文明の世界システムに入れただろうか」
私は、この発言に怒りが込み上げ懸命に反論しようとしたが、頭の中が真っ白になり感情だけが高ぶったのを覚えていますそんな論文を書いたら、韓国に戻れなくなるとの不安が一瞬心をよぎりました。
論文の相談をした別の経済学専攻の教授は「植民地化された国家の中で韓国と台湾ほどに発展した国家はない。アメリカやイギリスの植民地で、台湾や韓国ほど発展した国があるか」とまで言うのでした。
詳細は下記を選択し検索し
台湾や韓国ほど発展した国があるか!在米韓国人が思い知った世界の真実
真実史観
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/01(土) 23:15
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
あの国だったら動物は日帝残滓として一匹残らず食われていただろうな
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 00:25
同じく日本が統治した国でもこうも違うんだよな。
ありがとう、台湾。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/03(月) 02:46
改装改修はしているだろうが大事に使われているんだろうな
これを作った人も浮かばれるでしょう
感謝します台湾の皆さん(´・ω・`)
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★