1:
:2016/09/29(木) 16:54:49.92 ID:
写真はGalaxy Note7。
2016年9月29日、韓国・アジア経済によると、バッテリーの爆発問題でサムスンの最新スマートフォン「Galaxy Note7」の製品リコールが行われる中、新しい「Galaxy Note7」でも発熱についての不満が相次いでおり、サムスンが調査に乗り出したことが分かった。
28日(現地時間)、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米国と韓国の消費者から、交換後の新しい「Galaxy Note7」が通話中に急激に熱くなるとの不満が相次いでいる。通話できないほど温度が上昇したり、通話が途中で切れてしまうケースもある。このうちの1台について、サムスンは製品の交換を約束したという。
これについて、サムスンは「安全を懸念するほどの問題ではないと考えている」と明らかにした。サムスンは同問題を把握しており、顧客サービスセンターや保証手続きを通して個別に問題を解決しているという。サムスンは今月2日、世界10カ国で250万台の「Galaxy Note7」のリコールを行った。米国と韓国で販売された「Galaxy Note7」の60%以上が回収され、消費者の90%が払い戻しや別の製品との交換ではなく、新しい「Galaxy Note7」との交換を選択したという。
これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。
「バッテリーだけでなく、設計自体に問題があるのでは?」
「今度こそ『Galaxy Note7』は終わった」
「1度信頼をなくしているから、消費者は少しの発熱でも爆発の恐怖を感じてしまう。サムスンは致命的なミスを犯してしまった」
「もともとGalaxy Noteは冬にホッカイロとして使えることで有名」
「これはサムスンの配慮だ。真冬は耳がかじかむから」
「ラーメンをゆでる時に使えて便利」
「こうなると思ってまだ交換せずにいた。二度手間になるから…」
「自動車をつくったら“凶器”と言われ、スマホをつくったら“爆弾”と批判される。韓国の技術レベルって…」
(翻訳・編集/堂本)
http://www.recordchina.co.jp/a151636.html
2:
:2016/09/29(木) 16:55:34.69 ID:
3:
:2016/09/29(木) 16:56:59.46 ID:
9:
:2016/09/29(木) 16:59:53.03 ID:
10:
:2016/09/29(木) 16:59:54.02 ID:
不良だと認めてないのに「交換」って、
何と交換するつもりなんだろう?
Exynos版とスナドラ版の2バージョンあるのかな?
11:
:2016/09/29(木) 17:00:10.27 ID:
12:
:2016/09/29(木) 17:00:17.76 ID:
13:
:2016/09/29(木) 17:01:12.53 ID:
14:
:2016/09/29(木) 17:01:34.13 ID:
っていうかこれはヤバイとかCM流してる場合じゃないだろ
普通は事故があったらすぐさま謝罪と注意回収のCM流すのが企業の務め
そんな常識的なことも出来ない企業に販売許可なんてだすな
韓国ってのは謝罪だ謝罪っていう割には
いざ本当に自分達が不味くなるとだんまりな
47:
:2016/09/29(木) 17:22:19.20 ID:
19:
:2016/09/29(木) 17:04:39.63 ID:
爆発や炎上はバッテリー交換で防げたけど、
発熱や急速放電が別の問題として上がった ってこと?
消費者は機種変えた方がいいよ
26:
:2016/09/29(木) 17:08:26.86 ID:
>>19
発熱は爆発する前の段階なんで、
バッテリーの問題だけではなく回路のデザインが不味かったか
電流の計算が甘かったかなんじゃね?
65:
:2016/09/29(木) 17:30:00.08 ID:
>>26
過電圧(3.7V→13V)で過充電(バッテリー容量五割増)が
Note7のセールスポイントですから。
68:
:2016/09/29(木) 17:32:41.31 ID:
69:
:2016/09/29(木) 17:33:35.23 ID:
28:
:2016/09/29(木) 17:09:03.31 ID:
>>19
急速放電=ショート=発熱だろ、普通に考えて。
15: :2016/09/29(木) 17:03:22.20 ID:
20:
:2016/09/29(木) 17:05:51.69 ID:
爆発したノート7のバッテリーのセルは
サムスンSDI製だが
モジュール化は中国のメーカーなんだが
爆発の原因はセル本体だって話で、
リコール後はバッテリー全部を中国製にしたって聞いたけどw
結局原因不明ってことかw
25:
:2016/09/29(木) 17:07:26.64 ID:
27:
:2016/09/29(木) 17:08:59.83 ID:
>通話できないほど温度が上昇したり、通話が途中で切れてしまうケースもある
今度は通話しないでください、とかアナウンスされるん?
31:
:2016/09/29(木) 17:12:00.03 ID:
32:
:2016/09/29(木) 17:12:51.51 ID:
どこに問題があったのか、
例えば設計基準なのか、安全確認のプロセスなのか、
バッテリーの構造そのものなのか、
あるいは製造行程なのか、
そういった事故原因の詳細が明かされないから、
どの機種に問題があり、どの機種は問題がないのか
はっきりしない。
これじゃ全部が疑われても仕方ない。
33:
:2016/09/29(木) 17:12:56.34 ID:
35:
:2016/09/29(木) 17:13:16.98 ID:
交換って何と交換するんだ?
同じ製品と交換しても無限ループだろ
ははん、常に新品の製品が使えるというわけか・・・
48:
:2016/09/29(木) 17:22:24.94 ID:
>>35
そして全ての台数を世界中で大人気!の数に変えるという・・
40:
:2016/09/29(木) 17:19:39.15 ID:
41:
:2016/09/29(木) 17:20:21.73 ID:
>通話できないほど温度が上昇したり、通話が途中で切れてしまうケースもある。これについて、サムスンは「安全を懸念するほどの問題ではないと考えている」
スマホで電話するという非常識な使い方にまで
責任は持てないニダ
43:
:2016/09/29(木) 17:21:37.26 ID:
53:
:2016/09/29(木) 17:23:45.33 ID:
BAKAチョンが作る電気製品は、
スマホも洗濯機もすべて危険((((;゜Д゜)))
62:
:2016/09/29(木) 17:27:19.67 ID:
>>53
電気を制御出来てないんじゃないかなぁ?(笑)
54:
:2016/09/29(木) 17:24:04.16 ID:
>通話できないほど温度が上昇したり、通話が途中で切れてしまうケースもある
<丶`∀´> <電話代も無料じゃないんだから
用件話したらさっさと切るニダ!!
58:
:2016/09/29(木) 17:26:09.32 ID:
>「こうなると思ってまだ交換せずにいた。二度手間になるから…」
正解w
72:
:2016/09/29(木) 17:35:22.76 ID:
79:
:2016/09/29(木) 17:42:19.53 ID:
81:
:2016/09/29(木) 17:44:00.59 ID:
82:
:2016/09/29(木) 17:44:01.70 ID:
84:
:2016/09/29(木) 17:46:54.98 ID:
>>82
そろそろ、終わりの仕上げの時期の突入したんじゃね。
90:
:2016/09/29(木) 17:53:40.57 ID:
91:
:2016/09/29(木) 17:53:44.27 ID:
そろそろ半島お約束の陰謀論が出始め、
最終的には差別だと騒ぎ出すぞ
92:
:2016/09/29(木) 17:53:48.83 ID:
97:
:2016/09/29(木) 17:56:27.38 ID:
102:
:2016/09/29(木) 18:00:54.53 ID:
110:
:2016/09/29(木) 18:32:49.37 ID:
117:
:2016/09/29(木) 18:54:01.84 ID:
>自動車をつくったら“凶器”と言われ、
>スマホをつくったら“爆弾”と批判される
韓国人にしては名言だなwww
121:
:2016/09/29(木) 19:08:05.93 ID:
>消費者の90%が払い戻しや別の製品との交換ではなく、新しい「Galaxy Note7」との交換を選択
もし俺がアメリカで買ってたらそりゃ交換してもらうよ
コンセントにつないで負荷かけまくるソフト起動しとくだけで
宝くじ当たったレベルの賠償金貰えるんだろ?
さっさと新しいのもらって爆破しないと、
注意喚起起きてからだと自己責任とか言われちゃうからなw
126:
:2016/09/29(木) 19:23:36.66 ID:
ポスコ、韓進海運、ロッテ、現代自、サムスンまで転けたら、
姦国GDPのどれぐらい占めるんだろうなw
38: :2016/09/29(木) 17:17:56.55 ID:もう終わりだね‥君が小さく見える
=管理人補足=