サムスンもTSMCもインテルも日本へ 韓国で焦りの声 韓国ネット「韓国に来ない理由は1つ」
韓国当局、サムスン電子に「ギャラクシーノート7」の安全対策強化命じる! ⇒2ch「命じて出来るなら最初からやってる」
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/09/22(木) 19:07:52.56 ID:
韓国当局は22日、サムスン電子に対し、新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」のバッテリーの安全対策を強化するよう命じた。同社は韓国で「ノート7」の販売再開を28日に計画している。
サムスンは今月、一部でバッテリーに発火の恐れがあるため、世界で少なくとも250万台の「ノート7」をリコール(回収・無償修理)した。韓国と米国を含む複数の市場では交換に応じている。
韓国技術標準院(KATS)は声明で、リコール計画を正式に承認したとし、新たに使用されているバッテリーは安全だとした。
KATSはサムスンに対し、出荷前にサプライヤーにX線テストを実施させるよう命じたほか、サムスン独自の検査や返金の期限を9月19日から9月30日に延期するよう命じた。
http://jp.reuters.com/article/samsung-elec-smartphones-southkorea-idJPKCN11S0P2
MIZUHO no KUNI 関連記事
★【中国経済】ファーウェイ、サムスン研究チーム作りギャラクシーを模倣!(2016/09/22)
★【韓国】「サムスン共和国」の危機!さすがの韓国政府も危機感(2016/09/22)
★「火を噴くスマホ」 サムスンの悪夢はまだ終わらない ⇒2ch「悪夢は怪我をした人だよ、全く」(2016/09/21)
上記を含むサムスン関連記事はこちら↓からどうぞ
http://mizuhonokuni2ch.com/?tag=%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3
他サイト:注目の動画
普通は販売禁止措置するんじゃねーのか?
完全にテロリスト御用達レベルの兵器なんだし。
GALAXY Note 7 S
と改名したら安全ニダ!
★【韓国】ギャラクシーノート7 製品名を「セーフティー」のSを入れたノート7Sに変えるべき! ⇒2ch「え?」(2016/09/16)
次はアンドロメダかな?マゼランかな?
やはり月並みだがビッグバンだろう
600Wの電子レンジで2分間OKですか?
何が分かるなだろ。w
中に変な物入ってないか見るのか。
燃えたアメリカはGalaxy S7 edgeに交換で返金無し。
朝鮮人らしい対応だな
ドコモのGalaxyはライフスタイルで選ぶか ふ~~ン。
スマフォ機能付き 小型爆弾
このいまさら感
店奥で外国人の男性が結構な勢いで店員に詰め寄ってた
たぶん返金を要求してたんじゃないかな
まあ今後、あそこは遠目に見物しとこw
外国の目が厳しいしw
後出しで仕事しているふりをするだけです。
命令するのはただだから多少行動は早い。
韓進海運は金がないから文句だけたれて放置プレー。
セウォル号の対応同様、いつもながら見事な仕事ぷりです。
さすがにあきれました。
韓国政府よりサムスンの方が立場上だろw
ほんと何やらせてもダメだなチョンは。
無駄無駄ww
検査でどんな問題が出てもOKにするくせにw
セウォル
→40度傾ける試験で4度傾けただけで船体が壊れるからOKにした
三豊百貨店崩壊事故
→ヒビが入ったのて建築士に検査。営業優先でOK。その日倒壊して502人死亡
聖水大橋崩落事故
→手抜き工事で崩落32人死亡。建て替えて再開通したが、後にその建て替えすらも手抜きだった事が発覚ケンチャナヨ
ソウルの新築中の体育館
→建設中に崩落。竣工まで残り4ヶ月しかなかったが工程は半分も行ってなかった。その午前に市が検査していたが問題なしと報告
テストはしたという言い訳としか認識してないからなぁ
今後は、乾電池式に改良したシリーズに統一すればいいじゃん。
充電式を使うのは自己責任にすれば火の粉は被らない。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/09/23(金) 17:17
デザインやスタイリッシュさで Xperia や iPhone と張り合おうなんて
バカな見栄っ張りを止め、同じアーキテクチャのまま Micromax に倣い、
多少重くなっても厚くなってもバッテリーだけを大容量化し、
長時間の運用可能、かつ充放電負荷の安全係数も高いモデルを出す。
バッテリー以外の使用デバイスやスペックはまあ一流なんだから需要は低くない、
これだけで延命の時間が稼げるのにねぇ。 …「しばし」だけどw
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★