54125.jpg 
(動画サムネイルです。)


1
:2016/09/08(木) 23:33:31.07 ID:
大宇造船海洋が流動性危機に陥れば今月中にも産業銀行と輸出入銀行を通じて資金を援助するという立場を金融委員会が明らかにした。一部から提起された「9月危機説」を払拭するためだ。

8日に開かれた造船・海運産業構造調整連席聴聞会に参加した任鍾龍(イム・ジョンリョン)金融委員長は主要懸案報告資料を通じてこのように明らかにした。

大宇造船は9月中に企業手形(CP)4000億ウォン(約372億円)の満期を迎える。最近、大宇造船が顧客から船舶建造代金6000億ウォンを今月中に受け取ることにしたため自力償還が可能だという展望だ。もし自力償還ができなくても、産業銀行や輸出入銀行がこれを解決するというのが金融委員会の計画だ。

任委員長は「一時的に流動性不足が発生すれば、産業銀行や輸出入銀行の判断で未執行の資金1兆ウォンを適時支援する」と説明した。昨年10月の非公開マクロ経済政策協議会「西別館会議」で支援を決めた4兆2000億ウォンのうち残り1兆ウォンの実弾を活用できるという意味だ。これまで検察の粉飾会計捜査によって未執行資金1兆ウォンの支援は難しいかもしれないとの観測が出てきたが、金融委員会は検察捜査とは関係なく資金を援助するという立場を明確にしている。

大宇造船は上半期中、新規受注実績が9億8000万ドルにとどまりことし年間目標受注額(62億ドル)の16%に終わっている。その上、ソナンゴル(アンゴラ国営石油会社)が発注したドリルシップ2隻の引渡しが遅れていて資金圧迫も深刻化していた。ソナンゴルから受け取らなくてはならない代金は1兆ウォンに上る。

最近、大宇造船とソナンゴルはドリルシップの引渡しを9月30日に行うことで合意したが、ソナンゴルが船舶引渡し資金をどのように調達するかは依然として解決されないでいる。これに対して任委員長は「合意が支障なく履行されるように産業銀行や輸出入銀行、貿易保険公社などが参加する共同タスクフォースを構成して船主金融に参加する方向で協議中」と明らかにした。ソナンゴルに船を引き渡すことができなければ、すでに建造済みのドリルシップは30~40%割引した安値で売らなければならない。この場合、大宇造船の経営正常化に大きな支障が出るというのが金融委の判断だ。
 
http://japanese.joins.com/article/452/220452.html

関連スレ
【韓国】大宇造船海洋、営業損失が前期比16倍増加…赤字幅拡大の要因は[8/17]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1471440261/ 
 
=管理人補足=
ご参考までに。
google翻訳です。読みにくい部分もありますが、ご了承下さい。
この動画は、昨夜(9/8)22:00~23:00頃公開の動画です。
 
「大宇造船顧問、出勤しなくて実績なくても巨額諮問料」 聯合ニュースTV
2016/09/08に公開
 
パラシュート議論が絶えない大宇造船海洋顧問団10人のうち4人は一度も出勤せず、諮問料を受領したことがわかった。

国会政務委員会所属ギムヘヨウン議員が産業銀行から提出を受け公開した資料によると、2008から2015年まで在職した顧問は31人と集計されました。

これらに支給された諮問料は総70億ウォンに達しており、勤務期間に一度も出勤していない顧問12人にも、合計16億3千万ウォンが支給されたものと明らかになった。