韓国 経済 
(イメージです。)


1
:2016/09/05(月) 06:41:18.10 ID:
【ソウル聯合ニュース】
 
 韓国銀行(中央銀行)が5日に発表した8月末の外貨準備高は3754億6000万ドル(約39兆円)となり、前月比で40億8000万ドル増加した。14億9000万ドル増加した先月に続く2カ月連続の増加で、昨年6月に記録した3747億4000万ドルを超え、過去最高となった。

 韓国銀行は増加の要因について、外貨資産の運用収益が増えたことに加え、ユーロなどドル以外の資産のドル換算額が増加したと説明した。

 内訳を見ると、有価証券は3448億で、前月比79億7000万ドル増えた。国際通貨基金(IMF)特別引き出し権(SDR)は25億5000万ドルで1000万ドル増加した。IMFリザーブポジションも18億1000万ドルで1000万ドル増加した。

 一方、預金は215億ドルで39億1000万ドル減少した。金保有は2013年2月から変動がなく、47億9000万ドルとなっている。

 韓国の外貨準備高は7月末時点で世界7番目の規模だ。1位は中国の3兆2011億ドルで、日本(1兆2648億ドル)、スイス(6850億ドル)、サウジアラビア(5635億ドル)、台湾(4341億ドル)、ロシア(3939億ドル)と続いた。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2016/09/02/0200000000AJP20160902004600882.HTML
 
=管理人補足=
ご参考までに。
google・excite翻訳です。読みにくい部分もありますが、ご了承下さい。
 
法廷管理企業史上最大...1ヶ月平均80ヶ所/ YTN (Yes! Top News)
2016/09/04に公開
 
[アンカー]
韓進海運をはじめとして最近法廷管理を申し込む企業が急増して毎年史上最大値を更新しています。判事1人が何と25ヶ所に達する会社を管理する裁判所も生じており懸念の声が大きくなっています。
チェ・ジェミン記者の報道です。

[記者]
企業が借金が多く、自力では到底会社を生かす困難な時、裁判所に生かしてもらう申請することを法定管理と呼ばれます。

ワークアウトではなく、強力な構造調整形態で債権団が貸したお金だけでなく商取引債権をはじめとするすべての債権・債務が凍結します。裁判所で指定した第3字が資金をはじめとする企業活動全般を代わりに管理することになります。
最近問題になった韓進海運が代表的な事例です。
 
このように今年7月まで法廷管理を申し込んだ企業は562社で昨年同期540社を越えました。
史上最大値です。

全国14ヶ所の裁判所破産部が現在の管理する法廷管理企業は史上最大で1,150社あり、1年前より100ヶ所以上伸びました。法廷管理に入る企業が法廷管理を終えた企業よりはるかに多いという話です。
だが、法廷管理企業の経営全般を管理する破産担当判事は84人に過ぎません。

ソウル中央地方法院は破産部判事18人が450社を受け持っています。
一人の判事が平均25個の企業を管理する計算です。

毎月平均80ヶ所ずつ積もる法廷管理申込書類に不良管理に対する懸念が声が裁判所で先に大きくなっています。

YTNチェ・ジェミンです。