1:
:2016/09/04(日) 20:10:53.69 ID:
20カ国・地域(G20)首脳会議のため中国・杭州の空港に到着したオバマ米大統領の専用機に、中国側がタラップ(移動式の階段)を用意しなかった接遇が、外交儀礼に反しているとの見方を欧米メディアが報じている。両国間で南シナ海問題やサイバー攻撃などの懸案が横たわる中、「中国の意図的な冷遇だ」とも取り沙汰されている。
3日、大統領専用機「エアフォース・ワン」が着陸した際、オバマ氏は機体に備え付けの階段を使って降り立った。通常は受け入れ国側が、赤じゅうたんを敷いたタラップ(移動式の階段)を乗降口に寄せ、首脳を迎える。だが、この日はタラップがなく、オバマ氏は普段は使わない乗降口から、機体から引き出した階段をつたって降りた。
中国はインドやロシア、韓国など、G20出席のため杭州に着いた他国の首脳らは通例のタラップを用意して出迎えた。そうしたことから英紙ガーディアン(電子版)は、中国駐在経験のある元外交官の声を引きながら「中国は外交儀礼にうるさい。計算ずくの冷たいあしらいだ」と伝えた。
また、米メディアの大統領同行記者に加え、一部の大統領側近さえも、空港到着後に中国の警備当局から移動が厳しく制限され、トラブルとなった。米スタッフは現場で中国側に抗議したといい、「これまでみたことがない」(米紙ニューヨーク・タイムズ)接遇ぶりだったという。
もっとも、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストはこうした欧米メディアの報道後、タラップを用意しなかったのは「米国側の要請に応じたもの」とする匿名の中国外交当局者の見解を伝えており、中国側は火消しに躍起のようだ。
http://www.sankei.com/world/news/160904/wor1609040025-n1.html
大統領専用機「エアフォース・ワン」から機体備え付けの階段を使って降りるオバマ米大統領=3日、中国・杭州(AP)
大統領専用機「エアフォース・ワン」から機体備え付けの階段を使って降りるオバマ米大統領=3日、中国・杭州(ロイター)
中国・杭州に降り立ったオバマ米大統領=3日、(ロイター)
177:
:2016/09/04(日) 21:00:12.57 ID:
>>1
オバマ大統領の外遊時、同行する記者団は通常ならばエアフォース・ワンの翼の下で、タラップを降りてくる大統領を見守るのだが、今回は中国側が設置した青いロープの後ろに追いやられた。
だが、中国側にとってはそれでも十分とはいえなかったようで、中国側の警備員の1人がホワイトハウスの職員に向かって、米国の報道陣を退去させるよう要求した。
これに対しホワイトハウスの女性職員が、(エアフォース・ワン)は米国の飛行機で米国の大統領が乗っている、と言うと、黒っぽいスーツを着ていた中国側の職員が英語で「ここはわれわれの国だ!」「ここはわれわれの空港だ」と怒鳴った。
さらに、ライス大統領補佐官とベン・ローズ(Ben Rhodes)大統領副補佐官が、オバマ大統領に近寄ろうとしてロープを持ち上げその下をくぐろうとした際には、同じ中国側の職員がライス大統領補佐官にいら立ちを示し、行く手を遮ろうとした。
中国側の職員とライス大統領補佐官は口論になったが、同補佐官の護衛官が間に入り、補佐官を先導して中国側の職員をやり過ごした。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3099723?act=all
結構な事してるな
185:
:2016/09/04(日) 21:02:51.80 ID:
>>177
すごいね、こんなの世界中のメディアに乗るだろうに
日本と同じつもりで嫌がらせしてるのではw
218:
:2016/09/04(日) 21:20:23.18 ID:
>>1
こんな子供みたいな対応して中国人は恥ずかしくないのか?
しかも世界が見守る中で後からどう報道されるかすら
予測出来ない無能を曝け出した中国政府w
4:
:2016/09/04(日) 20:14:19.24 ID:
5:
:2016/09/04(日) 20:14:23.26 ID:
6:
:2016/09/04(日) 20:14:27.43 ID:
7:
:2016/09/04(日) 20:14:37.47 ID:
14:
:2016/09/04(日) 20:16:12.13 ID:
58:
:2016/09/04(日) 20:26:36.46 ID:
>>14
手配ミスて・・・。
他国のはちゃんと用意してるのにそれは通らんだろう。w
21:
:2016/09/04(日) 20:18:12.29 ID:
タラップ用意しないとか、嫌がらせにも程があるなw
その上、到着後にシナ警備員が怒鳴り出すとか、
これは未開の蛮族国家として世界中に宣伝されるな
23:
:2016/09/04(日) 20:18:48.00 ID:
やらかしておいて火消しにやっきって、
BAKAにも程があるわ。
24:
:2016/09/04(日) 20:19:12.39 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 招いた客人に非礼を尽くすとか
前時代の皇帝ですらそんなことはしないだろ
今の中国はあまりにも未熟すぎる
32:
:2016/09/04(日) 20:20:37.44 ID:
45:
:2016/09/04(日) 20:24:47.89 ID:
いつも思うんだが、
こんなガキみたいな事して、なんか中国の得になるわけ?
中国は政治が狡猾でどうこうって褒める人多いなじゃいですか
でもそれで国益が出ないんじゃ意味ないでしょうが
せいぜい「俺はアメリカ大統領を冷遇してやった!」「どうだ!」で、
中国国内の政敵に対して強面ぶりをアピールできる程度
65:
:2016/09/04(日) 20:28:10.49 ID:
>>45
逆に考えれば、国内が相当ヤバいって事では?
79:
:2016/09/04(日) 20:31:50.26 ID:
>>65
実際、相当ヤバいよ。
経済は知っての通りだけど、
党内政治がますます不安定になっているうえに、
来年は党大会を控えてる。
これまで何の成果を出していない習近平が、
党大会までに何としても大きな成果を出さないと、
次の5年は無い。
57:
:2016/09/04(日) 20:26:36.10 ID:
これ中国にデメリットしかないんじゃないの?
なんで中国はこんなことしたの?
61:
:2016/09/04(日) 20:27:19.92 ID:
このタラップはハリウッド映画でよく見る気がする
緊急時とかそんなの
194:
:2016/09/04(日) 21:08:42.82 ID:
212:
:2016/09/04(日) 21:15:56.84 ID:
214:
:2016/09/04(日) 21:18:20.65 ID:
90:
:2016/09/04(日) 20:34:02.63 ID:
オバマ大統領到着
安倍首相、中国に到着 G20首脳会議
113:
:2016/09/04(日) 20:39:55.89 ID:
>>90
ひどい冷遇でも礼儀正しいオバマ大統領は偉いぁ
100:
:2016/09/04(日) 20:36:31.92 ID:
もしアメリカ側からのタラップ不要との要請だったのなら
セキュリティと言うよりも
「中国側の接待は受けない」ってメッセージ。
だとするとG20でオバマは南沙だけじゃなく
他の事にも全て発言する気だろうな。
131:
:2016/09/04(日) 20:44:40.19 ID:
主催国なのにやばいな
キンペーの器が小さいのか
それとも影響力が無くなって雑魚になったのかどっち?
133:
:2016/09/04(日) 20:45:06.25 ID:
中国人はこういうことが自国にとっての恥だとは思わないのかな?
138:
:2016/09/04(日) 20:46:16.76 ID:
147:
:2016/09/04(日) 20:50:06.07 ID:
>>138
現場が暴走して後から火消しのパターンじゃね?
148:
:2016/09/04(日) 20:50:35.97 ID:
>>138
この件は、事前に、習近平から何らかの指示がでてると思うよ
でも、現場が、その解釈を間違えてやりすぎた
中共の中にいるから、欧米のマスゴミ対応を読み間違えて、
大々的なニュース配信されるとは思って無かったんでしょうね
180:
:2016/09/04(日) 21:01:14.16 ID:
国がらみでこんな事しちゃうんだからね、
国民の質も悪いわけだ
206:
:2016/09/04(日) 21:13:37.12 ID:
安倍ちゃんに昼飯を出さなかった某国と同じ発想 大朝鮮すなあ
277: :2016/09/04(日) 21:56:31.29 ID:
262:
:2016/09/04(日) 21:48:02.01 ID:
>タラップを用意しなかったのは「米国側の要請に応じたもの」
いやいやいや ねえだろwww
もう少しマシな言い訳考えろよw
281:
:2016/09/04(日) 22:01:51.37 ID:
アメリカから要請って現実的にあり得るもんなの?
教えてくれ詳しい奴
289:
:2016/09/04(日) 22:07:44.95 ID:
>>281
アメリカのテロ警戒レベルや米中戦争リスク急に上がって
エアフォースワンに余所者近寄らせないなら状況としてありうるが、
もし仮にそんな状態ならオバマはG20参加どころか
アメリカにトンボ返りするわ。
210:
:2016/09/04(日) 21:15:29.02 ID:
231:
:2016/09/04(日) 21:26:28.02 ID: