952145444.jpg 
(動画サムネイルです。)


1
:2016/09/04(日) 20:35:33.58 ID:
韓国1位、世界8位の海運会社である韓進(ハンジン)海運が法定管理を申請した。債権団が先月30日に満場一致で資金支援を拒否したためだ。

負債比率が1000%を超えている上、資産よりも負債がはるかに多く、再建よりは清算される可能性が大きいという分析が出ている。後遺症は小さくない。すでに海外債権者が船舶を差し押さえ、一部区間の運賃が急騰した。

99隻の船で74路線を運航してきた大手海運会社の事実上の清算は今後も輸出入と物流に相当な影響を与えるだろう。釜山など港湾都市では韓進海運清算に反対する動きも起きている。

それでも債権団の今回の決定は評価できる。何より「大馬不死」を容認しないという韓国政府の意志が明確にされた。再建が不可能な企業は規模と関係なく間引くのが構造調整の原則と市場原理に合う。

さまざまな言い訳で国策銀行の子会社になり血税を浪費する「ゾンビ企業」は100社を超える。例外なく「税金を食べるカバ」であり「天下り天国」になった。国民的な厄介者になった大宇造船海洋が代表的だ。

経営の失敗を政府が支え大手企業は殺さないだろうという盲信が今回の決定で崩れた。企業の生き残りは企業自らが責任を負わなければならないという当然の原則が受け入れられてこそ構造調整対象企業も減る。

韓進海運をこの状況にしたのは無能で安易だった大株主だ。崔恩瑛(チェ・ウンヨン)前会長は景気変動を読めず無理な用船契約と事業拡張で経営悪化を自ら招いた。そして配当と給与で数百億ウォンを得ていた。

自律協約直前に保有株式を売り数十億ウォンの損失を回避した。大株主の権利だけ享受し責任は徹底的に避けた。2014年に経営権を譲り受けた韓進グループも韓進海運を再建させるという意志と資金力が不足した。

不良規模がもっと大きい現代商船との運命が決定的に交錯したのも大株主の自救努力での差のためだ。

それでも構造調整をずるずる引き延ばしてきた政府の責任が隠されるものではない。海運業が不況に陥ったのはきのうきょうのことではない。それでも政府は大きなビジョンを掲げて産業競争力を高める案を出すことができなかった。
 
中央SUNDAY/中央日報日本語版 2016年09月04日 (中央SUNDAY第495号)
http://japanese.joins.com/article/229/220229.html
http://japanese.joins.com/article/230/220230.html
 
つづく
 
=管理人補足=

google・excite翻訳です。読みにくい部分もありますが、ご了承下さい。
 
韓進(ハンジン)海運清算されれば造船業受注日照りも深化展望/ YTN (Yes! Top News)
2016/09/04に公開
 
[アンカー]
韓進海運が保有したコンテナ船など船舶の処分の有無が造船業系にも影響を及ぼす展望です。韓進海運が清算されて船舶が中古船舶市場に売り物に出てくれば造船業系の受注日照りがさらに深化できます。チェ・ミンギ記者です。

[記者]
韓進海運はコンテナ船37隻とバルク船21隻など全58隻を保有しています。韓進海運について清算決定が下されれば、中古市場に解ける可能性が大きい船舶です。
 
コンテナ船は全世界景気低迷などの影響ですでに供給が需要を超過した状態です。
全世界コンテナ船運送能力は去る7月基準として6メートル長さ(道が)コンテナ2千万個で史上最高値を記録しています。
 
新規コンテナ船注文は急減しました。
今年7月までコンテナ船新規発注は41隻で68隻で中古取り引きよりはるかに少なかったです。

コンテナ船価格も昨年より最高17%も落ちました。
このようにみると今年我が国朝鮮大型3社はコンテナ船受注実績がない状況。
現代重工業グループと大宇造船海洋、三星重工業は昨年にはそれぞれ20余隻から10隻まで受注実績を上げました。

業界関係者は受注日照りが続く状況で韓進海運の中古船が市場に解ければ、今年新規発注に否定的な影響を与えることができると展望しました。

YTNチェ・ミンギです。