(イメージです。)
1:
:2016/09/04(日) 16:03:12.67 ID:
オバマ米大統領と中国の習近平国家主席は3日、中国・杭州で4─5日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議を前に首脳会談を実施した。南シナ海の領有権問題をめぐっては双方の主張は平行線をたどり、溝は埋まらなかった。
4時間以上行われた会談では、オバマ大統領は国連海洋法条約を順守する重要性を強調。ホワイトハウスが会談後に公表した異例に長い声明によると、大統領は「同盟国の安全保障への米国の揺るぎない関与」を強調したうえで、国際法、航行・上空飛行の自由などの原則を維持するため、米国が域内のすべての国と取り組む方針をあらためて示した。
一方、中国外務省のウェブサイトに掲載された声明によると、習主席は「中国は引き続き、南シナ海における主権と海洋権益を断固として守っていく」と表明。その上で、「直接的な当事者との対話を通じて平和的な問題解決を目指す」とし、米国に域内の和平と安定のため「建設的な役割」を担うよう求めた。
ホワイトハウスによると、オバマ大統領は「開放的な貿易・投資環境」の必要性を強調したほか、「中国は国民の宗教の自由を保護する」必要があると述べた。
習主席は、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の韓国配備について反対を表明。また、世界経済への信頼の押し上げと勢いの加速に向けて、中国と米国にはG20首脳会議を成功させる責任があるとの見解を示した。
以下ソース:ロイター 2016年 09月 4日 13:35 JST
http://jp.reuters.com/article/g20-china-usa-idJPKCN11A06A
関連スレ
【米中】オバマ・習近平両首脳、南シナ海など重要懸案を総括へ 来月予定の米中会談[8/30]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1472550681/
2:
:2016/09/04(日) 16:05:07.24 ID:
これはつまり、G20では袋叩きにしてやんよってこと?
4:
:2016/09/04(日) 16:08:47.93 ID:
そんな 溝埋められる訳ないだろう
双方どれだけ 手駒を集められるか
既に米国 自由陣営が遥かに勝っているが
5:
:2016/09/04(日) 16:11:16.11 ID:
国連より率直に物事言えるG20で解決の糸口もつかないということは
世界が支那の言うことを全部飲むか、フルボッコで潰すしかないってことだな
前者の場合、最終的に世界は全て支那に従えと言い出すだろうがw
6:
:2016/09/04(日) 16:12:46.54 ID:
7:
:2016/09/04(日) 16:13:11.26 ID:
安倍が言うんかなぁ?
安倍って世界の指導者なんだろうねぇ。
にしてもオバマは何だ?
メルケル婆さんはG7ドイツサミットで安倍に言わせるし、
日本て凄い国だったんだなぁ。
13:
:2016/09/04(日) 16:18:23.88 ID:
>>7
反中の先鋒として担がれている感は否めない
軍事的な小競り合いぐらいまでやらされるのかもな
11:
:2016/09/04(日) 16:17:45.39 ID:
南シナ海は、オバマが言うでしょ
尖閣は、安倍首相が言うよ
12:
:2016/09/04(日) 16:17:55.68 ID:
19:
:2016/09/04(日) 16:30:05.35 ID:
>>12
G7に入れなかった国々が、蚊帳の外で物事決めるなと怒るので。
14:
:2016/09/04(日) 16:22:13.50 ID:
G20前に安倍とプーチンが親しさアピールしたのは、
中国に効いているんじゃないか?
安倍はアフリカに対しても働きかけたし、中国の安倍憎しは増したはず
どんなG20になるんだろうねえ。歴史のターニングポイントになるか?
22:
:2016/09/04(日) 16:32:01.46 ID:
口で言って引っ込む奴らではないだろ
具体的に見える形の制裁案を示さないと
29:
:2016/09/04(日) 16:38:29.77 ID:
31:
:2016/09/04(日) 16:40:07.02 ID:
埋まらないどころか深まるばかり
これはソ連の陰謀に違いないアル
44:
:2016/09/04(日) 16:46:18.32 ID:
45:
:2016/09/04(日) 16:46:42.08 ID:
そらそうよ、戦争がどこであるか?もうそこでしょ、
南シナ海なのか東シナ海なのか朝鮮半島なのか?
同時なのか?
49:
:2016/09/04(日) 16:48:02.20 ID:
>>45
中国としては同時にするしかない
だから太平洋で戦端が開かれれば同時にマレーの方まで攻める
50:
:2016/09/04(日) 16:48:12.39 ID:
理想主義のルーピーオバマは法の支配などと戯言たれるけど、
次のアメリカ大統領はアメリカの経済的利益を重視して
アジア問題からは手を引き、中国よりの立場を取るのは明らか。
アメリカの七光で調子こいてるアベは
ハシゴを外されて追い詰められた挙句、
戦争始めるだけ始めてドロン。
今アベと戦争主義者をどんな手段を用いてでも
日本から追い出さなければ太平洋戦争どころじゃない死人が出る。
SEALSも中核もやり方が生ぬる過ぎる。
53:
:2016/09/04(日) 16:50:56.83 ID:
>>50
日本の存続の為には今出血を強いてでも中国を倒さなきゃいかんよ
61:
:2016/09/04(日) 16:57:26.67 ID:
>>50
アジア問題から手を引いたのなら中立になると思うが、
何故、中国よりの立場になるのか?具体的な説明希望。
54:
:2016/09/04(日) 16:52:00.62 ID:
56:
:2016/09/04(日) 16:53:32.48 ID:
埋まらない溝がどの程度なのかが問題かな
すべてはアメリカの出方にかかっていると思う
会議が紛糾するのは望まないが、
チクリと刺す以上のことはやりたいとなると
インドネシアとインド、オーストラリアとは話しをつけておかねばなるまい
オバマにそこまでやる気があるかね?
62:
:2016/09/04(日) 16:58:26.23 ID:
「溝埋まらず」って、
溝を広げてるのは中国なのにwwww
78:
:2016/09/04(日) 17:13:22.97 ID:
とりあえず今回は南シナ海とTHAADが主問題だろ
多分どっちも譲らねえだろうな
88:
:2016/09/04(日) 17:20:02.99 ID:
>>78
後、中国経済の失速、鉄鋼始めダンピング輸出、
SDR化の為の人民元自由化の時期など経済問題だけでも
フルボッコの材料には事欠かない。
さらに安倍首相の事だから尖閣も入れてくると思う。
95:
:2016/09/04(日) 17:23:13.66 ID:
>>88
今回日本はあんまり表に出ないと思うぜ
他国の問題追求したほうが都合がいいしな
なんで格好の的なのが南沙とTHAAD
82:
:2016/09/04(日) 17:15:07.44 ID:
84:
:2016/09/04(日) 17:17:34.97 ID:
>>82
各国首脳が集まったところで人民解放軍がクーデターとか
あの国ならありうるで
85:
:2016/09/04(日) 17:18:33.09 ID:
89:
:2016/09/04(日) 17:20:29.85 ID:
これでG20は失敗だな
メンツ潰されて顔真っ赤の共産党が目に浮かぶわw