グローバル半導体装備メーカー、韓国もうで相次ぐ
【韓国経済】韓進海運が抜けた太平洋路線、その場を狙う中国系企業
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/09/03(土) 11:21:02.34 ID:
新港湾の荷役作業は再開されたが、新たな問題が浮上した。過去数年間にわたり不況に苦しんできたグローバル海運会社の「物量争奪戦」が始まったのだ。特に地理的に競争関係にある中国系の企業が積極的だ。これら企業は韓進海運の主力の太平洋路線を狙っている。
海運業界によると、台湾国籍企業の陽明が2日、一部の路線の航路変更を確定した。現在運営中の台湾-米南西部(ロングビーチ港)路線を運航する船が釜山港を経由することになった。また、中国最大手のコスコも似た形で釜山に船を投入する見込みだ。グローバル企業は少なくとも1カ月前から韓進海運の「法定管理」に対応するタスクフォースを設けて準備してきた。
ヤン・チャンホ韓国海洋水産開発院長は「釜山港は過去10年間、北東アジアの積み替え物流量の80%を占めたが、中国系企業が押し寄せればアジアのハブ港が上海に変わるかもしれない」と懸念を表した。
韓進海運の「法定管理」開始後、海運運賃も急騰している。韓進海運の主力だった太平洋路線と中東路線は60-69%、欧州路線の運賃も20-25%上昇した。企業側は40フィートコンテナあたり1100ドルだった釜山新港-米カリフォルニア州ロングビーチ港の運賃を最大2000ドルと提示した。
http://japanese.joins.com/article/217/220217.html
=管理人補足=
google・excite翻訳です。読みにくい部分もありますが、ご了承下さい。
2016/09/03に公開
韓進海運が法廷管理に入る物流大乱が起こる中、政府が対応策を議論します。
政府は、今日(4日)午前9時半、政府ソウル庁舎でキム・ヨンソク海洋水産部長官の主宰で企画財政部と外交部、産業部など9つの省庁次官らが参加し対策会議を開くと明らかにした。
政府は関係省庁で推進している韓進海運事態の影響と対応策を確認する方針です。
2016/09/03に公開
<アンカーコメント>
中国だけでなく、世界中で韓進海運船舶が拘束され、運航に支障が急速に増えています。時間が経つにつれ損失が雪だるまのように大きくなるため、迅速な措置が必要になります。
キム・ギョンジン記者です。
<レポート>
全世界の港などで足止めされて誤解がもできない韓進海運船舶は53隻です。運航に支障を醸し船舶が今日(3日)一日だけ8隻が増えました。このうち実際に船が押収されたのはシンガポール1ヶ所だけで、残りはオイル価格や荷役費用を出すことができなくて足止めをくった状態です。
録音 韓進海運海外の関係者(音声変調):
「現金決済などを要求し、私たちが接岸をさせないしているような状況です。 」
運航の支障が続けば、輸送を任せ全世界荷主からの訴訟を受ける可能性がありますが、その規模予想は15兆ウォン台です。ですから、差し押さえされていない船は、まず、政府が支払いを約束して、急な火を優先に切る必要があります。
録音 ハンジョンギル(ソンギョルデ東アジア物流学部教授):
「政府が(期間物流業界を)ある程度程度サポートするのは、世界的には先進国でも後進国でもある一般的な話だよ。」
韓進海運の最初の救援投手となる現代商船船舶が来週、中国青島から釜山港に入ってくるので、これを起点に、物流大乱事態は多少落ち着くと思われます。
しかし、9月中旬から11月までは、米国の感謝祭などを控えて、全体の取扱量の30%が集中する時期なので、残り時間が多くはありません。
他サイト:注目の動画
良かったじゃないかw
ストロー化することで儲けてきた
成田がだめな日本の地方空港をストロー化した仁仙空港と同じだ
だが上海、深セン、香港にはこの手は通用しない
韓国のコンテナ港は今後一気に衰退することになるだろう
釜山も仁川もとっくにガラガラだろ
当たり前のことをやるだけだからな。
アメリカだって文句の言いようがないw
中国企業が穴埋めしてくれてるわけだ。
中国に感謝しろよ。
日本海側に巨大コンテナ港造らずに
打倒神戸と大阪に港を造っていた間抜けな内ゲバ日本
日本海側の冬の天候と
大型船接岸可能な港が作れる場所があるかどうか
調べてからにしてくれwww
日本海側でそんなに深い港は作れないぞwww
大型船が入れるような深い海のそばは断崖絶壁で陸路を作ることが難しい
陸路が整備されてる場所は遠浅の海で喫水が確保できないし
確保しつづけるためには整備費用が大変www
海路の発達には難しいから経済的にも発展が難しかったのが歴史的事実
ロシア(ソ連)との交易、考える必要なかったってのも大きいかもね
陸路にしても、関越道全線開通1985年以前は
日本海側と首都圏のアクセスが大変
神戸大阪なら埠頭が余ってる
てか、K’LINEあたりが天津、上海、香港あたりに
コンテナ埠頭を作れば日本にハブを持ってこれるけど
今から中国に投資するのは危険でしょ。戦争始まりそうだし。
THAADの経済制裁に物流も入っちゃうのか
つらいのー
他に困る人はいない?
日本国内の物流がダメなのが致命的。
そろそろ大型コンテナを運べる鉄道を。
戦車もミサイルも運べれば防衛費も節約できるし、
災害時のシェルターにも。
ヒドイ話だよなコレ。
釜山に対抗して北九州港をハブ港にすると
公約で言ってたじゃないか。
港湾設備の一部は完成済なんだろう早く用船会社手配して
ハブ港奪取せにゃなるまいに。
港湾設備があっても船が来なければハブにはなれない。
釜山がハブになれたのは、
・コンテナ取扱量でエヴァーグリーンとトップを争っていたHANJINの母港であったこと。
・年中無休24時間荷役(’90年台は先進的だった)
・阪神大震災
・上海港のキャパオーバー
これだけの条件が揃ったから、コンテナ船が釜山を目指すようになった。
今回釜山が東アジアのハブから滑り落ちるとしたら、
次のハブはOOCLの香港か、エヴァーグリーンの高雄がハブになると思われ。
香港、高雄が南に寄り過ぎで
日本、韓国への連絡が悪いとしたら天津あたりが妥当なところ。
日本の港湾ができるとしたら、エヴァーグリーンあたりに
格安で専用埠頭をくれてやればなんとかなるんじゃないかな。
去年だか一昨年に、北九州も港湾利用料金引き下げてなかったっけ?
荷役が安いだけではダメだろうな。
そもそも物量は圧倒的に中国向けだから、
放っておいても船は中国に向かう。
それを日本に向ける策が必要。
なにかの利権?
港湾労組。
日本最強の武闘派組合。
byコンテナドライバー
運賃って、横持料のこと?
あれはホント安いよな。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/09/04(日) 11:34
そもそも朝鮮半島は地理的条件で海運を行うには困難。
中国の港湾が整備された以上、存在価値はない。
韓国の貿易も縮小の一途なんだから丁度良かったんじゃない?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/09/04(日) 13:56
韓国は外堀から埋められて、レッドチームから足抜けは事実上不可能だわな。
返り咲きたくても実質無理だろ。
経済も流通も握られちゃな。金融もそろそろやばいか?
事ここに至って日米が積極的に動いてないってことは、もう見切りつけたってことだろな。以前との温度差が凄まじい。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/09/04(日) 15:34
ハンジンがなくても、世界は何も困らない。
海外の反応→ない方がいい。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★