1:
:2014/01/10(金) 12:14:05.58 ID:
2:
:2014/01/10(金) 12:29:10.70 ID:
4:
:2014/01/10(金) 12:34:06.11 ID:
31:
:2014/01/10(金) 15:33:42.15 ID:
>>4
最下位は「あの航空会社」であるJSの指定席です。
EUのリストにも載るぐらい、ある意味で著名な航空会社です。
7:
:2014/01/10(金) 12:40:46.57 ID:
8:
:2014/01/10(金) 12:49:14.78 ID:
カンタスすごいな。
墜落事故が珍しくない時代も墜落なしで乗り切っているとは。
34:
:2014/01/10(金) 16:55:56.43 ID:
>>8
本拠地の天候の安定に助けられてる
北半球みたいに大陸と海が入り組んでいないからね
10:
:2014/01/10(金) 12:59:48.90 ID:
>>下から2番目の2つ星はインドネシアの航空会社が3社と
えっ、ガルーダもか?
54:
:2014/01/10(金) 20:46:26.54 ID:
11:
:2014/01/10(金) 13:05:27.90 ID:
近年事故多発のアシアナは東アジアで最も危険なエアライン
12:
:2014/01/10(金) 13:07:41.01 ID:
北朝鮮の航空会社が相当酷いって聞いたことあるけど、このランクには入ってないのかな
13:
:2014/01/10(金) 13:09:39.22 ID:
アシアナは危険なうえに着陸失敗を空港の所為にする
さらに再発防止策もあいまいにする
15:
:2014/01/10(金) 13:18:51.98 ID:
LCCは、単一の十分に実績があって使いこなれた機種を使うから、
その点に関しては、整備もシンプルで、初期不良の恐れも少ないんだな
18:
:2014/01/10(金) 13:32:43.65 ID:
>>15
LCCで重大事故は即「会社の終了」を意味するからな。
19:
:2014/01/10(金) 13:33:14.48 ID:
墜落事故に関しては、航空会社毎の1日あたりの総飛行時間から
落ちる確率を割出さないと安全かどうかなんて判らん。
22:
:2014/01/10(金) 13:52:15.33 ID:
24:
:2014/01/10(金) 14:10:46.35 ID:
26:
:2014/01/10(金) 14:13:36.44 ID:
27:
:2014/01/10(金) 14:17:02.74 ID:
カンタスについてwiki見たら、死亡事故ゼロは嘘じゃん。
それでも十分すごいけど。
28:
:2014/01/10(金) 14:24:22.28 ID:
29:
:2014/01/10(金) 15:01:01.48 ID:
エコノミーしか乗れない俺としては、多少危険でも空いてる航空会社がありがたいw
30:
:2014/01/10(金) 15:06:45.24 ID:
77:
:2014/01/11(土) 19:02:45.98 ID:
36:
:2014/01/10(金) 17:02:10.60 ID:
シートのリクライニングが壊れていても
客室乗務員が「Oh!It's broken」で終わるノースウェストは何位だ?
38:
:2014/01/10(金) 17:05:32.82 ID:
40:
:2014/01/10(金) 18:00:58.01 ID:
インドネシアとかシンガポールとかタイとか
って同じようなイメージだったんだけど、そんなに違うのか
41:
:2014/01/10(金) 18:22:55.73 ID:
会社がどうと言うよりもテロリストが乗ってきそうな場所ばかりw
47:
:2014/01/10(金) 20:15:54.29 ID:
「欧州連合(EU)圏内の飛行禁止航空会社」って凄いな
整備もマトモにせずに行き当たりバッタリで運行しているということか
48:
:2014/01/10(金) 20:21:23.93 ID:
そんなことより福岡空港は保安検査が厳しすぎない?
他の空港じゃ素通りできるのに。
51:
:2014/01/10(金) 20:26:19.33 ID:
50:
:2014/01/10(金) 20:25:23.22 ID:
52:
:2014/01/10(金) 20:36:33.38 ID:
台湾のエバー航空も評価高いな。
皮肉なことに事故を全く起こさないせいで知名度は中華航空に負けてるがw
53:
:2014/01/10(金) 20:41:57.26 ID:
div>
58:
:2014/01/10(金) 21:16:44.18 ID:
アラブ首長国連邦だけ場違いな感じしたが、元々ソマリアの航空会社か
59:
:2014/01/10(金) 21:17:48.76 ID:
61:
:2014/01/10(金) 21:28:55.74 ID:
シナの飛行機は墜落したらすぐ埋めちゃうから歴史に残らない。
埋めちゃえばなんであり。
南京も30万人生き埋めにしたとか戯言ぬかして。
とかく埋めるのが好きなお国柄。
63:
:2014/01/10(金) 21:55:32.97 ID:
福岡民は、ガルーダインドネシア航空はあの事故のせいで乗ろうとは思わないんだな。
下から2番目は妥当だ。
64:
:2014/01/10(金) 22:01:57.06 ID:
今まで乗った中ではロシアのローカル線が一番デンジャラスだった。
飛行機で隙間風を感じるとか、もう笑うしかなかった。
74:
:2014/01/11(土) 11:52:49.09 ID:
おいインドネシア、、韓国なんかに負けるなよ、
しっかりしろ! 今年は追い越せな!
75:
:2014/01/11(土) 12:45:08.90 ID:
>>74
ガルーダ航空
わーいビジネスと思ったら、リクライニングしない
乗務員は日本語判りませんでスルー
レバーが引っ掛かってる感じなので、シートの隙間に手を入れると
お菓子、コイン、領収書、埃、干からびた機内食とゲロ袋満杯のゴミが
リクライニングする様になり、乗務員を呼びつけると
コインやお菓子は持って返って構わん
要るかそんな物
コインは持って帰りましたが
79:
:2014/01/11(土) 20:47:02.43 ID:
ここで何を書いても100%減資された日航株は帰ってこない
81:
:2014/01/11(土) 21:13:52.15 ID:
15年くらい前の話で恐縮だが、 アフリカでローカル線に乗ったことがあるんだが、
旧ソ連製のオンボロで、機内はガムテープで補強してあり、
エンジン始動から異音がするわで、そりゃもう飛行中は祈り続けていたよ。
機内で出されたミネラルウォーターは瓶の中でゴミが浮いているし、
掃除していないから座席はゴミだらけだし、あんなのでも航空会社って存続できるんだな。
でも、普通に飛んでいるんだよね。
墜落事故とか報道されないだけなのかな?
85:
:2014/01/11(土) 21:42:48.04 ID:
昔ノースウェストまだあった頃
キャビンアテンダントが日本人わかんねーだろと思って、英語で悪態ついてたの聞いた事があるw
燃料入れ忘れで機長はHAHAHAとか笑って引き返すし凄かった
93:
:2014/01/12(日) 02:12:50.56 ID:
>>85
それでも部品は度々落とすが機体は落とさないので、確か安全性には定評があった 87:
:2014/01/11(土) 21:56:06.51 ID:
いつも印象いいのはキャセイだなぁ・・・食事もおいしい
ヨーロッパ系はアテンダントがそっけなかったり、何かイマイチ
韓国・中国系(キャセイ除く)は安くても乗らん、客もうるさいし
90:
:2014/01/12(日) 00:17:11.91 ID:
事故を起こしたら、どうせまた名前変えて出てくるだけだろw
って落ちになりそうな韓国
94:
:2014/01/12(日) 02:22:29.36 ID:
ガルーダはバリ
に直行便があるからよく使われてるけど、
過去に14回も死亡事故起こしてる事故の常習犯なのな。恐え
95:
:2014/01/12(日) 02:31:42.28 ID:
96:
:2014/01/12(日) 07:22:15.93 ID:
97:
:2014/01/12(日) 10:10:31.33 ID:
100:
:2014/01/12(日) 11:23:41.86 ID:
<%topentry_link><%topentry_title>
応援をお願いします☆
過去のアンケート結果はサイドバーからご覧ください。