韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
思わずツッコミたくなる!中国人が驚く日本人の習慣8選
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/08/23(火) 19:23:43.94 ID:
スイカに塩
日本人は、「もっとおいしくなる」と、甘いスイカに塩をふって食べる。
何でもご飯と一緒に食べる
日本人は、焼き餃子+ライス、味噌ラーメン+ライス、お好み焼き+ライスなど、何でもご飯と一緒に食べる。そのため、どれが主食で、どれがおかずか分からなくなってしまう。
味噌汁にはスプーンを使わない
中国では、スープを飲む時に必ずスプーンを使う。しかし、日本では、味噌汁を飲む時にスプーンを使うと笑われてしまう。
封筒でも敬語
日本の封筒には、宛先の最後に「行」と書かれている場合がある。しかし、「行」を使う時は、自分が受取人である場合で、別の人に送る場合は、「行」をそのまま使うと失礼になるため、「様」または「御中」に書き換えなければならない。
日本のレストランには一人用の席を設置
日本では、一人で行動する人も少なくない。そのため、一人用の「ぼっち席」を設置するレストランや大学の食堂が増えている。
「ぼっち席」の場合、テーブルの真ん中に仕切りが置かれているため向かい側の人の顔が見えない。一人で食事をするのが好きな学生が増えたというよりは、一人で食事をしている所を見られたくないという学生のニーズに応えたと言った方が良いだろう。
ハンドタオル
日本人はハンカチが好きというのは有名だが、日本の学生はハンドタオルが好きだ。女性なら、かわいい絵柄が入ったカラフルなハンドタオルが好きだ。
年賀状
日本人は年末になると、年賀状を書くのに忙しくなる。親戚や友人だけでなく、先生や同級生、同僚、上司、取引先などに年賀状を送らなければならない。
小銭は釣銭トレイに
日本のスーパーなどでは、精算の時の小銭を見分けやすいようにするために、レジの横に長方形、またはほぼ正方形の釣銭トレイに小銭を置くシステムになっている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)
http://www.recordchina.co.jp/a148239.html
他サイト:注目の動画
スイカに塩
は、甘味だけでなく、夏バテ予防の理にかなってる。
因みに江戸期には夏バテ予防に温かい麦茶に一つまみの塩を入れて
飲んてたんだそうな。
お好み焼きにライスは無いよ
どこの国だよ
大阪だろ
福島だけど普通にお好み焼きでご飯食べてた。
焼きそばライスはよくするが。@千葉県柏
分かってるよ
どうせ「主食に主食を重ねるのは変だ」みたいな事言ってんだろ
余計なお世話だっつーの
毎日風呂に入る。
トイレ後手を洗う、食後歯を磨くが入ってねえじゃん。
中韓人にはこの習慣ビックリだろ。
中国人の常識など
世界ではいっさい通用しないことが
やっとわかりかけてきたようだな
お お き な お 世 話 だ
甘いな
王将には ラーメン+餃子+ライスの定食がある
子供に飛行機の座席に排便させる
日本人は人と会うと必ず握手でなくお辞儀をする
一瞬でくうきがうせる
日本人は外出用のパジャマを持ってない
8どころか80くらいあるんじゃね?
日本はいきなり陥没しない
日本ではいきなり倒壊しない
トイレで使用後の紙を流せない
便器が無い床の穴にする
個室の扉が無い
紙が置いて無い
手を洗う習慣が無い
兎に角無い事つくしのトイレ
別にわからなくていいよ
ハンドタオルも学生に限らず
大便はトイレでする習慣つけろ
ハンドドライヤーない場合ハンカチで拭かないの?
汗かいたら?汗ふかないの?
日本人おかしい云う前にてめえらの生活習慣見直せ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/24(水) 02:42
気づいてるか知らんが、2chの東亜板でこのタイプのスレ立ててるのはたった一人だ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/24(水) 11:34
>中国人はトイレで手洗った後どうしてるの?
A:そもそも洗わない
>汗かいたら?汗ふかないの?
A:手で拭いて飛ばすから大丈夫
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★