(動画サムネイルです。)
1:
:2016/08/20(土) 15:59:35.72 ID:
米海兵隊による米軍岩国基地(山口県岩国市)への最新鋭ステルス戦闘機F35の配備計画が19日、分かった。
配備されるのは海兵隊仕様のB型機計16機で、2017年1月に10機、8月に6機を順次配備する。日本政府関係者が明らかにした。
F35は米英などが開発しており、航空自衛隊が空軍仕様のA型機の導入を決めている。B型機は垂直離着陸が可能で、米国外への配備は岩国基地が初めて。米軍には、核・ミサイル開発を進める北朝鮮や海洋進出を強める中国を念頭に、F35の配備でアジア太平洋地域における抑止力を高める狙いがある。
計画によると、1月はFA18ホーネット戦闘攻撃機12機と、8月はAV8Bハリアー攻撃機8機とそれぞれ交代する形で配備される。配備に伴い、岩国基地に所属する米軍人と家族は、約130人増となる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160819-OYT1T50145.html
=管理人補足=
4:
:2016/08/20(土) 16:05:52.82 ID:
6:
:2016/08/20(土) 16:06:43.88 ID:
10:
:2016/08/20(土) 16:09:47.23 ID:
5:
:2016/08/20(土) 16:06:12.06 ID:
9:
:2016/08/20(土) 16:09:20.06 ID:
>>5
出来ませんて言っといて下準備はしてんだろうなそれ
14:
:2016/08/20(土) 16:20:23.68 ID:
当然、いずも級に離着艦できるか内覧会は開くでしょ。
17:
:2016/08/20(土) 16:25:43.99 ID:
22:
:2016/08/20(土) 16:30:56.50 ID:
>>17
「調べてみたら耐熱仕様で造られてました。あれぇ?なんでかなー??」
39:
:2016/08/20(土) 16:45:41.65 ID:
>>22
ついでにエレベーターも何故かF35を運用出来るサイズだしなw
77:
:2016/08/20(土) 17:23:26.55 ID:
>>39
それな
なぜかいずも型には空母と同じように
戦闘機を運べるサイド式エレベーターが備え付けてあるんだよなw
将来的ないずも型でのF35の運用を想定して備え付けたのは明白
79:
:2016/08/20(土) 17:27:18.62 ID:
>>77
STOLV空母として見たら最大搭載機数が絶望的に足りないんだが
35Bの取得予定もないしな
99:
:2016/08/20(土) 17:48:32.78 ID:
>>79
米軍のF35に補給じゃないか?
整備は無理だろうからな
燃料と弾薬補給くらいならできる
93: :2016/08/20(土) 17:43:25.30 ID:>ひゅうがでも出来たんだから
ひゅうがの飛行甲板は米空母と同じ仕上げ
ジェットブラストでも平気
耐熱パネルを敷いたのはいずも型
26:
:2016/08/20(土) 16:33:25.07 ID:
Bの売り込みも兼ねての配備か?
次の護衛艦は五万トンクラスの揚陸艦になると予想されるので、
Bの採用は有り得る
F35B六機、オスプレイ12機、その他のヘリが12機の30機編成が有力だろう
これならほぼ何でもこなせる(対潜戦から補給作戦、敵地攻撃まで)
32:
:2016/08/20(土) 16:38:24.01 ID:
こういう飛行機がカタパルトなしの支那空母に合っているのに
何で開発しないんだかなと思う。
やはりパクれなかったのかな
34:
:2016/08/20(土) 16:38:44.10 ID:
49:
:2016/08/20(土) 16:55:28.58 ID:
何だかんだと言いながら、
アメリカ軍の兵力が東シナ海に集結してるよねw
71:
:2016/08/20(土) 17:21:04.96 ID:
80:
:2016/08/20(土) 17:30:50.92 ID:
空対空もこなせる優秀な攻撃機
尚、運用コストが莫大なのはご愛嬌
134:
:2016/08/20(土) 18:42:28.50 ID:
しかし未だにf35bをいずもで運用とか
アホなこと言ってるやつが居るんだな
驚くわ
136:
:2016/08/20(土) 18:45:26.23 ID:
>>134
着陸出来ても給油分も怪しいな
ちなみにハリアーでそういう運用をしているタイ空母も
基本はヘリ運用でパトロール
140:
:2016/08/20(土) 18:51:09.43 ID:
維持・運用費>>>>>>>>>>>>>>>>>機体価格
35B/Cは機体価格もだけど維持費もお高い&空母分のマシマシが有るので
Aの買い増しした方が良さげな気がする
142:
:2016/08/20(土) 18:54:35.35 ID:
とりあえず住民と称するプロ市民どもが
低周波による健康被害を訴えると思う
145:
:2016/08/20(土) 18:57:08.16 ID:
しかし岩国ではデモが起こらない。 不 思 議 だ な あ (棒
155:
:2016/08/20(土) 19:06:41.27 ID:
156:
:2016/08/20(土) 19:07:27.95 ID:
配備する米軍人を沖縄から配属替えってことならインパクトあったんだがな。
米軍の主力を徐々に本土に移せばいいと思うんだが。
161:
:2016/08/20(土) 19:17:37.09 ID:
>>156
まぁ文句は言われなくなっても距離が延びるのがなぁ
那覇-岩国でも988㎞有るし
166:
:2016/08/20(土) 19:25:06.01 ID:
>>161
いやいや、那覇には用事ないんでw
財政難で困ってる地方で余ってる土地がある場所。
探せば幾らでもあるんだがな。
この不景気だ。年間3000億の補助金が出るなら
反対する奴いないんじゃないかな。
現に山口市が手を上げてるぞw
171:
:2016/08/20(土) 19:34:45.22 ID:
>>166
だから岩国でそ、ちょっと西に防府も有るけど
どっちにしても900k+で遠すぎるのは変わらないよ
176:
:2016/08/20(土) 19:49:49.06 ID:
これだけだと分らないな、Bって空母無いと無意味でしょ
どこの艦船の配備なんだろう、F18メインのレーガンじゃないでしょ、
今尖閣に来てるヤツか?
182:
:2016/08/20(土) 19:57:39.46 ID:
>>176
元々Bタイプは海兵隊ハリアーの代替え
ワプス等の強襲揚陸艦で海兵隊の近接支援が本来業務
でもハリアーと違って、普通に戦闘機としても使える能力が有る
ただし機内燃料はACタイプよりも少なく(でも6t以上)、
A型よりも旋回性能は低い
179:
:2016/08/20(土) 19:55:13.23 ID:
JSM Joint Strike Missile=ジョイントストライクミサイル。
最大射程は300nm(555km)にも達する。超長距離巡航ミサイルと言える。
機内には2発(A/C)。
日本が購入する予定のF-35AもJSM空対地ミサイルを
機内に2発搭載できるんだな。
これでステルス巡航ミサイルを保有するのと同じ効果が得られるな。
北京を戦術核で攻撃可能になる。
194:
:2016/08/20(土) 20:08:56.37 ID:
226:
:2016/08/20(土) 20:35:55.38 ID:
F35とかいうブサイクいらねえよ
フランカーがほしい
228:
:2016/08/20(土) 20:38:51.47 ID:
厨房はF35を嫌い、フランカー系統を好むよなあ。
ああ夏だなあ。
277:
:2016/08/21(日) 00:35:30.66 ID:
佐世保を母港とする強襲揚陸艦ボノム・リシャールのAV8に替えて
搭載する計画ではなかろうか。
11月8日から日米統合訓練Keen Sword15が始まり、
日米の航空機250機、強襲揚陸艦などが参加して離島奪還訓練などを行う。
F35Bの配備は来年1月から開始だそうだから、これには間に合わないのか。
293:
:2016/08/21(日) 01:39:38.57 ID:
>>292 B型が岩国に配備されるらしいな。 何に乗るんだろ?
おそらく、佐世保を母港とする米海兵隊の
強襲揚陸艦ボノム・リシャールと思われる。
現在は、ハリアーを搭載しているが、
その一部がF35Bに置き換わるのかも。
ちなみに、オスプレイも搭載するので、
そのための基地を佐世保のすぐ近くにある佐賀空港に置く話が進んでいる。
関連情報として
>>277をご参考下さい。