(イメージです。)
1:
:2016/08/17(水) 05:27:12.70 ID:
ミャンマー建設省は、ヤンゴン市街地とヤンゴン川西岸のダラ郡区を結ぶ大橋建設の入札を近く実施する計画を明かした。韓国の資金で建設する橋で、入札対象は韓国企業に限定する。ミャンマー・タイムズ
(電子版)が15日伝えた。
建設省のチョー・リン事務次官は、「入札を監視するコンサルティング会社を月内に選定する。ダラ大橋の
建設費の大部分は韓国政府の借款で賄われるため、入札対象は韓国企業に限定する」と説明した。
ミャンマーと韓国の両政府は昨年11月、韓国の対外経済協力基金(EDCF)が1億3,780万米ドル(約138億円)の長期低利融資を提供することで合意。金利は0.01%で、融資期間は40年間。橋の総工費は1億6,820万米ドルの見込みで、残りはミャンマー建設省が負担する。
着工は2017年を予定、20年の完成を目指す。橋は4車線で、長さ590メートル。ヤンゴンからダラへ水を
供給する送水管も敷設される。
ダラ郡区は、ヤンゴン市街地と川を挟んで近接しているにもかかわらず開発が遅れている。橋の完成は、ダラだけでなくトゥワンテ郡区などヤンゴン川対岸の開発を促進すると期待されている。
立ち退き住民には相場を下回る1エーカー(約4,047平方メートル)当たり1億3,000万チャット(約1,100万円)の補償金が支払われ、今年2月には橋建設事業の開始式典が催されていた。
ソース:NNA ASIA
http://www.nna.jp/articles/show/20160817mmk005A
15:
:2016/08/17(水) 06:23:26.95 ID:
>>1
アウンサンスーチー政権と韓国の癒着だな
反アウンサンスーチー派はこの辺を炙り出すと優位に立てるだろう
80:
:2016/08/17(水) 08:49:22.09 ID:
>>15
単に韓国政府がドル借款を出すから、
GS、現代、ロッテ限定にさせろと、いつもの手段じゃん
でもって財閥ゼネコンも、
韓国政府から現地法人が前金貰ったらトンスラー
構造物はいつまでも出来ず、
問い合わせるとそんなビルダーはとうに倒産している
83:
:2016/08/17(水) 08:53:41.10 ID:
2:
:2016/08/17(水) 05:28:43.04 ID:
47:
:2016/08/17(水) 08:02:34.60 ID:
>>2
韓国が金出して、韓国が作るんなら、
ミャンマーの人たちがいいって言うならいいんじゃね?
でも、老婆心ながら、その橋が落ちたときの損害賠償金の支払い義務も
契約に書いておいた方がいいと思うよ
74:
:2016/08/17(水) 08:38:27.10 ID:
>>47
建設会社は既に倒産して責任を取らないというKBブリッジの二の舞
6:
:2016/08/17(水) 05:59:48.16 ID:
7:
:2016/08/17(水) 06:00:09.89 ID:
♪テョンテョン橋落ちた~ぁ
って事にならなければ いいのだが
8:
:2016/08/17(水) 06:01:30.78 ID:
10:
:2016/08/17(水) 06:10:32.09 ID:
>金利は0.01%で、融資期間は40年間
融資の条件としては、かなり好条件だな。
韓国も無理したな。
16:
:2016/08/17(水) 06:28:34.67 ID:
17:
:2016/08/17(水) 06:29:55.71 ID:
600m近いロングスパンで4車線
おまけに水道管やらなんやら抱え込む長大橋は
テヨン国では無理じゃね、
鹿島や大成にお助けをと秘かに打診あるようなきがす。
19:
:2016/08/17(水) 06:34:33.14 ID:
20:
:2016/08/17(水) 06:35:00.52 ID:
21:
:2016/08/17(水) 06:39:23.28 ID:
25:
:2016/08/17(水) 07:00:20.18 ID:
日本のODAでの超低金利資金提供は
日本が実際に低金利の社会で、
しかも政府保有の海外資産による利益を
海外円のの形で回してるからだろ
表面だけ真似しても後で苦しくなるだけだろうによくやるね
26:
:2016/08/17(水) 07:02:44.50 ID:
どうせ建設労働者も韓国から出稼ぎが大量動員されて、
現地で横暴な振る舞いをして苦情殺到を受けるまでが様式美
30:
:2016/08/17(水) 07:28:40.70 ID:
40:
:2016/08/17(水) 07:46:51.99 ID:
>融資期間は40年間。橋の総工費は1億6,820万米ドルの見込み
肝心の橋は40年持たないだろうね
今度は何年で橋が落ちることやら
45:
:2016/08/17(水) 07:59:45.39 ID:
79:
:2016/08/17(水) 08:44:54.57 ID:
81:
:2016/08/17(水) 08:51:58.05 ID:
>>45
資金が足りなくて問題化まで何ヵ月の方が確実
55:
:2016/08/17(水) 08:10:55.30 ID:
きっと落ちるとの予想が多いけど、
韓国からの資金が途絶えるか減るかする可能性が大だろ
そして建設企業が途中放棄、故に完成しないから落ちないと思われ
本題は後から尻ぬぐいするのはどこか 問題はここ。
60:
:2016/08/17(水) 08:18:54.17 ID:
>>55
韓国政府が思い切り噛んでるから
さすがに知らぬ存ぜぬの逃亡はやらないだろう…
と言い切れないのが韓国だわな
64:
:2016/08/17(水) 08:28:09.75 ID:
>>60
スマトラ?の災害義捐金は、
韓国政府が思い切り噛んでるのにうやむやにされましたが
56:
:2016/08/17(水) 08:13:04.00 ID:
65:
:2016/08/17(水) 08:29:48.41 ID:
590メートルで4車線の橋が約138億ねえw
まあいいんじゃねえの
安かろう悪かろう、安物買いの銭失いと言うなあ
66:
:2016/08/17(水) 08:32:58.20 ID:
>>65
送水管も併設に入ってるから、
崩落したらあっという間にインフラも巻き添えになりますな
どうなることやら
67:
:2016/08/17(水) 08:33:14.61 ID:
68:
:2016/08/17(水) 08:33:18.57 ID:
72:
:2016/08/17(水) 08:36:01.29 ID:
過去成功したことあるのかね…
ビルは倒壊、橋は崩れ、製鉄所は爆発、自国のモノレールは稼働前に廃棄
73:
:2016/08/17(水) 08:37:12.19 ID:
75:
:2016/08/17(水) 08:41:25.17 ID:
欠陥橋が崩落して大惨事になるか、途中でトンズラかどっちかだけど
韓国にやらせたミャンマー政府は責任追及されるぞ
82:
:2016/08/17(水) 08:53:07.98 ID:
ミャンマーのエラいさんたちのフトコロは
ワイロでヌクヌクなんだろうから、
崩落しようが未完成だろうが関係ないでしょう
84:
:2016/08/17(水) 08:58:57.56 ID:
オッズ
資金不足で途中で放棄 2.0
工事中に韓国ヒャッハー 2.2
完成後直ぐに崩落 5.0
完成後二か月以内に崩落 1.2
30年間の寿命を全うする 10000000
さあ張った!張った!
97:
:2016/08/17(水) 10:00:23.39 ID:
>>84
工事中に韓国ヒャッハーって破綻するってことだよね?
したら工事中に崩壊も入れてくれ
89:
:2016/08/17(水) 09:16:39.02 ID:
まあスーチーだからな、歴史認識なんかは韓国とべったりだよ、
相当ロビー活動も受けてそうだし
東南アジアのインフラ事業の入札なんか
参加する必要ないと思うけどね
日本政府が融資したところで、どうせあとで棒引きするんでしょ
91:
:2016/08/17(水) 09:17:38.82 ID:
92:
:2016/08/17(水) 09:18:33.65 ID:
スーチーもう腐敗したんか。
植民地がなぜ植民地になったかって理由が一目瞭然だ。
94:
:2016/08/17(水) 09:38:40.71 ID:
スーチーなんて反日英国の傀儡政権だから
日本はミャンマーとのお付き合いを考え直したほうがいい
100:
:2016/08/17(水) 10:14:57.49 ID:
88:
:2016/08/17(水) 09:15:10.56 ID:
90: :2016/08/17(水) 09:16:52.27 ID:
86: :2016/08/17(水) 09:06:53.14 ID:チョンチョン橋が落ちる 落ちる落ちる
チョンチョン橋が落ちる さあどうしましょう
00:
管理人mizuho