1:2016/08/10(水) 00:53:10.53 ID:
日本大使館前の少女像を守る活動、8カ月め
使い捨てカイロから氷水へ…差し入れで応援する市民たち
aa60722c.jpg
少女像を守る活動に参加するソン・ミンヒさん(左)、キム・ヨンジンさんが9日午後、ソウル市鍾路区中学洞の旧日本大使館の前に設置された大きな日傘と扇風機で暑さと闘いながら座り込み現場を守っている。
右側に見えるパンと牛乳やアイスクリームの入った袋は市民が差し入れしたもの=キムチョンヒョ記者

 「みんな台風ばかり心配したけれど、猛暑が思わぬ伏兵でした。台風ならビニールを被って凌げるけれど、猛暑は逃げられませんね」

 8日、ソウル市鍾路(ジョンノ)区中学(チュンハク)洞の「平和の少女像」前。少女像を守る活動に参加したチェ・ウンセムさん(22)は凍らせたミネラルウォーターひと袋を下ろしながら言った。「こんなふうに氷水を定期的に下さる方がいるんです。近くの食堂では氷が溶けないように冷凍庫を借してくれました」チェ・ナラニラさん(24)はチェさんが持ってきた水のボトルを顔に当てた。この日のソウルの昼間の気温は36度を上回った。青銅で作られた少女像も夏の照りの下熱くほてっていた。

 昨年12月30日、凍えるようなみぞれに打たれながら始まった「韓日慰安婦合意を破棄へ!少女像の撤去反対!大学生行動」による少女像を守る行動は、猛暑の中でも続いている。韓日「慰安婦」合意は破棄されるどころか、日本政府の内外で少女像の撤去・移転を「慰安婦」合意と連携させる声が依然として出ているからだ。

 少女像を守る若者たちは昨年から1日2、3人ずつ交代しながら、午前9時から翌日午前9時まで24時間座り込みの現場を守っている。道の清掃をし、通りがかる市民たちに「慰安婦」合意の破棄を主張するプラカードを掲げ、毎週開かれる「水曜デモ」で披露するダンスを練習していると「24時間があっという間に過ぎる」とチェさんは言う。夜には蚊帳の中に入って眠りにつく。一緒にいたチェさんは「韓国政府は(日本軍慰安婦被害者などの反対にもかかわらず)「慰安婦」合意案の内容を一つ一つ実行しようとしている。そうすればするほど、合意案に同意しない声がここにあるということを知らせなければと思った」と、少女像を守る理由を説明した。昨冬、寝袋や数千個の使い捨てカイロなどの差し入れで支援の気持ちを伝えた市民たちは、今はアイスクリームや飲み物、入浴券、扇風機、蚊帳などを差し入れ、気持ちとして少女像を守る座り込みに参加している。ある市民は思う存分飲み物を飲んでほしいと近くのカフェにお金を払っていったかと思えば、カフェの方では無料で飲み物を上乗せしてくれるなど、思いやりの支援は広がっていると彼らは話す。

 9日昼にも、座り込み現場を訪れた市民がパンとアイスクリームがたっぷり入った袋を彼らに渡した。キム・ヨンジンさん(23)は「この前の座り込みの時は夏負けしてお腹を下したけれど、差し入れてくれた食べ物はありがたくすぐにいただかなければ」と、大口でアイスクリームにかぶりついた。

バン・ジュンホ記者
 
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/24850.html