韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
中国、メイ英政権に「警告」 原発建設への参加、見直し方針に反発!駐英大使が大手紙に寄稿
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/08/09(火) 20:53:14.27 ID:
中国の劉暁明駐英大使は9日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)への寄稿で、中国から出資を受ける計画だった英国での原発建設をメイ英政権が見直す方針を示したことに対し、「中英の相互信頼関係が試される」などと指摘し、予定通り進めるようクギを刺した。中国メディアはこれを「警告」と報じ、対中警戒感を示したメイ政権を強く牽制(けんせい)した。
習近平国家主席が昨年10月に訪英した際、南西部のヒンクリー・ポイント原発建設計画に国有の中国広核集団が約60億ポンド(約8000億円)を投資するほか、東部ブラッドウェル原発に中国製の原発「華竜1号」を輸出することで、キャメロン前首相と合意していた。
実現すれば、中国にとって欧州の原発計画に初参加する案件となる。だが、欧州連合(EU)からの英離脱を決めた国民投票の後に就任したメイ首相は、安全保障上の懸念を示してヒンクリー・ポイント原発への中国の関与に待ったをかけ、最終承認を秋に持ち越す方針を示した。
劉氏は寄稿で、「まさに今こそ中英関係は重大な歴史的岐路にある」と強調し、メイ政権に早期承認を迫った。中国メディアは原発計画が撤回されれば、合意ずみの総額約400億ポンド(約5兆3000億円)の対英投資にも影響するとして、再考を求めている。
キャメロン前首相はアジアインフラ投資銀行(AIIB)に先進国で真っ先に参加を表明、「黄金時代」を演出した。しかし、メイ首相がもう一つのブラッドウェル原発計画も含め中国の関与をどう判断するかで、関係が急速に冷え込む事態も予想される。
英国では、EU離脱の一方で中国市場への参入拡大のため、2国間の自由貿易協定(FTA)を結ぶ案も浮上していた。
http://www.sankei.com/world/news/160809/wor1608090042-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/160809/wor1608090042-n2.html
関連スレ
【英国】「氷の女王」メイ首相、前政権の“親中政策”見直しか 中国企業の原発建設参加に懸念[8/02]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470127324/
【英中】中国の存在があってこそ英国は生きられる=英紙、「EU離脱後の活路」は中国であると報道[8/04]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470322718/
他サイト:注目の動画
チャンコロヤクザだな。
英国は野蛮人など無視しなさい。
チンピラVSマフィアじゃない?
世界に厄災を及ぼす国家だな
理解しろよ。
わざわざ欧州まで敵に回すのか。
もう知らないアル!
全方位にケンカ売ってやがル
この調子で自滅しちゃってくださいね
デブの池沼ってヤバいんだよな。
ラーメン屋のデブ思い出した
お仕事ですよ
何がトリーガーとなってブッ始めるかみものだわ
今じゃ英国にまでw
何がしたいのよ~
余裕でしょ
これ(恫喝)以外の対応は出来ないんです
ほんとに現生持ってるのかな
対外借り入れ相当な額でしょ
英国もそのへん気づいたのかな
エリザベス陛下を怒らしたら、イギリスじゃ白も黒になるよ
もともと、香港返還で100年は民主政治を維持するという、
女王との約束を反故にしたのは中国で
当然イギリスもそれを指摘していたが、大使レベルで無視。
キリスト教圏では、約束は神聖なるものという社会通念を、
無視をした習近平に好感がもてるはずもなし。
習近平の所作のためだけに、中国は大きく外交政策を穴をあけたと思うよ。
メイの顔を引っ叩いてやれば全て解決アル!
爆破するぞと脅されたらどうすんだ。
確信的利益により~ で都合が変われば何でも言い出すんだよ
突然すべてが制御不能になり中国に作らせるんじゃ無かった・・・
と悔やんでも遅すぎるでしょ
属国化するビジネスモデルをバラまいてたらさすがに警戒されるわな
今度はイギリスまで行くの?
ぶっちゃけイギリスもゴロツキ海賊団だったし
てか、控えめにみても中国はイギリスに復讐してもいいと思うわ
借金バブル成金が吼えてもなぁ
危険な兆候だろう…。
習バカ皇帝がなんか暴れてるらしいぞ
遠隔で核爆発させられてしまうぞ。
英国人が賢いのなら中共の原発など選択してはいけない。
英国の未来がかかっている。
EU離脱のような愚かな選択をこれ以上してはいけない。
どう転んでもマトモに付き合うのは危険
遠いヨーロッパにも、中国の危うさが分かってきたようだな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 01:32
中国は絶対悪
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 01:34
中国産を買わないこと。
もうベトナムやインドネシアの代替え品がある。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 01:43
豪州の次は英国か
いいねえ いいねえ
ドンドン世界から孤立して貿易すらできない国になれ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 01:50
>香港返還で100年は民主政治を維持するという、
>女王との約束を反故にしたのは中国で
100年じゃなくて50年ねw
1997年に返還だから2047年まで一国二制度をする約束だった
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 03:02
天安門後のような助け舟はもう無いからな
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 05:31
中国にはEU基準をパスする技術はない
中国は英国に行ってから、すぐに日立製作所に行って
英国の原発製造に参加するように打診していた
もちろん、経産省も日立も速攻 NO !
よって、中国の技術では永遠に英国に原発を
建てることは出来ないよ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 06:46
また親中派の馬鹿が一人消えたか・・・中国に頼るのは低レベルの政治家のみ
キャメロン=オバマ=鳩山
こいつら同類だよ、日本もいまだに鳩山の負の遺産に四苦八苦してる
イギリスはこれからキャメロン政治の矯正に苦しむんだろう
最悪なのが黒鳩オバマ、こいつの後始末で世界は大変なことになると思われ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 08:50
たった400億ポンド、しかも口約束だけでイギリスを乗っ取り画策。
イギリスが「大バカ者シャープ」になるかの瀬戸際だ。
イギリスも、安くなったもんだな~。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/08/10(水) 09:13
女王陛下の命令だろコレ。
失礼な未開土人と離れたんだよ察しろ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★