(スレ内の画像です。)
1:
:2016/08/09(火) 14:50:09.63 ID:
8:
:2016/08/09(火) 14:53:56.08 ID:
17:
:2016/08/09(火) 14:57:08.03 ID:
109:
:2016/08/09(火) 16:49:44.25 ID:
156:
:2016/08/09(火) 19:11:58.19 ID:
162:
:2016/08/09(火) 19:38:36.46 ID:
>>8
機能美半端ない。
無駄そぎ落としたらこうなりましたみたいな説得力。
9:
:2016/08/09(火) 14:54:44.72 ID:
11:
:2016/08/09(火) 14:55:18.66 ID:
36:
:2016/08/09(火) 15:08:21.29 ID:
129:
:2016/08/09(火) 17:40:52.84 ID:
16:
:2016/08/09(火) 14:56:53.89 ID:
29:
:2016/08/09(火) 15:03:44.83 ID:
>>16
B-1の方が圧倒的に強いよ。爆弾等裁量的に。
B-2は約20トン、こっちは最大50トン
37:
:2016/08/09(火) 15:09:27.95 ID:
40:
:2016/08/09(火) 15:14:16.15 ID:
46:
:2016/08/09(火) 15:15:02.31 ID:
日本も対艦ミサイルをこれでもかってくらい搭載できる
爆撃機って言うかミサイルキャリアを持っていても
良いんじゃないの?
47:
:2016/08/09(火) 15:15:06.01 ID:
こいつ高高度機みたいな見た目の割に超低空爆って
ウィキに書いてたけどこんなでかいのが低空飛行できるの?
52:
:2016/08/09(火) 15:20:27.02 ID:
>>47
去年ロシアでやった軍事パレードでロシアの似たような爆撃機は
低空飛行してからできるんじゃない?
50:
:2016/08/09(火) 15:20:14.28 ID:
53:
:2016/08/09(火) 15:20:36.83 ID:
夜中にいきなり爆撃された→B-2
いきなり飛んできて爆撃された→B-1
大型の飛行機が空を埋めつくし爆撃していった→B-52
戦闘機かと思ったら爆撃していった→F-15E
飛行機が旋回したかと思ったら一区画が砲撃で壊滅した→AC-130
いきなりバリバリと建物や車輛が壊れたあとにブォーン!と音がした→A-10
62:
:2016/08/09(火) 15:41:38.81 ID:
>>53
AC130はたまに天使になるから
天使が降臨したと思ったら街が消えたの方が素敵
66:
:2016/08/09(火) 15:46:28.24 ID:
78:
:2016/08/09(火) 15:55:33.87 ID:
90:
:2016/08/09(火) 16:13:00.21 ID:
92:
:2016/08/09(火) 16:16:56.32 ID:
93:
:2016/08/09(火) 16:23:11.36 ID:
95:
:2016/08/09(火) 16:27:26.77 ID:
尖閣にいるうじ虫、B1で潰してくれ。
遺憾の意、口先だけ抗議に飽き飽きした。
何もしない自衛隊等いらん。
名前、災害救助隊にでも戒名しろ。これからは米軍頼みしかない。
112:
:2016/08/09(火) 16:53:41.32 ID:
105:
:2016/08/09(火) 16:39:23.03 ID:
流石に調子こき過ぎだからな支那蓄は
そろそろ本気でやった方が良い
111:
:2016/08/09(火) 16:53:14.65 ID:
配備したからなんだよ
最近は米軍も北朝鮮みたいに口ばっかだもんな
航行の自由作戦?横素通りしてるだけじゃねえか
おまえらが何もしねーからあいつらは埋め立て放題だ
平和を守る気ねーなら各国にある米軍基地を返還しろ糞どもが
132:
:2016/08/09(火) 17:42:54.13 ID:
138:
:2016/08/09(火) 17:58:52.25 ID:
>>132
最近大幅なアップデートがあったよ。
シリアのコバニの戦いで近接支援でB1が投入されたけど、
コバニのISほぼ壊滅されたんだよな。
135:
:2016/08/09(火) 17:56:13.58 ID:
153:
:2016/08/09(火) 18:51:33.51 ID:
145:
:2016/08/09(火) 18:13:10.95 ID:
148:
:2016/08/09(火) 18:31:19.58 ID:
>>142
どっちがパクリかは知らんけどロスケの方がカッコいい
160:
:2016/08/09(火) 19:21:12.51 ID:
超低空で高速侵入して爆弾落としてとっとと逃げる戦法のやつだよな
161:
:2016/08/09(火) 19:25:14.04 ID:
>>160
っという、冷戦初期のドクトリンを元に開発されたものの
大陸間弾道ミサイルの登場でやっぱイラネとなった訳だが
精密誘導爆弾の登場で再び活躍の場が出来て運良く生き残ったな、
高速高高度性能という、初期とは真逆の能力が求められてる
165:
:2016/08/09(火) 21:05:12.33 ID:
そのまま沖縄まで飛んできて
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンって