1:2016/08/06(土) 11:44:21.88 ID:
86f00f47.jpg

日本政府が、元慰安婦被害者を支援する財団への支援金の一部を、韓国の留学生支援などに使うことを提案してくるもようです。

韓日両政府は、去年12月28日の慰安婦合意のなかで、韓国政府が慰安婦支援を目的に財団を設立し、これに日本政府が10億円あまりを拠出するとしています。

共同通信が伝えたところによりますと、7日にソウルで行われる韓日局長級協議で、日本政府は、財団への支援金10億円の使い道として、日本に留学する韓国の学生支援など、未来志向の事業を提案する予定だということです。

また、日本側は協議のなかで、賠償問題を解決済みとした1965年の韓日請求権協定と矛盾しないよう、10億円は賠償金ではないという確認を韓国に求めてくるということです。

さらに、共同通信は、10億円の拠出時期について、早ければ今月、遅ければ来月中になるという見通しを示しました。

韓日局長級協議は、先月28日に元慰安婦被害者を支援する 「和解・治癒財団」の発足後、初めて開かれるものです。

協議には、韓国から外交省の鄭炳元(チョン・ビョンウォン)東北アジア局長が、日本からは外務省の金杉憲治(かなすぎ・けんじ)アジア大洋州局長が出席します。
 
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_In_detail.htm?No=60242