韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
急速に力を付けている中国アニメ業界 もし日本にアニメ文化の強みがなくなったら・・・
今週の超おすすめ記事!
日本のアニメやアニメ関連文化は、今やすっかり世界に浸透したと言っても過言ではない。中国でも若者を中心に、日本アニメのファンが数多存在する。一方で、中国のアニメ産業も今、インターネット社会の発達とともに急速な成長を遂げており、中国から日本へと「輸出」する作品も出てきた。この流れは、今後ますます盛んになることだろう。
中国メディア・新民週刊は20日、「日本のアニメと争う中国アニメ」とする記事を掲載した。記事では、日本と中国のアニメ業界事情をそれぞれ伝えるとともに、中国産アニメの日本進出の動きについて紹介している。その中で、日本のアニメ業界で第一線に立つ人材は経験豊富な40?50代のベテランが多い一方で、中国は30代であれば十分ベテラン扱いされる状況であるとする中国業界関係者の話に触れた。現状、中国のアニメ業界は経験面において日本と大きく差をつけられているものの、潜在力は十分に持っており、歳月の蓄積とともにその差を埋めてさらには追い越す可能性があるとの見立てである。
中国のアニメ業界が台頭すれば、うかうかしていられないのは日本のアニメ業界だけではなさそうだ。中国メディア・騰訊は25日、もし「日本にアニメ文化がなかったら」と題する記事を掲載した。もし日本が将来的にアニメ文化という世界的な強みを失ったら、という角度からも記事を見ることができるだろう。記事は、アニメが今や日本の支柱産業になっていると説明。「もし日本にアニメ文化がなかったら、どのような状況になっていただろうか」とし、起こるべき事態について想定している。まず、現在多く存在する「アニメを通じて日本を認識し、好きになる外国人」がいなくなり、特に若い世代の日本に対する評価が低くなるとした。そして、サブカルチャーやアニメを好んで日本に旅行にやってくる外国人や、アニメ文化に触れたくて日本に学びにやってくる留学生がいなくなることで、観光産業が大きな宣伝ツールを失うことになると論じているのだ。
アニメ文化が、外国人の日本に対する関心や好感度の向上に大きく寄与し、経済的にも並々ならぬ貢献をしていることは、いまさら否定のしようがない。一方で、「日本=アニメ」という一面的な認識が世界に広まるのも決して手放しで喜べることではないだろう。やはり、アニメをはじめとするサブカルチャーで多くの若者に関心を抱いてもらったうえで、さまざまな日本の文化や風習に広く興味を持ってもらうというところまで考える必要がある。アニメ文化がそう簡単に消えてなくなることはないだろうが、「じゃあアニメがなくなったら何が残るのか」については常々議論をしておくべきだろう。
(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)akiyoko/123RF)
http://news.searchina.net/id/1615337?page=1
他サイト:注目の動画
>中国から日本へと「輸出」する作品も出てきた。
チョンみたいなこと言うなwww
2: :2016/07/29(金) 14:05:00.87 ID:
<丶`∀´> <マンファが残るニダ!
あるいは原作を作れる人材が育成されているならともかく、
ネタをパクる事しか考えて無いのならば、
お絵描き技術だけが向上してもね
脚本部分がいまいち
発想は出来ても表現の自由がないか
同じようなコンテンツを観て育ってるわけだろ
彼らがやがて製作する側になった時、
日本人と中国人でそれほど差があるとは思えないよね
そうなると物量でまさる中国が日本を駆逐する日も遠くないかもしれない
>>43
すでに日本アニメを見てきて育った世代が作ったもので、
相当の差があるんだけど
中国の方はちょっとディズニー風も入ってるか
いや見てないんだけどさww
出発点からして狂ってるw
手塚治虫の桃太郎とか、
戦中のアニメだよ。
戦中の日本のような統制社会でも、
これだけのクオリティーのアニメを作れる事は作れる。
貧困な想像力など目じゃないよ
だが20年30年後はわからん
そのくらいのスパンで攻めてくるのが支那
中国ソフトが世界から受け入れられる日は
来ない。
才能は金で日本人を雇えばいい
こういう馬鹿なことを言っているから、
中国アニメが育たないんだがなあw
それより、邦画やドラマを何とかしろよ。
内容は年々劣化してるし、邦画なんて売上上位はアニメだぞ。
元サヤでいいじゃんと個人的には思うけど、今じゃそうはいかないのかな
ま、中国四千年のお手並み拝見
映画や現代アートに行っちゃうんでしょ
特に現代アートの分野では中国は日本を圧倒してるし
世界の中心になりつつある
今後中国でアニメ分野に才能ある人材が流れれば
日本を駆逐する日も遠くないかもしれない
コンテ切れる奴が出ない限りアニメは育たないのよ
て岡田なんちゃらが言ってて、あいつ嫌いだけどこれは正しいと思った
日本の漫画、ラノベは世の中の端っこにいるような人間が作っているからこそ
世界でまねできないものが作れてる
アニメはコンテ
支那朝鮮のアニメはコンテの概念ないかのようにだらだら画面が動く
いくらキャラ、本、作画がよくてもこのままではね
漫画業界だとどれほど言えば。。。
中国で漫画週刊誌が何十冊と出てるのか、出てないでしょ。
キングダムのアニメはアニメーションワーク最悪だと思うが、
原作力だけで見られるものになってる
なにそれ
今期から始ってるU局アニメの1つ
中国の企業が動画単価500円とか提示したら
アニメーターが流出しそう
日本系萌えアニメの進出が進んで
中国文化が日本色に洗脳されて政府に弾圧されるところまで読んだ
コンテンツ生み出せる土壌作りしていけばいいんだが
外国に抜かれる可能性も普通にあるだろうな
日本のアニメは漫画や小説などの流れで
更に日本の多様な文化や音楽なんかと絡み合って成り立ってる。
中国は単に絵を描くと言う部分ではかなりレベルは高くなってると思うが
今まで文化をおろそかにして独自に何かを創作する努力もせず
パクってばかりいる民族が日本と張り合おうなんて100年早いわ。
金を出して買う人間がいないと成り立たない
今季の日本の作品が金を出すホモ枠が全体の半分なのも原因だがね
267: :2016/07/29(金) 16:09:45.37 ID:
国の政治体制の縛りで、
大河歴史モノみたいなのがメインにならざるおえないっていう制限がなあ
シナチクだとGATE自衛隊みたいなアニメは無理w
285: :2016/07/29(金) 16:29:52.85 ID:
少数の物に資金をつぎ込めば
それなりに勝負できるものが作れるという甘い考え。
日本はクソゲー、ダメアニメ、なにこれレベルの漫画が
山のようにある。
その中からいいものが生き残るんであってそれこそ宝くじ並み。
そこまでに至る土壌は並大抵のものじゃないことが
理解できないとねw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 21:06
自由な思想と歴史ある文化がある欧州ですら日本アニメを脅かす存在が出てこないのにシナごとき土人に作れる訳がない。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 21:07
中国が共産党の指揮下で、人民が拝金主義である限り
どんなに技術面で追い付こうが追い越そうが
人々を感動させる作品は作れない
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 21:16
オリジナルなら見るよ。
現状は真似でしょ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 22:00
思想がアアだから無理っす。ww日本のアニメは絵が上手い訳じゃないんだよ。話が飛んでるの。ww香港映画は面白かったけどチャイナはつまんないだろ。ww
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 22:47
仮にいつかそうなったとしても、
既存の職人的製作手法をベースとした新作映像作品が、
その時代なりの産業規模をまだ維持していられるであろうか?
中国が日本を追い越すより、
商業映像表現の技術的革新のほうが先に来ると予想。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/30(土) 23:20
中国様はアニメ市場が欲しいそうです・・・本当にどこかの国に似てきてるね
でもまあ、無理じゃないかな?中国人の感性は中国人にしか合わないと思うわ
中国国内だけで商売が成り立つように努力するのが近道じゃないかな?・・・それも無理な話か
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/31(日) 01:50
アニメによって日本に興味を持つ連中を駆逐するためだけに
アニメ市場を日本から取り上げたいって言う寝言みたいだけど
たとえば黒沢映画をもとにした映画を作って黒沢作品が市場から消えたのか?
其処が理解できないからこういう間抜けな発想が出てくるんだろうけど
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/31(日) 08:45
反共漫画が自由に出せればね
ぶーむが起こると思うよ
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★