120:
:2016/07/25(月) 23:32:41.49 ID:
144:
:2016/07/26(火) 01:06:37.75 ID:
>>1
いつも言ってるアンダーコントロールの自己責任なんだろ?
何びびってんだよw
162:
:2016/07/26(火) 01:55:57.91 ID:
>>1
対策もなにもメーカーに対応させればいいだけだろ
ここから先にはポケモンはいませんとかメッセージ出させるとか
7:
:2016/07/25(月) 22:13:30.28 ID:
163:
:2016/07/26(火) 02:01:39.77 ID:
16:
:2016/07/25(月) 22:17:38.19 ID:
任天堂に言うのは筋違いだから
これ、任天堂のアプリじゃねえからな
そこ誤解して株つかんだ奴らが
とんでもないことに今なってるわけで
28:
:2016/07/25(月) 22:21:28.83 ID:
>>16
あれって、バブルになっても後々めんどいから、
わざわざ任天堂ご自身が、冷や水浴びせたのかね
29:
:2016/07/25(月) 22:21:49.66 ID:
>>16
ナイアンティックにいっても意味ないから
任天堂に文句いうんだろ
あそこもともとグーグルだし
電話対応窓口すらないんじゃないかね
スポンサーの任天堂に苦情入れるのが一番早いよ
27: :2016/07/25(月) 22:21:13.11 ID:どういう仕組みなのか知らんが
そういうとこに発生させるメーカーはお咎め無しなのん?
26:
:2016/07/25(月) 22:20:44.59 ID:
31:
:2016/07/25(月) 22:22:21.90 ID:
35:
:2016/07/25(月) 22:23:44.34 ID:
37:
:2016/07/25(月) 22:24:51.72 ID:
41:
:2016/07/25(月) 22:26:08.07 ID:
実は全然大したこと無いんだけどな。
泥棒とか普通に入ってるし。
温泉よりも放射線濃度低いし。
54:
:2016/07/25(月) 22:29:38.16 ID:
>>41
そりゃ入る人間の健康被害はどーでもいいだろうが、
それですむ話じゃない。
44:
:2016/07/25(月) 22:27:19.19 ID:
マジレスすると行っても、コラッタとかしか居ない
レアポケは駅や公園、観光施設に配置してる
46:
:2016/07/25(月) 22:27:27.49 ID:
52:
:2016/07/25(月) 22:28:47.26 ID:
任天堂に抗議してどうにかなるのか?
ナイアンティックに直接言わないのはなぜ
62:
:2016/07/25(月) 22:33:25.45 ID:
いつもは早い任天堂本社が今日も明かり煌々としてると思ってたけど、
この手の苦情殺到してるんだろうなあ
63:
:2016/07/25(月) 22:34:09.14 ID:
対策も何も
安全対策が万全でないアプリを禁止するしかないだろ
75:
:2016/07/25(月) 22:41:09.77 ID:
放置でいいんじゃない?
入っちゃダメ、って所にズカズカ入るとか自己責任だし。
大体、そういう場所に入る奴は日頃から尊法精神だの
他人への迷惑だの、一切考えない連中でしょ?
そういうバカを纏めて処分できると思えば、凄いお得じゃん。
91:
:2016/07/25(月) 23:05:13.07 ID:
どういうシステムでモンスター発生させてんだろ
入っちゃマズイ所では出ない様に出来ないんだろか
100:
:2016/07/25(月) 23:14:27.45 ID:
>>91
出来ないわけがない
アメリカでも原発施設に子供が侵入する事件も起きてるから
問題は把握してるはずなんだけどな
遊んでる奴は規約の「起こる問題は全てユーザーが負う」に
許諾してるから、今はギリギリまで集金したいんだろうな
106:
:2016/07/25(月) 23:21:24.73 ID:
とりあえず鉄道敷地内は全面禁止しろよ
軌道内に落っこって人身事故とか目も当てられん
て言うか迷惑千万
109:
:2016/07/25(月) 23:23:38.09 ID:
122:
:2016/07/25(月) 23:45:40.31 ID:
125:
:2016/07/25(月) 23:50:19.32 ID:
>>122
いやもうゲームなのかリアルなのか分かんねーよw
132:
:2016/07/26(火) 00:39:18.15 ID:
よくわからないんだが、モンスターとやらの出現場所は
予めメーカー側が設定してるのとは違うのか?
134:
:2016/07/26(火) 00:47:52.76 ID:
>>132
今ポケモンが出るのはIngressにユーザーが申請して
登録された場所の周辺
133:
:2016/07/26(火) 00:45:18.41 ID:
入るのに許可証いるって報道なかった?
知障じゃない限りわざわざ立ち入らんやろ
137:
:2016/07/26(火) 00:50:24.19 ID:
139:
:2016/07/26(火) 00:52:46.38 ID:
危ないからやめてって言ったら削除してくれるんだから
さっさと申請だせばいいだけじゃね?
170:
:2016/07/26(火) 03:10:38.16 ID: