韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
中国高速鉄道のほとんどが赤字!でも中国ネットは問題にせず「利益を出すのは簡単」「むしろ鉄道部に感謝すべき」
今週の超おすすめ記事!
2016年7月21日、中国メディアの網易新聞は中国高速鉄道のほとんどの路線が赤字だと伝えた。
中国高速鉄道は、北京―上海路線は大きな利益が出ているものの、その他の路線では赤字が続いており、例えば2015年の第3四半期では中国全体で94億3500万元(約1500億円)の赤字だった。記事は、日本が全国に新幹線網を広げようとした結果、赤字経営になったことを指摘し、中国も同じ轍を踏んでいると主張。最後は国民が負担することになるのだとした。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「短期的な見方しかできない記事だな。西洋の短期間で利益を出すという思考パターンそのものだ。高速鉄道は戦略資源なんだよ」
「利益を出すのは簡単だ。運賃を50%上げればいい。でも利益が出れば国営企業の独占だと文句を言うのだろう」
「交通輸送の価値は利益だけで計ることはできない。人と物資を効率的に移動させることが重要だ」
「この記事の筆者は高速鉄道に乗らないで歩けよ」
「鉄道部を私有化したい人がいるようだな。鉄道は絶対に民営化してはだめだ!」
「高速鉄道のような便利なものにまでケチをつける人がいるのか。鉄道は基礎インフラだろ。赤字になっても国民のために造るべきだ。見方を変えれば鉄道部はお金を払って運営してくれているのだから感謝すべきだ」
(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a145523.html
他サイト:注目の動画
そういうレベルじゃないと思うぞ
【鉄道】国営中国鉄路の負債、68兆円にふくらむ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462684806/
>15年の税引き後利益は6億8100万元(約112億円)で、銀行利息にも満たなかった。
そのうち、空気や水に税金かけるよ
鉄道会社が利益上げてる日本が異常なんだよ
まあ、沿線開発と駅中心の都市開発がかみ合った結果なんだが
過剰生産から調整に入ってるから、運ぶものが無いよ。
ただしローカル線はずいぶん無くなってしまったけどね。
赤字でも社会全体でプラスなら続けた方が良い。
それができるのは社会主義の数少ない良いところだね。
やっぱ将来は廃墟だな
記事も中国共産党の査閲済みなら、
コメントも政府の指導の下に書かれているな
21: :2016/07/23(土) 00:13:30.58 ID:
1レス五毛の五毛党ってやつやね
長距離バスがある
単に空席代金の機会損失額を
赤字として計算してるんじゃないか。
共産党国は減価償却費も株主配当金も
固定資産税も制度的にないから
マトモな計算すれば何兆円かの赤字を
毎年積み上げてるハズだよ。
年間で6000億円だよね
10年で6兆円
日本の国鉄の赤字が25兆円で民営化になったんだから
あと40年は支那国鉄も安泰だよ
どのみち走るだけで赤字になる運営していそうだが
昔の国鉄みたく
国に償却の概念は無いで。国有財産は総費用のママやで
無駄な高給によるのか、
利用者への還元なのかで意味が大きく違う
簡単でいいよな糞支那の場合。
事故対策検証無しで輸出
埋め方がかっこいいっす。
49: :2016/07/23(土) 01:04:46.88 ID:
恐ろしい…
高速鉄道にそれだけのニーズがないんだろうな
日本でも北海道新幹線は結構やばいみたいだし
逆みたいだね鉄道を敷いたから発展するんじゃなく
発展した土地には必要みたいな。
次第に維持費も掛かりだす
造ってしまえばあとは興味がない、という政策だから
これからもどんどん赤字が膨らんでいくだけだろうよ
( ^∀^)ゲラゲラ
過激な中央集権で東京以外が絶滅するのを回避するため
中国の赤字経営は共産党幹部が私腹を肥やすためと
経済成長を維持するために『作るのを止められない』だけ
日本の旧道路公団も、借金を固定資産として計上していたように、
国営企業の会計は無茶苦茶。
実態はもっとやばいでしょう。
人民を豊かにするって発想をしましょう
上が搾取ばかり考えるから下はイナゴ民族になるのです。
職員の態度も最悪であり左翼過激派の巣窟であった
国営企業は必ず腐敗する
ましてや中国の民度を考えると...
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 08:36
利益を出すのは簡単って、数字弄れば良いだけだしなw
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 08:44
赤字そのものが問題なのはわかるが、
それより赤字によって安全確保に手抜きが起きるのが怖いんだよ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 08:53
>短期的な見方しかできない記事だな。西洋の短期間で利益を出すという思考パターンそのものだ。
スライドかな?w
短期間で利益を出すという思考パターン=中華思想 だろ?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 09:05
中国鉄道省が存在した頃、鉄道建設費は毎年50兆円以上が計上されていました。
だが鉄道省は「民営化」されて中国鉄路になり、鉄道建設費は隠されてしまいました。
今でも毎年6000kmの鉄道建設を進めているところから、本当は年間50兆円程度を掛けていると考えられます。
もし鉄道建設費を5分の1に減らしたなら、建設ペースも5分の1に落ちる筈だからです。
5ヵ年計画では30,000kmを5年で建設すると書いてあり、年間6000kmになります。
建設ペースは落ちるどころか増えているので、今も年間50兆円以上で鉄道建設し、丸ごと負債になっている筈です。
すると50兆円の半分くらいを回収したとしても、10年間で負債が250兆円というとんでもない金額になります。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 09:16
利益がいろんなとこに流れてんだろうな
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 09:54
乗客の少ないところに高速鉄道を運用しても・・・
経済とか採算性とか解ってねーだろ!
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/23(土) 11:04
でもさ、中国大陸を自由にシムシティして良いって言われたら、まずは広大な鉄道網つくるよな?
これはロマンだからあまり非難できないな。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/24(日) 00:59
まあ公共サービスの基本だから採算が絶対正義ではないけれど、
それにしても往年の国鉄でさえ可愛く見えるような現状なのではなかろか。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/24(月) 13:27
造った当初は良いが時が経つと維持管理に金が掛かる、
利益が上がっていないと、メンテナンスが疎かに成る。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★