〝前座扱い〟に地団駄の韓国 バイデン大統領の日韓歴訪にみる「国格」の差
「また無慈悲な評価を・・・」 ⇒ 中国初の空母「遼寧」を視察したヘーゲル米国務長官「米空母よりも速度が遅く、艦載機数が少ない。戦闘力を持ってない」
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/04/12(土)14:50:38 ID:
ヘーゲル国防長官一行は遼寧艦のすべてを視察できなかったと、アメリカ側は認めた。ヘーゲル国防長官の視察を招待した遼寧艦の区域は、いろいろな演習・公開活動において開放された米軍空母の区域と同じで、中国が最大の誠意を示したと見られるが、海外メディアの報道をみれば、ヘーゲル国防長官と同行して遼寧艦を視察した米軍関係者は、価値がない視察だと見ている。
米紙「ニューヨーク・タイムズ」は遼寧艦を視察した米国防省関係者の話を引用して、この中国の空母は先端的な米国空母に遠く及ばないが、艦載機の離着陸ができると伝えた。アメリカ・AP通信のインタビューを受けたアメリカ政府関係者も、米国空母ほど速くなく、アメリカ艦ほど艦載機数も多くないと語った。
続きはソースで
遼寧艦を視察したが価値がない―海外メディア
http://www.xinhuaxia.jp/social/31087
他サイト:注目の動画
焼肉うまいぞぉww
ちなみに艦内通路は、糞尿し放題で10mごとに痰つぼが置かれていたらしい。
食堂は中華料理の作りすぎで油まみれだったww
4: :2014/04/12(土)15:00:48 ID:
ただの練習艦だからだろ 主力の空母は今建造中じゃないか
完全に初の空母だから人を育てる事から始めないと行けないという事が
解っている辺り中国も素人じゃないな
どっかの半島端と違って
日本が空母持つべきと言うのもこれが理由だろう
運営のノウハウや設計はまったくの0からだと10年はかかるからな
0.1でもあれば2年で増産出来るのに
機動艦隊での決戦が行われたのは日米だからであって、
日本が大陸に侵攻する予定がないなら
軽空母とイージス艦を数そろえたほうがいい
空母は防衛にこそ本領を発揮するんだよ
迎撃任務と言うのは少しでも敵基地に近い方が早く広く対応できるからな
また前線が対馬沖、九州沖、沖縄近海と移動する場合は
コストが遥かに安上がりになるというメリットもある
基地の武器弾薬を全部移動させるのって凄くお金がかかるのよ
15: :2014/04/12(土)15:28:50 ID:
それじゃ台湾が支那に奪われた時と、
アメが中東のバーレーンから空母を引き揚げた時の
シーレーン防衛に対応できない。
両方を想定する必要がある。
空母内の使用PCはレノボで言語はバイドゥなのか?
福建から大量の移民と糞尿を積んで出航ww
軍幹部は本気で考えていた。
そうだ
甲板の下に主砲を設置すればよいアル。
宇宙戦艦ヤマトのアニメをみて幹部は遼寧の改修に着手した。
マジだったりするww
まずはそこから見習っていこうという真摯な態度なんだよ
研究訓練用の中古ボロを貶めても・・・当の中国だってシメシメと思うんじゃね
中国だっていきなり世界の海を制覇なんて思ってないよ
2020年までに通常動力空母機動艦隊3つ+原子力空母を自前で完成させるつもりみたいだし、
陸上基地から足の長いフランカー数百機のエアカバーも受けれるとなれば、
南シナ海・東シナ海での同盟国有事の際、アメリカはビビって
手を出さない可能性の方が高い気がするよ
コピーフランカーの不具合は直った?
期待してる。
じゃんじゃん建造してくれ。
習近平いうところの中国の夢だ。
過去に海軍を大軍拡し始めた国は、必ず滅亡してる。(例外は米帝位)
33: :2014/04/12(土)16:35:48 ID:
タイに海峡を造りマラッカ海峡の価値を下げる
ASEAN華僑と印僑、イスラムを結びインド洋に
日本寄りの通商圏を作り、中国の経済価値を下げる
現段階で全部願望にすぎない
特にフィリピンとかベトナムの海軍なんて今の中国海軍でさえ
34: :2014/04/12(土)16:39:31 ID:
そら戦力にはならんでしょ。
問題はノウハウ蓄積後に建造されるであろう空母だな。
まぁ、それまで中国が持つのかは知らんが・・・
次の艦は改良されて、次の艦はもっと改良されて行く・・・
今は未完でも技術が継承されて行くとどうなるでしょうか?
残念なことに中の国に技術の継承、蓄積という概念はない
それもあくまで希望的観点からの観測じゃないか
43: :2014/04/12(土)17:41:21 ID:
面子の国は怒らないのか?
試験艦とはいえ態々招待してやったのに
ソレもうやった
潜水空母
・利点
敵に見つからずに奇襲攻撃が出来る
・欠点
発艦時に隙が出来る
帰還に正確な位置情報の確認、帰投時間の確認が必要で少しでもずれると帰還できない
着艦時に致命的な隙が出来る
↓改良
原子力潜水艦(トマホークミサイル搭載)
・利点
敵に見つからずに水中から奇襲攻撃が出来る
・欠点
無し
発射音で探知された場合振り切れない欠点はある
空母に比べれば振り切りやすいから
空母は護衛付けれるから扱いはまた別ではないかい?
戦略級と戦術級の区分けが顕著なとうり、
抑止力としては有効だが実戦でどうなるかはアメリカですら未知数だよ
ミサイル技術掛け合わせたのが核ミサイル搭載原潜でなかった?
最初の一隻はそうだけど二隻目以降は付ける「予定」らしい、
どこから盗めるかは知らないけど…
こればかりは日本もロシアも無理だから米帝様から盗むしかないねえw
ブラジルが蒸気カタパルト持ってたはず、
支那の武官も視察に来ている
日本を油断させる証言にも思えるわ。。
結局、中国は核を保有しとるからね。。あーヤダヤダ。
案外堅実なのがかえっていやらしい
10年くらいはまだ安泰だけど、そのあとは暢気には構えていられなくなりそう
経済崩壊はよ
現在の領土を維持するだけなら
こちらは空母なんて費用対効果の低いものは必要無いけど
将来は自力で遠方のシーレーンの維持に戦力投射の必要にかられるかもしれない
こっそりでいいから選抜された隊員に米軍に協力してもらって離着艦と整備を教われないものかね
海自の潜水艦に沈められちゃうから意味はない。
機雷の航空散布で港湾封鎖できればいいけど
そのとき航空優勢を確保できるかは甚だ疑問
支那の民間船に戦場へ出る度胸があるか見もの。
民族性としては逃げる。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★