1:
:2016/07/16(土) 22:57:40.43 ID:
資料写真。
2016年7月14日、参考消息網によると、中国政府は石炭火力発電所の新設を抑制しているが、それでも週に1基が新稼働している。
過剰生産能力が問題となっている中国。製鉄、造船、ガラスなどさまざまな分野に広がっているが、石炭火力発電所もその一つ。経済成長が鈍化し、省エネが進むなか、石炭火力発電所の稼働率、石炭消費量は減少しているが、それでも新設が止まらないのが現状だ。中国政府は建設ペースを抑制しようとしているが、すでに認可されたプロジェクトだけで2020年までは週に1基ずつ新設が続く計算となる。
国際環境非政府組織(NGO)のグリーンピースによると、多すぎる石炭火力発電所によって風力や水力などの再生可能エネルギーの発展が妨げられている。発電所から電力を買い取り配電している中国電網は自然条件にかかわらず発電量をコントロールできる火力発電所を好む傾向があり、風力や水力の活用は後回しにされる傾向があるためだ。
(翻訳・編集/増田聡太郎)
http://www.recordchina.co.jp/a144936.html
2:
:2016/07/16(土) 22:58:55.45 ID:
あれだけ問題になってるのに
周りのことなど知ったこっちゃないって姿勢を貫けるのが
このクズ国家の凄さでもある
3:
:2016/07/16(土) 22:59:42.20 ID:
4:
:2016/07/16(土) 23:00:35.58 ID:
5:
:2016/07/16(土) 23:02:04.83 ID:
6:
:2016/07/16(土) 23:06:59.22 ID:
>>5
「陸地はもうすぐ腐海に沈むアルヨ!」 → 海洋進出中
7:
:2016/07/16(土) 23:09:35.75 ID:
石炭産業に共産党幹部がいっちょがみしてるから
減らすの無理ですわ
9:
:2016/07/16(土) 23:22:18.68 ID:
都会の往来で堂々とクソして放置するのが普通の社会で
自分が出したゴミを自分で始末するなんて概念そのものがないだろ
10:
:2016/07/16(土) 23:29:30.59 ID:
糞尿を活用して、
メタンガス発電所の方が環境に優しいのに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
11:
:2016/07/16(土) 23:33:10.33 ID:
15:
:2016/07/16(土) 23:42:27.14 ID:
12:
:2016/07/16(土) 23:37:28.96 ID:
APECブルーで自信つけちゃたしな
本気になれば一週間もあればもとに戻せるアルって
BAKAだよなー
14:
:2016/07/16(土) 23:40:48.10 ID:
アホなの? バカなの?
つか日本にも流れてくるから他人事でない、
経済破綻して昔の人民服と自転車の生活に戻ってほしいわ
16:
:2016/07/17(日) 00:06:54.57 ID:
18:
:2016/07/17(日) 00:16:20.15 ID:
17:
:2016/07/17(日) 00:13:17.35 ID:
チャイナのせいで天気がよくてもずーーーーーーと霞んでるんだよ
24:
:2016/07/17(日) 01:59:11.05 ID:
>>17
そういえば九州辺りかなり支那の大気汚染の影響受けてるんだっけね
南朝鮮はもろに毒空気攻撃食らってるw
19:
:2016/07/17(日) 00:47:05.30 ID:
22:
:2016/07/17(日) 01:56:17.34 ID:
25:
:2016/07/17(日) 03:33:46.35 ID:
石炭発電だって、ちゃんと作れば
CO2排出以外は問題無く作れるのだけどね。
そんな事をしないのがチャイナクオリティ。
26:
:2016/07/17(日) 07:18:21.91 ID:
海外で売れなくて質の悪い石炭が余ってるんじゃないの?
27:
:2016/07/17(日) 07:30:12.71 ID:
28:
:2016/07/17(日) 07:46:57.63 ID:
29:
:2016/07/17(日) 07:53:18.97 ID:
66:
:2016/07/17(日) 13:25:36.33 ID:
31:
:2016/07/17(日) 07:57:44.68 ID:
32:
:2016/07/17(日) 08:05:19.52 ID:
33:
:2016/07/17(日) 08:11:47.02 ID:
むかしの石炭はともかく、いまの石炭火力はクリーンじゃん
排煙から脱硫・脱NOx、脱PMをおこなって
浄化して排出してるので問題ない
36:
:2016/07/17(日) 08:22:46.69 ID:
>>33
(`八´*)そんなコストをかけていると、いつから錯覚したアルか?
51:
:2016/07/17(日) 09:07:11.01 ID:
>>33
百歩譲って中国の火力発電がクリーンだったとしても
その後がな・・・
発電所で燃やした石炭の燃えカスの大量の灰は
貨車で野原まで運んで、その場に どばあ! とぶちまけて放置してる
その有害な灰は風が吹くたんびに舞い上がり
風下の空をPM2,5しまくってるWWW
43:
:2016/07/17(日) 08:51:59.62 ID:
日本の石炭火力の技術は桁違いにすごいのだが
支那独自の技術でやってるのか
44:
:2016/07/17(日) 08:56:57.29 ID:
中国は、自国の国民を犠牲にするのか?
まず、汚染対策が優先ではないか?
49:
:2016/07/17(日) 09:05:54.61 ID:
61:
:2016/07/17(日) 12:09:51.16 ID:
45:
:2016/07/17(日) 08:58:12.97 ID:
47:
:2016/07/17(日) 09:03:28.79 ID:
しかもその石炭が放射能を放つ代物だろ。
さっさと氏ねばいいのに。
48:
:2016/07/17(日) 09:05:18.94 ID:
59:
:2016/07/17(日) 09:46:11.03 ID:
>>48
テロってはいないけど、いろいろと告発はしてる。
捕鯨と原発以外には割とまとも。
50:
:2016/07/17(日) 09:06:31.83 ID:
脱硫脱硝装置とか公害防止装置つけろや。
付けないのが悪いだけ。
56:
:2016/07/17(日) 09:37:45.10 ID:
62:
:2016/07/17(日) 12:15:18.82 ID:
63:
:2016/07/17(日) 12:19:05.06 ID:
こんな国に植林のための金を出す政治家もいるんだよな
64:
:2016/07/17(日) 12:31:07.05 ID:
>>63
植林失敗も大気汚染も、理由は同じ。
支那人というのは、長期的な利益を考えることができない。
いつも目先の利益に飛びつく。