1:
:2016/07/13(水) 21:44:54.88 ID:
資料写真。
2016年7月12日、韓国・京郷新聞によると、韓国・済州空港から離陸した済州航空の旅客機のエアコンが故障し、乗客らが不便を強いられるという事件が発生した。
同日午後4時20分ごろ、済州空港を離陸し、韓国・金浦空港に向かっていた済州航空機内のエアコンから熱風が吹き出し、乗客から苦情が相次いだ。乗客の多くが大汗をかきながら苦痛を訴えると、機長は機内放送でエアコンが故障した事実を伝え、理解を求めたという。
済州航空関係者は「運航途中に機内のエアコンが故障し、このような事態が発生した」と説明し、「不便な思いをした乗客らに申し訳なく思う」と述べた。
このニュースに、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。
「地獄のような空間だっただろう」
「済州航空は小さな事件が頻繁に起こる。不安だ」
「小さな子どもたちも乗っていたのでは?。どれだけつらかっただろう…」
「済州航空は乗客にサウナのサービスまで提供するのか!」
「飛行時間の長い国際線だったら大変なことになっていた」
「よりによって飛行機で?バスなら窓を開けられたのに」
「故障したのがエンジンじゃなくて良かった」
「整備を徹底してほしい。航空機は小さなミスが大惨事を呼ぶ」
「誰もいない部屋に1人で静かに過ごしていても暑いのに!。多くの乗客がぎゅうぎゅう詰めで座っている状態でエアコンが切れたら…。想像しただけでも息が詰まる」
「昔から『安かろう悪かろう』と言うでしょ?」
(翻訳・編集/堂本)
http://www.recordchina.co.jp/a144686.html
3:
:2016/07/13(水) 21:46:33.57 ID:
4:
:2016/07/13(水) 21:47:17.54 ID:
あれれ?誰も窓を破ったりとか、
戸を開けなかったの?
5:
:2016/07/13(水) 21:47:31.37 ID:
6:
:2016/07/13(水) 21:47:38.58 ID:
7:
:2016/07/13(水) 21:47:40.16 ID:
9:
:2016/07/13(水) 21:48:07.71 ID:
10:
:2016/07/13(水) 21:48:31.24 ID:
この場合における「不便」ってナニ?
不快とも違うの?
13:
:2016/07/13(水) 21:49:14.71 ID:
韓国人はサウナが好きだから、嬉しいサービスだろ。(・ω・)
何故、喜ばないんだ?(・ω・)
失礼だろ。(・ω・)
51:
:2016/07/13(水) 22:10:50.30 ID:
52:
:2016/07/13(水) 22:11:55.91 ID:
>>51
当LCCではコストカットの為、セルフサービスとなっております。
15:
:2016/07/13(水) 21:50:34.00 ID:
16:
:2016/07/13(水) 21:51:22.94 ID:
60:
:2016/07/13(水) 22:17:07.26 ID:
>>16
俺が昔に見た本には
ジェットエンジンは先端のファンで入ってきた空気を圧縮し
それに燃料を吹きかけて爆発させてるんだと
で機体内の気圧や気温調整にその圧縮した空気を取り入れてるわけで
そのままだと熱風になると思うw
21:
:2016/07/13(水) 21:52:57.89 ID:
上空は気温低いんだからそのまま窓を開けてやればいいのに。
30:
:2016/07/13(水) 21:55:36.34 ID:
>>21
窓あけたら窒息するよ、高度10000mとか外の気圧と同じになったら
みんな気絶する
41:
:2016/07/13(水) 22:03:23.85 ID:
46:
:2016/07/13(水) 22:07:39.28 ID:
22:
:2016/07/13(水) 21:53:37.39 ID:
24:
:2016/07/13(水) 21:53:44.83 ID:
25:
:2016/07/13(水) 21:54:17.51 ID:
機内はチョンの口から出てくる生暖かい腐ったキムチ臭だろ?
地獄だな
31:
:2016/07/13(水) 21:56:11.97 ID:
33:
:2016/07/13(水) 21:57:18.35 ID:
34:
:2016/07/13(水) 21:57:46.68 ID:
35:
:2016/07/13(水) 21:58:02.30 ID:
エンジンで圧縮された空気なんでかなりの熱持ってるんだよね
こういった場合何度くらいの熱風出てくるの?
80:
:2016/07/13(水) 22:46:57.34 ID:
>>35
圧縮系統はエンジンからのブリードエア、
それと補助のコンプレッサーと二通りあるよ。
最大4:1まで圧縮するので、高高度で吸入-40℃なら90℃。
ボイルシャルルの法則そのまま。
低高度でそれなりの気圧ならともかく、高度につれて熱風が…。
ターボ車の、インタークーラーがぶっ壊れたようなものだとも考えられる。
このままじゃ高温すぎるので、通常は外気で冷やして、
除湿した空気を室内に送り込む。
まじめな話、死人が出たこともある。
37:
:2016/07/13(水) 21:59:05.34 ID:
38:
:2016/07/13(水) 21:59:19.79 ID:
39:
:2016/07/13(水) 22:00:16.56 ID:
44:
:2016/07/13(水) 22:05:14.54 ID:
コストを削るのは目に見えない部分。
整備コストなんていうのは一番のコスト削減のターゲットにされる。
朝鮮の飛行機は怖すぎるな。そのうちでかい事故が起こる。
47:
:2016/07/13(水) 22:07:46.47 ID:
>>44
その分を機内販売でカバーしているからな。
基本的に韓国系LCCでは機内販売でCAを購入できます。
45:
:2016/07/13(水) 22:05:50.27 ID:
61:
:2016/07/13(水) 22:17:35.29 ID:
お詫びにスッチーがシャツ1枚で
お客様の苦情を聞きにやってきます
67:
:2016/07/13(水) 22:20:56.33 ID:
>>61
LCCだと、購入される前に、苦情を聞きに行かないとな。(・ω・)
※CAの購入代金150,000~200,000KRW/24hours
62:
:2016/07/13(水) 22:18:48.40 ID:
64:
:2016/07/13(水) 22:19:22.71 ID:
70:
:2016/07/13(水) 22:22:17.21 ID:
>>64機材はこんな感じ
79:
:2016/07/13(水) 22:45:50.76 ID:
84:
:2016/07/13(水) 22:50:18.42 ID:
97:
:2016/07/14(木) 00:26:40.34 ID:
クローン
134:
:2016/07/15(金) 01:41:29.27 ID: