韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
韓国・現代ロテム、米国に納品した電車で問題見つかる!運行中断 ⇒2ch「ウクライナの悲劇再び」
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/07/07(木) 18:59:41.51 ID:
7日、現代ロテムや外信などによると、米国の南東ペンシルバニア交通局が「シルバーライナーV」電車120車両の運行を今月1日(現地時間)に全面中断した。
同車両は現代ロテムが2006年に契約を結んだ後、2010年下半期に運行に入ったもので、今回サスペンションシステムに問題が見つかったことが伝えられた。
現代ロテムは車両検修過程で問題を見つけ、南東交通局と共に原因の解明を急いでいる。
現代ロテムは120車両に対して全量調査を実施しており、問題の原因と対策について発注元と協議を進めている。
車両保証期間は過ぎたが部品保証期間は残っている状況で、問題の部品は現代ロテムが製作した部品ではなく米国企業から供給されたものであることが分かっている。
現代ロテム関係者は「毎日車両検修を行う過程で問題を発見し、交通局と該当車両全体を調べている状況」と伝えた。
2016年07月07日13時36分 [中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/002/218002.html?servcode=300§code=300&cloc=jp|main|top_news
他サイト:注目の動画
>現代ロテムは車両検修過程で問題を見つけ、南東交通局と共に原因の解明を急いでいる。
>問題の部品は現代ロテムが製作した部品ではなく米国企業から供給されたものであることが分かっている
まだ原因の解明をしている段階で
どうしてその部品に問題があると分かるんだ?
まず結論があって、その結論に辻褄が合う証拠だけを集める事を
韓国では研究とか調査と言うから
安物買いの銭失い
韓国製じゃそんなモンだ
受け入れ検査で問題は無しとして受け入れたら、
受け入れ側の責任じゃないのか。
保証期間中なので、現代ロテムが無償修理する責任がある。
それだけで済めば良いが、どうも設計ミスの可能性大。
こうやって信頼を落としていく
どうせ、輸入代理店とか言うオチじゃね?
ワロタw
☆☆☆☆☆
すき
はいはい他人のせい
全車両リタイヤだからなぁw
14: :2016/07/07(木) 19:08:40.52 ID:
日本商社がバックにいるならとアメリカも入札に参加させた
ま、ロテムが裏切って日本の商社を追い出し済みだから
日本に文句言われる筋合いはないが
何それ?最低最悪じゃん。
ちょっと調べたらロテム側は1年半も納品遅らせてて、
発注側の責任者クビになりかけたらしい。
あながち間違いでもない
地下鉄もアムトラックも前時代の遺物を使い続けてるし、
要はテクノロジーを自ら棄ててる
本気出しゃ新幹線でもリニアでも自力で創り出せるだろうけど、
国の安全保障に関わるもんでもないからそんな膨大な予算は出ない
国策として航空機産業のほうに力を入れてるからね。
鉄道は要らない子。
恥ずかしくねぇのか?
隠蔽してたなw
問題の部品は現代ロテムが製作した部品ではなく
米国企業から供給されたものであることが分かっている。
既存の部品なら、選択ミス
特注なら、検査ミス
どっちに転んだって、ば~~~~か丸出しじゃん
これを信じる日本人が居るとは思えんなw
どうせ実は韓国製でしたって記事が出るんだろう?
100Vの回路には余裕を見て140~160V(?正確な所は忘れた)以上の
耐圧のコンデンサを使うのが常識なのに、
80V耐圧のコンデンサを平気で使う国だが。
それと同じことが起きている可能性は高い。
HRCS2の事象は簡単
暖地向け電車を内陸国に売った、ただそれだけ
作ったことがないから、寒冷地、温暖地仕様が分からない
>>65
バイアメリカン法があるから、内地で作らないと駄目なんだよ
で、その工場のQCがめちゃくちゃと
こんなけ沢山の車両が使用停止に成ったら
運行も出来ないんじゃないかな
サスペンションって場所によっては大事故につながるから。
例えばボルスタレス台車の空気バネは、垂直荷重と旋回力を支えているので
走行中に破断すれば脱線確実。
それに中には高圧空気入っているから、二次災害もあり得る。
(´ ・ω・`) 鉄道の場合は発注元が部品に
特定メーカーを指定してくることは多いですし、
発注元自身が部品を買い付けてメーカーに
「これ使え」と送りつけてくる場合も多く。
(支給品といいます。まあそれでも請け負ったメーカー責任なんですなあ(泣
>>83
そいえば昔。
汽車会社が初の空気ばね台車、KS-50をお京阪に。。
お京阪のえらいさんが「どれぐらい持つか?」との問いに
車両数だったらそれだけの数をうん.こ停止だと
補償もべらぼうなんじゃね?
http://www.septa.org/service/rail/silverliner.html
デビュー時のプレスリリース
http://www.septa.org/media/short/2010/04-14.html
しっかり"Min Ho Lee, President of Hyundai Rotem"が出席してますね。
今回の運休についてのプレスリリースがこちら
http://www.septa.org/media/releases/2016/7-3-16.html
99: :2016/07/07(木) 20:31:56.22 ID:
・該当車両は近郊路線車両の1/3
・土日ダイヤに影響なし
・平日ラッシュ時は30分おき。バスの代行輸送あり
http://www.septa.org/media/releases/2016/7-3-16.html
参考:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%9D%B1%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%80
南東ペンシルベニア交通局
・該当車両は2010-2013年に納入された物
よって余程の不良品で無ければ、設計ミスでしょうね。
中国との高速鉄道と言い
★米鉄道会社・エクスプレスウエスト、中国鉄路国際との高速鉄道建設計画を正式に中止!(2016/06/11)
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/08(金) 00:01
世界には安物買いの銭失いと言う言葉は無いのかな・・・?
食べ物とか車とか、一歩間違えれば命にかかわるし、そうなったら膨大な賠償金が必要になるとなぜ考えないんだろう。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/08(金) 00:18
>78 >>65 100Vの回路には余裕を見て140~160V(?正確な所は忘れた)
以上の耐圧のコンデンサを使うのが常識
耐圧基準値は直流ならそのまま、交流の場合「電圧 ×(2の平方根≒1.4)」。
実際にはこの値からさらに、
(低くても)105〜120%くらいの余裕安全率は掛けます。
覚えておいてね♡
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/08(金) 10:12
韓国製や支那製を買う奴が馬鹿なだけ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/08(金) 18:26
エクスプレスウェストみたいにとっとと蹴り出せアメ公。早くしないともっと不幸になるぞ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/12(火) 08:17
なっ、韓国だろ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/07/18(月) 07:45
設計時に甘く見積もってたんだろうな
部品を交換しても、同じ物を使ったら同じように問題を起こすだろうな
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★