(イメージです。)
1:
:2016/06/10(金) 19:31:40.65 ID:
アジア開発銀行(ADB、本部マニラ)は10日、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)との初の協調融資となるパキスタンでの高速道路事業について、1億ドル(約107億円)の融資を承認したと発表した。AIIBも同額を融資予定で、今月中に決定される見通し。
ADBの中尾武彦総裁は声明で「アジア太平洋地域で高まる社会資本整備需要に連携して対応しようとするADBとAIIBにとって歴史的な出来事だ」と意義を強調。事業では、パキスタンのパンジャブ州内の64キロが整備され、英国際開発省も3400万ドルを援助する。
(共同)
http://www.sankei.com/economy/news/160610/ecn1606100022-n1.html
17:
:2016/06/10(金) 19:59:36.56 ID:
>>1
単独では何も判断できないから
ADBが出資するなら大丈夫って相乗り?
2:
:2016/06/10(金) 19:34:52.10 ID:
5:
:2016/06/10(金) 19:42:40.96 ID:
もし返済が難しくなったら、どっちを優先的に返済するの?
なんかADBの方が踏み倒されそうな気がするんだけど
39:
:2016/06/10(金) 22:03:49.19 ID:
52:
:2016/06/11(土) 02:33:38.16 ID:
7:
:2016/06/10(金) 19:43:11.75 ID:
8:
:2016/06/10(金) 19:43:45.80 ID:
AIIB の返済に ADB のドルが使われて、
ADB は踏み倒す というシナリオでは?
10:
:2016/06/10(金) 19:46:14.40 ID:
アジア開発銀行はしっかり調査している AIIBは乗っかっただけ
結局AIIBはアジア開発銀行の下部組織になるだけだな
独自路線に行けるほど人材いないからなぁ
無視して独自路線に舵を切ってもいいが
破綻する未来しか見えない
11:
:2016/06/10(金) 19:46:27.65 ID:
日本は国交正常化や天安門などことあるごとに中国助けるよな
でも今回は中国の状態が悪すぎるからなぁ
12:
:2016/06/10(金) 19:53:16.68 ID:
13:
:2016/06/10(金) 19:47:39.59 ID:
パキスタンは、中国がインドに対抗するために、
中国が兵器ウラニウムと核兵器技術を無償供与した国じゃなかったっけ?
AIIBだけで十分だろう。リスクも高そうだし。
14:
:2016/06/10(金) 19:50:52.71 ID:
ようやくAIIBが動き始めたの?
でも、ADBと同時融資なら
当初目的の迅速融資が出来て居ないよね?
つか、単独融資はやっているの?
ま、日本はADBでの対応だから
AIIBには当然加入する必要性が無いんだけどねー
15:
:2016/06/10(金) 19:51:50.92 ID:
おいおい
AIIBって何カ国入っているんだよwww
それでもADBの世話になるのか?wwww
18:
:2016/06/10(金) 20:03:52.41 ID:
ADBのバスに牽引してもらってやっと動くことができたAIIBwww
19:
:2016/06/10(金) 20:06:07.62 ID:
20:
:2016/06/10(金) 20:06:15.01 ID:
23:
:2016/06/10(金) 20:08:35.52 ID:
中尾武彦さん、大失態だ。
もうADBも財務省も辞任して、隠居してください。
24:
:2016/06/10(金) 20:10:49.63 ID:
なんでADBは協調融資でAIIBにノウハウ教えて助けてんだよ
日本人ってお人好しで懲りないね
55:
:2016/06/11(土) 07:41:18.00 ID:
>>24
これについて言えばノウハウ教えたところで
あんまり意味ないと思うんだけど。
そのノウハウをまともに機能させればドンブリがやりにくくなるし、
案件自体のリスク査定がまともになっても
最大の問題である運用するシナの出鱈目リスクとは関係ないしw
25:
:2016/06/10(金) 20:11:05.20 ID:
ADBに融資させておいて後にAIIBはトンズラの予感
26:
:2016/06/10(金) 20:17:02.49 ID:
>>25
それは起こりうる中ではかなりマシなシナリオ
27:
:2016/06/10(金) 20:26:40.16 ID:
28:
:2016/06/10(金) 20:31:44.92 ID:
正直関わって欲しくなかったが建前上仕方なかったんかな。
まあでもADBの年間融資の1%にも満たない小規模案件だし、
とりあえずダメ元の様子見ってところじゃない?
30:
:2016/06/10(金) 20:36:48.29 ID:
>>28
どう介入されるのかを見るには
最悪を想定しても致命的には鳴りにくい規模ではあるな
半分くらいチューチューされるくらいなら覚悟の上、
最悪手を引かせて倍額だして完成させるのも想定内
31:
:2016/06/10(金) 20:40:23.73 ID:
32:
:2016/06/10(金) 20:48:08.70 ID:
>>31
いつもの口だけじゃないのーw
銀行は信用第一だけどジャンクらしいしww
33:
:2016/06/10(金) 20:51:23.74 ID:
よりによってパキスタンか。
あそこはモラルが無いのに。
34:
:2016/06/10(金) 20:54:57.01 ID:
35:
:2016/06/10(金) 21:38:34.76 ID:
英国際開発省も3400万ドルを援助する
これがポイントなんだろうね
40:
:2016/06/10(金) 22:06:36.22 ID:
コレ都心部の高架道路なのか?
途上国でわずか60km程なのに250億って高価すぎない?
45:
:2016/06/10(金) 22:35:12.65 ID:
46:
:2016/06/10(金) 22:39:54.49 ID:
AIIBは信用がないから
単独で債権を発行しても買ってくれる金融機関がないから
ADBの融資案件への参加だという信用担保がないと起債できないということ
つまりAIIBには事実上、融資判断の決定権がないということだから
支那共産党の思い通りに融資をコントロールするどころか、
意見さえも口にすることが出来ないADBの下請け組織
ただしADBを傘に形骸的であっても融資実績を重ねることで、
将来的にAIIB単独起債を狙ってくることは確実
47:
:2016/06/10(金) 22:42:51.64 ID:
ADBの審査能力を利用してAIIBは融資の実績作りか?w
50:
:2016/06/11(土) 01:57:48.50 ID:
>>47
それってAIIBの起債能力としての実績にならないんじゃ?
51:
:2016/06/11(土) 02:27:53.58 ID:
>>50
AIIB の起債の信用とは関係ないよ。
ADB と協調しない限り、一切、融資しませんとでも決めるなら兎も角。
別口で、何やるかわからないんだから。
融資先は、ADB にしか情報は出さないだろうな。
決定権は ADB にあると公言したようなものだから。
54:
:2016/06/11(土) 05:04:56.91 ID:
>>47
逆だよ
ADBの審査基準をAIIBに適応して
乱開発を防いでるんだよ
53:
:2016/06/11(土) 04:26:49.21 ID:
61:
:2016/06/11(土) 11:07:10.04 ID:
パキスタンさん
英国が援助するのは当たり前として
で、金利は同じなわけ?
ADBの方が安いならADBだけから借りたい