japan-flag-1332902_640_20160610141506947.png 
(イメージです。)


1
:2016/06/09(木) 20:02:20.45 ID:
2016年6月8日、韓国・YTNは、日本の研究グループが発見した原子番号113番の元素の名前が「ニホニウム」になると報じた。

「ニホニウム」は日本にちなんだ名前で、元素記号の案は「Nh」と決められた。

九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループは、自然には存在せず、実験室でのみ作り出すことができる113番の元素を、2004年、2005年、2012年の3度にわたり生成させた。

これにより、元素の命名権を獲得した研究グループは今年3月、IUPAC(国際純正・応用化学連合)に「ニホニウム」という名前を提案していた。元素の命名はアジア初の快挙となる。

このニュースは韓国でも注目を集め、ネットユーザーが多くの称賛コメントを寄せている。

「韓国人だけど、日本の基礎科学を尊敬する」
 
「日本がまた世界に貢献した。目先の利益しか考えられない韓国には絶対に無理」

「ネーミングセンスも抜群。さすがアジアを率いる国だ」
 
「韓国政府はサバがPM2.5を作り出すことを発見していなかった…?」
 
「日本がまたノーベル賞を予約した」

「日本の基礎科学と市民意識は認めざるを得ない」
 
「アジア初。素晴らしい」

「教科書を書き換えないと!本当にうらやましい」
 
「韓国人は慰安婦の銅像を作っている場合ではない」
 
Record china  配信日時:2016年6月9日(翻訳・編集/堂本)
http://www.recordchina.co.jp/a141043.html 
 
MIZUHO no KUNI 関連記事
【祝】日本初の新元素発見認定!「原子番号113番」の命名権を理研が獲得! ⇒2ch「大晦日にいいニュースだね」(2015/12/31)
日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力!理研が発見、国際認定へ ⇒2ch「ようやく周期表に日本の名が載るのか」(2015/12/26)