グローバル半導体装備メーカー、韓国もうで相次ぐ
【中国】人件費の上昇が止まらない!日本企業が続々とベトナムへ
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/06/08(水) 10:46:27.32 ID:
記事は英フィナンシャル・タイムズの報道を引用し、日本企業が12億ドルを投資してベトナムのハイフォンにコンテナ埠頭を建設中であると紹介。コンテナ埠頭は2018年からの運営を予定しており、その際にはハノイ付近の電子製品を処理する港湾能力は現在の2倍になると説明。
記事は日本企業の決定には多くの日本企業が中国南部の工場を閉鎖してコストの安いベトナムに移転していることにも関係していると説明した。
続けて、日本企業の関係者が「100%の確率でベトナムは発展する」と述べたことを紹介し、日本による東南アジアへの直接投資は2015年に200億ドルを超えたことを紹介、3年連続で中国と香港への直接投資を上回ったことを紹介した。
さらに記事は日本貿易振興機構(JETRO)の調査を紹介、中国で業務拡大意向のある日系企業の比率は1998年からの調査開始以来初めて40%以下にまで下落したと説明。
またIHSグローバルインサイトのあるアナリストは「中国の人件費上昇は、世界のサプライチェーンにおける東南アジアの役割を変えた」と指摘、さらに「とりわけベトナムは電子製造業の中枢となり、ベトナムのマクロ経済の未来図を徹底的に変化させている」と説明した。
2015年10月から11月にかけて行われたJETROの調査によれば、在中国日系企業の今後1年から2年の事業展開の方向性において「拡大」と回答したのは38.1%にとどまり、現状維持は51.3%、縮小は8.8%となった。さらに第三国等への移転あるいは撤退は1.7%だった。
経営上の問題点(複数回答可)のトップは従業員の賃金上昇であり、なんと84.3%に達した。
確かに在中国日系企業にとって中国の賃金上昇は活動拠点をベトナムへ移す大きな要因となっているようだ。
また、みずほ総合研究所の最近の調査でも、ベトナムは中国からの移転先としての最有力候補に挙げられている。
同調査は資本金1000万円以上の製造業企業を対象に1100社から回答を得たものであり、中国がいよいよ「世界の工場」としての地位を手放す時が近づいていることが分かる。
2016-06-08 07:29
http://news.searchina.net/id/1611558?page=1
他サイト:注目の動画
人件費じゃなくて、社員の安全が守れないからだろ
尖閣漁船衝突事件のときになにやったかもう忘れたのか?
ついでにPM2.5の問題もあって誰も行きたがらない
中国からの足抜け技術も以前よりは育ってきたんだろなーw
その上、上げないと仕事しないと言う
中国は領土・人口いるのにあの状況が異常だと思うんだがな
きちんとやってれば、欧州並になってても不思議ではない
んだね
自国領内だけで経済回せることもできるくらいの規模なんだけど
過剰生産に土壌汚染に日本なんて目じゃない格差拡大だからな
中国使うならどんどん内陸に入って
秘境みたいなところに工場立てるしかない。
しかしそういうところは交通や電力のインフラが整ってないから
詰んでる。
ベトナムの人件費だってじきにあがるよ
もうジリ貧
それは表向きの理由だよ。
共産党リスクが本当だよ。
中国人が自国の商品を買えばそれなりにやっていけそうだけど
中国人自身が自国商品 信用してないからな
大事にしてる内は繁栄する
大手損保、中国暴動特約を停止 保険料上げ検討
進出企業に影響
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0400K_U2A001C1MM8000/
大手損害保険各社が中国での暴動被害を補償する保険の新規契約を中止したことがわかった。
9月の反日デモで日本企業の商業施設や工場が従来の想定を超える被害を受け、保険金の支払いリスクが増している。
損保各社は今後契約更新を迎える企業も含めて保険料の引き上げを検討する。
新たに進出する企業が当面、暴動に対し「無保険状態」となるため、日系企業に影響が及びそうだ。
フィリピンかバングラデシュ
法律を自国に都合に合わせ運用しないからな
中韓のよな人冶ではなく法治だから
中華圏でも儒教の影響が少なかったんだろ
ベトナムは中韓以上のぼったくり王国で法も糞もないよ
タクシー乗ったらメーター改造されてて、
合法の10倍請求とかそんなのばっか
問題は、人件費に見合うだけの付加価値を
これ以上は作り出せない点
先進国って要するに高付加価値労働力を抱えた国の事なんだよ
移民でエリートが流出していくような国に中進国の壁は超えれない
安全保障上の意味合いもある。
早くベトナムを中国以上の製造業大国に育成しなければならないという
国策もあるだろう。
日本国内の雇用を優先しろよ。
何で身を削って人助けするんだ?
現地生産は現地消費に都合が良いんですわ
アメリカでもそうだったけど、100%の完成品を輸入するのは
政治的に圧力を掛けられやすいんですよ
結果的に日本は海外工場の株式益だけ
日本国内に流入するようになる経済構造に変わってるんだよね
形を変えた製造業版のメジャー化なんだけど、
日本は現地民に利益与えてるんで
日本の世界の人の好感度は高いんだよ
じゃあ何で法人税減税するんだよ?
しっかり日本国内で利益還元しろや。
トランプやサンダースみたいな保護貿易のほうが自国民を守れるだろ。
反日がないだけましかもしれんが
市場は小さいから国内で売れないし
並びに工員の教育費などを加味すると、
人件費が安いだけの国って割に合わないと思うんだわ。
貧乏でも教育水準が高いとか、地
政学的に立地が良いとか言うならまだ分かるが。
人件費が安いって事は、インフラが未整備って事。
インフラが整備されると、人件費も上がってる。
結局、焼き畑農法となる。
政治関連や消費目的じゃないなら、
ローエンド以外は、日本に戻す時期なんだよ。
ODAによるインフラ整備とセットになってる。
韓国を助けた時以来の日本の伝統だよ。
人件費高くて文句ばかりの中国人なんてデメリットしかないわ
ベトナムやインドネシアに工場作ってるからね
東南アジアシフト始まってたがな。
ただしその頃は、まだ東南アジア側の受け入れ環境が整っていなかっただけで。
中国は結局は列強の食い物にされる
日本人は突然逮捕されるし
お人好し経営者連中はまだまだグズグズしてたろうに。
直接的な暴力行為を見てしまった以上、
撤退方針そのものが変わることはもう無い。
中国はどうしたって次のステージにいかなければならなかったし
給料が安いままでは経済発展した意味がないからね。
経済発展国が陥るジレンマだよね。
シャツとか掃除シートとか
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/09(木) 20:46
ベトナム人のきまじめさを見てると、日本人は中国南方系民族と
繋がりがあるという説がもっともらしく聞こえるんだよね
まあ、歴史・文化的要因もあるから本当の所はよおわからんけど
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/09(木) 21:19
人件費の高騰は中国脱出の言い訳に過ぎない
中所得層の増加は消費人口の育成に直結するからだ
ただ韓国は財閥が、中国は共産党員がマネーを集中させて商圏に寄与しない
これでは投資家が敬遠するのは当たり前
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/09(木) 21:23
人件費上昇+反日国家+人民元切り下げ問題
(+バブル崩壊+労働争議激化・・・)
中国なんかリスクに見合う良い所があらへん
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/09(木) 22:11
中韓が糞だから、ベトナムに行っちゃうんだろうね。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/09(木) 22:18
中韓は賃金問題だけでなく輸出不可能問題に発展する恐れあり
日米は特亜共栄をやめたので
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/10(金) 14:31
中国は人件費の安さ以外何のメリットもない国だからね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/10(金) 14:34
中国人もさぞうれしいだろうw
よかったねw
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/10(金) 14:42
中国から逃げるってのもあるが、TPPの予防線ってのもあるぞ。
TPP施行されると域内のベトナムだと域内生産物と判定されるから、
米国向け輸出でかなり有利になる。
他の東南アジアの国だとマレーシア、ブルネイ、シンガポールだから、
条件としちゃベトナム一択なんだよな。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/06/10(金) 15:15
ベトナム人も民度低い。
雇ったらいかに楽して仕事するかを調べあげて実行に移す。
周りの日本人従業員にずる賢く立ち回りきつい仕事をさせる。
日本人を超える従業員なんて居ない。
どの国も民度に関して期待しない方がいい。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★