1:
:2016/05/30(月) 19:31:40.09 ID:
38:
:2016/05/30(月) 19:55:15.05 ID:
2:
:2016/05/30(月) 19:32:40.79 ID:
3:
:2016/05/30(月) 19:33:31.69 ID:
7:
:2016/05/30(月) 19:35:40.64 ID:
8: :2016/05/30(月) 19:35:56.53 ID:
284: :2016/05/30(月) 22:58:01.89 ID:これは我が国も10式なんて高いだけの
なんちゃって戦車を捨てて
世界最高の黒豹戦車を買わねばならない
4:
:2016/05/30(月) 19:34:22.56 ID:
15: :2016/05/30(月) 19:40:22.31 ID:
6:
:2016/05/30(月) 19:35:07.12 ID:
9:
:2016/05/30(月) 19:36:34.35 ID:
レオパレス21はインドネシアまで展開しているのか。
178:
:2016/05/30(月) 21:26:53.01 ID:
31: :2016/05/30(月) 19:50:57.87 ID:
13:
:2016/05/30(月) 19:40:11.75 ID:
16:
:2016/05/30(月) 19:40:45.17 ID:
19:
:2016/05/30(月) 19:42:51.18 ID:
韓国もレオ2かM1A2を輸入した方が現実的だろうに。
39:
:2016/05/30(月) 19:55:41.20 ID:
インドネシアのジャングルでは自重で身動き取れないような気がするんだが
何かと仲の悪いオーストラリアへの侵攻作戦用かも
43:
:2016/05/30(月) 19:58:59.57 ID:
陸戦兵器はどの国の侵略を想定してるんだ?
シナ?オーストコリア?
島国は空海増強したほうがいいんじゃないか?
44:
:2016/05/30(月) 19:59:19.67 ID:
インドネシアで戦車が活躍する場面って、
もう積みの段階に入った時ぐらいじゃないなと思うんだが。
まず海軍力じゃねぇ?強化するのは。
47:
:2016/05/30(月) 20:01:15.77 ID:
100台も売ったらドイツ本国に残ってる戦車は50台程度になるのとちゃう?
51:
:2016/05/30(月) 20:04:09.85 ID:
というか湿気の多いインドネシアで
乾燥した寒冷地仕様のレオパルド2使って大丈夫か?
砂漠で故障しまくったセンチュリオンみたいになるんじゃ…
52:
:2016/05/30(月) 20:04:13.94 ID:
インドネシアも韓国に騙されまくったからk2でなくレオパルド2にしたか
56:
:2016/05/30(月) 20:06:34.53 ID:
77:
:2016/05/30(月) 20:17:07.05 ID:
>>56レオパルト2A4からの改修なのでIBD社製増加装甲を付けるらしい。
59:
:2016/05/30(月) 20:08:18.11 ID:
正直、イスラム圏には武器は売らない方が良いと思う
イスラム教は近代社会には馴染まない宗教だと思う
73:
:2016/05/30(月) 20:15:52.18 ID:
76:
:2016/05/30(月) 20:16:59.40 ID:
90:
:2016/05/30(月) 20:23:36.77 ID:
94:
:2016/05/30(月) 20:27:10.69 ID:
レオパルド2は、旧型だけで傑作の戦車だからね。
東南アジアでこの戦車持っておけば、とりあえず安心できる戦車。
しかし、戦車100両、韓国からFA50、
潜水艦買ってインドネシアも急速に装備強化してる。
シナ対策だな。
112:
:2016/05/30(月) 20:41:49.37 ID:
まず東南アジア最大人口を抱える華僑鎮圧用だろう。
なんせ国防動員法で国外の中国人も動員対象だからね。
中国人か、中国系インドネシア人か、いちいち確認している暇はないから、
危なくて日本人は近づけなくなる。
アセアン合同軍でも創設されたら、
ベトナム、ミャンマー国境への展開もあり得る。
124:
:2016/05/30(月) 20:50:17.86 ID:
139:
:2016/05/30(月) 20:59:49.80 ID:
レオパルト2にまだ在庫があったとは
つかドイツはそろそろ新戦車作れよ
それだけ需要があるのに作らないのは
開発能力がもう失われたんじゃないかと勘ぐってしまうわ
144:
:2016/05/30(月) 21:02:28.10 ID:
>>139
新しいっつってもMBTとして新しく作っても
レオ2の改修型とあんまり変わらん可能性あるし・・・
193:
:2016/05/30(月) 21:50:52.05 ID:
インドネシアで戦車の運用を疑問視してる人居るみたいだけど、
戦車は十分役に立つらしいよ。
ベトナム戦争当時、ジャングル戦に手を焼いた米軍がM60を投入。
かなりの威力を発揮。
そりゃそうだろう、べトコンの機関銃・当時の携行火砲程度では
戦車の相手にはなるまい。
それに戦車の履帯は単位面積当たり重量は人間並み。
4輪の自動車よりはるかに泥濘地に強い。
インドネシア、いい買い物したんじゃないかな。
203:
:2016/05/30(月) 22:07:37.19 ID:
>>193
それに見たところ砲塔前面の楔型装甲の無いA4辺りの仕様みたいだし
まだまだ、バージョンアップの余地もある
いい買い物なんだろうな
>>194
歩兵携行の対戦車ミサイルや攻撃ヘリの出現も含めて、
戦車不要論まで飛び出すまでの戦車にとっては寒い時代だったな
まぁその回答のひとつがレオパルドⅡでもあるけど
198:
:2016/05/30(月) 21:58:46.62 ID:
でもインドネシアが戦車ってことは仮想敵国はどこだ?
オーストラリアは揚陸能力がないし、まさか内戦用に調達したのか
199:
:2016/05/30(月) 22:01:00.27 ID:
>>198
隣接している東ティモールがあるだろう
豪州も仮想敵国だよ
269:
:2016/05/30(月) 22:51:19.92 ID:
現実的だよなぁ。
どっかのあほな国は無理して 国産シル! なんつって
何年も無駄にして欠陥戦車作っただけだし。