山形 +559 (01/13)
「はえぇよ!」「恐ろしく日本に好都合で恐ロシア…」 ⇒ 【ロシア】オーストラリア産牛肉の輸入を一時的に制限
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/04/08(火)15:44:10 ID:
2014年4月8日 ウラジスラフ・クジミチョフ, ロシアNOWへの特別寄稿
ロシアは、豪州産牛肉の輸入を一時的に制限する措置を導入した。
専門家らは、これによって、ロシアでの日本産霜降り肉の販売量が増し、国内での霜降り肉の生産が促される、とみている。
4月7日から、ロシア農業監督庁は、オーストラリア産の肉の輸入を完全に禁止する措置を導入した。同庁の公式の声明によれば、この決定は、関税同盟加盟国内で使用が禁止されている成長ホルモンであるトレンボロンが豪州産の肉から再三検出されたのちに採られたが、禁止のタイミングは、オーストラリアがクリミアをめぐる状況に起因する対ロシア制裁に加わったのと一致している。
続きはロシアNOWで
http://jp.rbth.com/business/2014/04/08/47841.html
他サイト:注目の動画
へぇ、ていうか、輸入なんてしてたんだ。
なんかロシアなんて土地幾らでもあるから牛放し飼いにして肉もバンバン作ってそうなイメージあったけど。
2: :2014/04/08(火)15:45:02 ID:
外国産の中じゃ一番和牛に近いんだけどな
うまいOG食ったことないけど
どかのスレで見たが、
オージーもヤバいのかw
ネット信じ過ぎだろ……
11: :2014/04/08(火)21:02:25 ID:
海外で安く売り、日本の酪農家が輸入牛肉対策で海外へ進出するのを妨害している。
一方日本国内では、日本人に牛肉を食べさせるよう
捕鯨の妨害をした上で牛肉の関税を下げさせる。
お前年に何回クジラ食う?
17: :2014/04/08(火)23:42:12 ID:
捕鯨が普通にできれば
鯨肉が安くスーパーに並んで牛肉と競合すると何故わからない?
26: :2014/04/09(水)00:02:36 ID:
お前日本人じゃないみたいだから言っておくが、
牛肉と鯨肉がシェアを奪い合う料理って何料理だ?
というか、安価なラム肉ですら、クセのせいで消費伸び悩みなのに、
同様にクセのある鯨肉は明確に鯨肉を食す目的を持って臨まねば
まず口にする事なんてない。
18: :2014/04/08(火)23:46:12 ID:
安くスーパーに並んでるぞ?
いや高いぞ
23: :2014/04/08(火)23:51:55 ID:
輸入牛肉くらいの値段だったぞ
浅草の松屋地下食品街
WAGYUブランドは白人が立ち上げたぞ?
まぁ別にそこは自由競争だから良いんじゃね
そもそも神戸ビーフならともかく和牛なんて単語マイナーだろ
まず和牛の精子を外人に売った売国奴を
探し出して断罪すべきだろ
24: :2014/04/08(火)23:55:07 ID:
それ言ったら黒毛和牛がそもそも輸入交配種だけどな
20: :2014/04/08(火)23:48:48 ID:
太知町からねっとで買えるぞ
経費も安上がりなんだろ。
米国産はコーンを食わせて大きくするから、旨い。
両方あるよ
日本向けには穀物のが油乗ってて人気
でもちょっと高い
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- ななし:
- 2014/04/09(水) 03:32
オーストコリアとの潜水艦共同開発は反対だな
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/09(水) 03:44
外国産牛肉の旨さと危険度は、
ニュージー産>>>豪州産>>>>米国産>>>>>>>>欧州産>>中韓産
右側の方は狂牛病でヤバイ。
白人種は大丈夫らしいけど、アジア人は狂牛病の肉食ったら、発症するぞ。
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/04/09(水) 03:55
最近ロシアが好きになってきた
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/09(水) 04:01
牛、豚、鶏以外も食べたいんだけど。ラム肉食べたい。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/09(水) 04:11
やっぱり政治は早さだねプーチンを見ているとつくづくそう思わされる。即断即決ができるから日本と大違いだ
- :
- あ:
- 2014/04/09(水) 04:32
鯨食うか?とかじゃなくて
鯨が増えると他の魚が減るってのが問題なわけだが
- :
- ゆとりある名無し:
- 2014/04/09(水) 04:35
オージービーフってガチガチに硬い赤身だろ?
日本の霜降りは脂たっぷりのべちょべちょ肉だろ?
需要の層が全く違うと思うんだが本当に互換性はあるのか?
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/09(水) 05:03
オージーやアメ肉は日常食うやつだから赤味主体
日本の牛肉ってのはたまに食うとめっさ旨いけど毎日毎食は食えない「ごちそうなんだよ肉」
毎日食うなら脂少ない赤味肉だろ
和牛の霜降りは脂多すぎだから毎日食ったら確実に悪い太り方する
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/09(水) 06:23
成長ホルモンの問題随分前から言われてるけど改善されてないなら怖いですね。豪で男の子なのに胸が大きくなるとか騒動がありましたよね。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/04/09(水) 07:21
肉に対しての無知が多過ぎるよ
こんなんだから不要論が迂闊にポロポロ出てくる
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/10(木) 10:18
単純に対ロシア制裁によるものね
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/10(木) 15:07
プーチン GJ!
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★