韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【韓国】レームダック朴槿恵大統領が繰り出す奇策 「韓国版自社連立政権」は実現するか
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/05/14(土) 13:23:42.52 ID:
つまり2012年の大統領選で与党の李明博(イ・ミョンバク)政権の後、野党に政権を渡さなかったことをいっているのだが、朴槿恵大統領にとっては嫌みなブラック・ユーモアだ。
ところが、最近また「残りの任期中にもう1つ業績を上げるチャンスがある」という声が聞かれる。来年12月の大統領選で野党に政権を渡さなければそれが大きな業績になるというわけだ。
これは「あと1年半、ガンバレ!」という保守派サイドからの悲鳴に近い激励のエールでもあるが。
4月の総選挙で与党惨敗の後、韓国政治は“次”に向けて動き出している。選挙結果で見る限り、野党支持が与党支持を上回っており、このままだと流れは野党政権誕生である。朴大統領としては実につらい状況だ。
韓国政治は1980年代後半、民主化で大統領選が国民の直接投票になって以来、10年ごとに政権が与野党(または保革)で交代するという歴史を繰り返してきた。
保守与党の盧泰愚(ノ・テウ)、金泳三(キム・ヨンサム)に始まり、次の金大中(デジュン)・盧武鉉(ムヒョン)は革新野党。次は保守与党の李明博、朴槿恵となった。
大統領任期は1期5年だけだが実質的な与野党交代は2期10年というわけだ。この10年サイクルでいえば、次は革新系野党政権ということになるが、やはり10年もたてば国民は変化を期待するということだろうか。
総選挙後、政界では次の政権展望がささやかれ始めている。その中で興味深いのが与野党連立政権論だ。とくに与党(保守派)が苦境に立たされたため保守派の間で出ている。
総選挙の結果、与党セヌリ党は過半数が取れず、野党陣営も従来の「共に民主党」と新党「国民の党」に割れ、「国民の党」が意外に票を伸ばした。保守票が流れた結果という。そこでセヌリ党と「国民の党」が連立し、次期を狙ってはどうかというのだ。
政界筋は「日本だって自民党危機の時に自社連立政権があったでしょう」といい、韓国でも金泳三政権や金大中政権は与野党合併や保革連立で政権を握った歴史がある。
金大中政権の場合、野党闘士の金大中(新政治国民会議)が政敵だった保守バリバリの金鍾泌(ジョンピル)(自民連)を取り込んで大統領に当選している。
新・連立論で面白いのは新野党の「国民の党」が金大中氏の故郷であり伝統的に野党の牙城だった全羅道(チョルラド)地域で圧勝したことだ。
韓国政治は伝統的には与党・保守の慶尚(キョンサン)道と野党・革新の全羅道という東西対立が最大のガンになってきた。
そこで新・連立が成立すれば東西和解、地域統合という一大政治発展が実現する。これで次期政権へ移行となれば朴大統領としては過去、誰も実現できなかった偉大な業績(?)を韓国政治史に残すことになる…というわけだ。
では連立で次の大統領候補は誰か?これが難しい。「国民の党」の若手指導者、安哲秀(アン・チョルス)代表をかつぐのかそれとも与党サイドに待望論のある潘基文(パン・ギムン)国連事務総長に話をもっていくのか。
最大野党の「共に民主党」も虎視眈々(たんたん)だ。まだまだ序の口の頭の体操である。
産経新聞 2016.5.14 ソウル・黒田勝弘
http://www.sankei.com/world/news/160514/wor1605140026-n1.html
他サイト:注目の動画
(´・ω・`) 朝鮮労働党と連立しなさいよ。
昨年末の追軍売春婦合意を破棄すれば
支持率一気に回復するよ!
これは末期に1回しか使えない禁断の薬ではあるけど
すべての案件を解消できる
行けばわかるさ
親米反日
従北反日
親中反日しかない
これまでも保守はずっと従北左翼と手に手を取りあって
反日共闘やってきたやん。
その割に(少なくとも外交では)やってること変わらんかったみたいだけど
行えばいいんじゃね?
面子が立てば 大酋長
さぁ38度線越えようぜ
新三国時代の幕開けだな。
国民は狂喜狂乱、永世酋長になれるぜ
対馬上陸で一気に回復できるぞ!
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★