1:
:2016/05/11(水) 20:00:45.96 ID:
中国一行は「とても非礼」 英女王が本音ポロリ
【AFP=時事】
中国の代表団は非礼極まりない──。
英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)が10日、同国を昨年国賓待遇で訪れた中国の習近平(Xi Jinping)国家主席の一行をめぐり、こんな発言をした様子が偶然カメラに捉えられた。
女王はロンドン(London)のバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)で催された園遊会で、習氏夫妻が昨年10月に公式訪問した際に警備を監督した警察幹部のルーシー・ドルシ(Lucy D'Orsi)氏を紹介されると、「まあ、お気の毒だったわね」と感想を漏らした。
ドルシ氏が「ご存じかどうか分かりませんが、あのときはかなりの試練でした」と述べると、女王は中国の代表団が「大使に対してとても非礼だった」と発言。ドルシ氏も「とても非礼で配慮に全く欠けていたと思います」と同意した。
ただ、2人が具体的に一行の誰のことを指して言っていたかは不明。
訪問当時、中国の政府や国営メディアは当時、習氏の訪英は両国関係の黄金期などと持ち上げていた。
一方、デービッド・キャメロン(David Cameron)英首相は同日、バッキンガム宮殿で行われた別の行事の席で、ナイジェリアとアフガニスタンを「おそらく世界で最も腐敗した国」だと女王に説明したところをカメラに撮影され、物議を醸している。
【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000029-jij_afp-int
7:
:2016/05/11(水) 20:03:08.57 ID:
14:
:2016/05/11(水) 20:06:39.76 ID:
40:
:2016/05/11(水) 20:19:01.55 ID:
>>1
他のスレでも書いたけど
その内英国王室の女性を
中共有力者の誰かの嫁に寄越せとか要求して来るよw
45:
:2016/05/11(水) 20:20:07.59 ID:
>>1
これに関しちゃ正しいけど
年寄りはどこの国でも言いたい放題だな笑
80:
:2016/05/11(水) 20:41:49.66 ID:
>>1
偶然?
いやあ、絶対わざとでしょw
なんたってあのイギリスだしw
3:
:2016/05/11(水) 20:02:20.06 ID:
ハナっから
わかってた
でもチャイナマネーに
かしずいたんだろ
そのくらい我慢しろや
5:
:2016/05/11(水) 20:02:52.63 ID:
8:
:2016/05/11(水) 20:03:20.33 ID:
11:
:2016/05/11(水) 20:05:03.50 ID:
トイレの前で会談とかやってたじゃないw
どっちも非礼
13:
:2016/05/11(水) 20:06:30.58 ID:
王室とかは マナーの専門家だろ
自分たちと同じでないと非礼ってのはね
どうもね
多少はハンデイをあげるべきだね
15:
:2016/05/11(水) 20:06:59.14 ID:
土人に多くを求めるほうが間違ってるって気付いて!
習があのレベルって事で中国がどういうモノか理解出来るでしょ?
そして、出来れば日本の苦労も察して…。
16:
:2016/05/11(水) 20:07:21.13 ID:
よくわからんけど
なんでこの記事書いた奴はこんなに中国好きなのwww
17:
:2016/05/11(水) 20:07:24.60 ID:
特亜人(中国人&韓国人)って、
世界中どこに行っても、空気を読まないんだろうな。
32:
:2016/05/11(水) 20:14:20.88 ID:
20:
:2016/05/11(水) 20:08:50.12 ID:
具体的にどんな行為やったのかというと
多分支那人のいつもの態度だったんだろう
中共は自分達を殿上人か何かと勘違いしてるからな
21:
:2016/05/11(水) 20:09:35.75 ID:
俺の方が上、という態度があちこちに滲み出るんだろうなあ
23:
:2016/05/11(水) 20:10:52.01 ID:
24:
:2016/05/11(水) 20:11:45.13 ID:
言ってもうたw
食事会とかもういやいややってる
写真だったしなぁw
34:
:2016/05/11(水) 20:15:04.04 ID:
金もらってるからおべっか使ってるけど、
実際はこんな印象なんだな
38:
:2016/05/11(水) 20:18:49.97 ID:
イギリス「中国は非礼」
アメリカ「北朝鮮は悪の枢軸国」
韓国を一番嫌ってるのはドイツ
遠い国からすら嫌われる三国がすべて隣にある悲劇の国、日本。
42:
:2016/05/11(水) 20:19:27.55 ID:
44:
:2016/05/11(水) 20:19:33.34 ID:
シナもチョンも存在自体が迷惑なんだよな。
シナとチョンがなければ北東アジアの平和は構築されるのにな・・・
55:
:2016/05/11(水) 20:24:00.10 ID:
中国・習近平にしてみれば
『意趣返し』や『英国コンプレックスの克服』の
つもりだったんじゃないかしら?
57:
:2016/05/11(水) 20:25:43.73 ID:
女王はこの世界に頭下げる相手は一人もいないぐらいの気持ちなんだろうけど、
警備の人間がたとえトップの人間でも客に対してこういう発言していいのか。
女王に同調したつもりなんだろうけど。
70:
:2016/05/11(水) 20:36:41.79 ID:
>>57
公にはしてはイケないよ。
でも音声を拾われてたんだろw
61:
:2016/05/11(水) 20:29:27.55 ID:
62:
:2016/05/11(水) 20:30:02.48 ID:
64:
:2016/05/11(水) 20:32:48.40 ID:
67:
:2016/05/11(水) 20:35:05.71 ID:
世界の工場
金もってるからよんだんだろ
我慢しろや
てか落ちぶれたんだよ英国は
71:
:2016/05/11(水) 20:36:48.82 ID:
>>67
原油価格の暴落でノルウェーやイギリスは苦しいってさ。
73:
:2016/05/11(水) 20:37:50.32 ID:
中国は日本とかイギリスみたいな伝統国家って気に食わないんだよね
78:
:2016/05/11(水) 20:40:52.50 ID:
キンペーの訪問自体がチャイナマネーで強引に行われたんだろうな
でもこの発言をするって事は
チャイナマネーに限りが見えてきたという事
82:
:2016/05/11(水) 20:42:29.25 ID:
87:
:2016/05/11(水) 20:46:12.67 ID:
95:
:2016/05/11(水) 20:50:32.58 ID:
>>87
礼の仕方がなってない、とか、そんな感じなのかもね
横柄だったんだろうなあ、とはなんとなく想像できる
まあイギリスだしw
でなんか納得できてしまうw
90:
:2016/05/11(水) 20:47:22.85 ID:
これ