1: :2016/05/10(火) 09:20:43.82 ID:
Record china
配信日時:2016年5月10日(火) 5時50分
2016年5月9日、韓国・イーデイリーによると、韓国製の最新型機動ヘリコプター「スリオン」の機体に亀裂が見つかり、韓国軍当局が調査に乗り出した。
韓国防衛事業庁報道官は9日、国防部の定例会見で、「韓国軍が運用中のスリオン40機の一部の機体に問題が発生したことが分かった」とし、陸軍など関係機関が対策を協議していることを明らかにした。問題が見つかったのは陸軍が運用中の試製機3・4号機で、窓の役割をするウインドーシールドなどに亀裂が入った状態だという。同庁関係者は、「スリオンは米国・アラスカで試験飛行をした際には問題がなかった」とし、原因究明を進めていると説明した。また、スリオンの設計に根本的な欠陥があると判断された場合には、今後量産されるヘリについて設計をやり直す方案も検討する可能性があるとした。
今回の問題について、軍当局は「飛行の安全性には問題がない」としており、飛行中断の措置は取っていない。
スリオンは12年末に量産1号機が完成した韓国型機動ヘリ。核心装置の国産化に失敗し「予算の無駄」と批判を浴びたものの、防衛事業庁は22年までに200機余りを陸軍に配置する予定としていた。
これについて、韓国のネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。
「耐久性の問題だ。長く使ってみないと分からない問題点。技術力の差はこういう所に出る」
「運用の過程でいろいろな問題点を明らかにすることが大切。それを改善することで機体の完成度が高まるものだよ」
「欠陥が多いことを予想して『スリ(修理=韓国語)オン』と名付けたのかな」
「いっそヘリもどこかから買って使えばいいのに」
「昔も今も、内部不正は戦争より恐ろしい」
「国産なんとか、韓国版なんとか、キムチ式なんとか、朝鮮式なんとか…ちゃんとできてるものって何かある?」
「防衛産業の不正技術は世界最高!」
「機体の亀裂は設計ミスか材質の不良だろうけど、十分なテストをしていないという意味でもある」
「どれだけ質の悪い鉄を使ったら機体にひびが入るのかな?」
(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a132876.html
MIZUHO no KUNI 関連記事
★【韓国軍】国産機動ヘリ「スリオン」の機体フレームに亀裂!軍が調査に着手 ⇒2ch「養生テープ貼っておけば大丈夫だよ」(2016/05/09)
=管理人補足= 
95:
:2016/05/10(火) 10:13:27.66 ID:
>>1
運用の過程で問題点洗いだし?
BAKAじゃないのか?
3:
:2016/05/10(火) 09:22:40.06 ID:
<丶`∀´>ケンチャナヨ
7: :2016/05/10(火) 09:25:01.11 ID:
4:
:2016/05/10(火) 09:24:18.63 ID:
9:
:2016/05/10(火) 09:26:07.71 ID:
>「欠陥が多いことを予想して『スリ(修理=韓国語)オン』と名付けたのかな」
スリ(掏り)とスリ(修理)はが同じニダ。
12:
:2016/05/10(火) 09:28:51.10 ID:
13:
:2016/05/10(火) 09:29:10.59 ID:
まともな物が1つも無いとか、コピーすら出来にないの?
23:
:2016/05/10(火) 09:35:07.78 ID:
>>13
高価な合金で信頼性の高い部品しつらえたら、
いつの間にか鉄製にすり替えられていた。
といった中抜きや中間搾取が当然のように行われている国民性。
国産にこだわるのも予算を盗るための方便。
これはポッケナイナイといい、南鮮の風習です。
15:
:2016/05/10(火) 09:31:02.99 ID:
てか装備不備の情報出しすぎだろ
安全保障上こういうのは
ある程度臥せるべきと思うが
17:
:2016/05/10(火) 09:32:16.34 ID:
18:
:2016/05/10(火) 09:33:27.94 ID:
耐久性だけではなく、実用性や能力差がハッキリでるだろ。
20:
:2016/05/10(火) 09:34:19.78 ID:
飛行機やヘリの金属疲労は怖すぎる。
設計ミスや元々の強度不足だとしたら、余計に恐ろしいが。
24:
:2016/05/10(火) 09:35:19.21 ID:
韓国製の武器って、輸出されてるらしいな。
こんなもの、どの国が買ってるんだよ?
32:
:2016/05/10(火) 09:42:35.37 ID:
技術もないのに、韓国製に拘るよね。
戦車・潜水艦も韓国製にしてやらかしてるし、
つくづく学習しない民族だな。
38:
:2016/05/10(火) 09:44:47.04 ID:
>>32
<丶`∀´><韓国製兵器を後進国に売ればウハウハニダ って考えてた
48:
:2016/05/10(火) 09:52:02.92 ID:
>>32
他国に製作させたらポッケナイナイできないニダ
49:
:2016/05/10(火) 09:52:52.29 ID:
>>48
魚群探知機はアメリカ製使ってポッケナイナイしてたぞw
43:
:2016/05/10(火) 09:47:55.38 ID:
亀裂があっても飛べるコリアのヘリコプターに震えてるの?
44:
:2016/05/10(火) 09:48:36.98 ID:
>>43
どっちかっつうとビビってる。主に機体に期待。
60:
:2016/05/10(火) 09:58:44.93 ID:
>>44
ヘリの振動による金属疲労で亀裂が大きくなって
空中分解なんてことも起こるんじゃないのか?
67:
:2016/05/10(火) 10:00:36.81 ID:
47:
:2016/05/10(火) 09:51:15.46 ID:
新型機にはよくあることだ。
問題は適切な措置がとれるかどうか、韓国でできるかな?
59:
:2016/05/10(火) 09:57:03.65 ID:
>>47
よく有ることだが
40機もこさえてからとか(笑)
69:
:2016/05/10(火) 10:01:55.50 ID:
50:
:2016/05/10(火) 09:53:00.69 ID:
>飛行の安全性には問題がない
まあ窓が割れてもすぐ墜落するわけじゃないからなw
人が死ぬ様な事にならなくて良かったけど
死人が出るまで手抜きを繰り返すのが韓国人。
53:
:2016/05/10(火) 09:54:34.44 ID:
>>50
いや『フレームにヒビ』の方が問題なんじゃ(笑)
61:
:2016/05/10(火) 09:58:50.81 ID:
65:
:2016/05/10(火) 10:00:22.48 ID:
スリオンって導入してそんなに年数経ってないでしょ。
大丈夫なのか?
68:
:2016/05/10(火) 10:00:42.77 ID:
韓国じゃ亀裂もデザインじゃなかった?
ロッテタワーでも言ってたじゃんw
70:
:2016/05/10(火) 10:01:57.74 ID:
エアバスヘリ社が、技術移転をしなかったのが問題だとしていたが、
どうなったのかな。
84:
:2016/05/10(火) 10:07:56.69 ID:
>>70
エアバスヘリ社は誠意をもって技術移転したと主張
南朝鮮側は移転努力が足りないと主張
両者が正しい主張と仮定するとこうなる
エアバスは"自社の持ってる技術だけを移転"
つまり下請けや素材企業の技術は知らないので移転出来ない
南朝鮮側は"部品や素材が買える事を前提に投資"
だがそれらが販売されることは無かった(もしくは法外な値段)
76:
:2016/05/10(火) 10:04:36.94 ID:
汎用ヘリコプターで動力伝達装置の国産化に失敗
普通に米軍から買えば良かったのに
83:
:2016/05/10(火) 10:07:32.96 ID:
92:
:2016/05/10(火) 10:12:11.33 ID:
94:
:2016/05/10(火) 10:13:12.79 ID:
99:
:2016/05/10(火) 10:15:26.58 ID:
109:
:2016/05/10(火) 10:19:16.88 ID:
>>99
検査しても韓国の技術能力では原因が分からないたぐいの問題なんだろ
韓国には原因が分からず問題を放置して運用している欠陥兵器だらけだから
スリオンが増えてもまったく困らないニダ
108:
:2016/05/10(火) 10:19:08.52 ID:
国産機動ヘリ、スリオンの機体に亀裂
http://japanese.donga.com/List/3/01/27/533788/1 >スリオン試作機2機と陸軍航空作戦司令部などに納品された量産機2機の機体フレームに亀裂が発生した。
>また別の試作機と量産機の一部では、機体前面の窓「ウインド・シールド」にひびが入る現象も発生した。
>「飛行の安全に大きな影響を与えるほどの欠陥ではないと判断し、飛行中止の措置は下していない」
機体フレームに亀裂って致命的だろ
補修した部分の隣接部に負担掛かって・・・いやな予感しかしない 78:
:2016/05/10(火) 10:06:00.95 ID:
>窓の役割をするウインドーシールドなどに亀裂が入った状態だという。
なんだ、窓ガラスにヒビが入っただけか
KTXの修理にも使った養成テープ貼っておけば十分だな 
97:
:2016/05/10(火) 10:14:38.45 ID: