韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【中央日報】韓国の成長ノウハウ学び、中東の知識産業強国を夢見るイラン 先に経済成長を経験した韓国を待っていた! ⇒2ch「日本に集り、日本からパクることでつか?」
今週の超おすすめ記事!
1月に米国・欧州連合(EU)など西側の制裁解除措置で経済発展の歴史的な転機を迎えたイランはどんな姿なのだろうか。イランはどんな経済発展戦略を講じているのだろうか。これに関する話を聞くため先月21-25日、イランの首都テヘランと経済首都イスファハン、文化首都シーラーズを訪問し、現場を取材した。これを通じて1-3日に朴槿恵(パク・クネ)大統領が訪問するイランは韓国とどんな経済協力を期待しているのかも調べた。
イランでは依然としてイスラム革命の伝統が生きて呼吸していた。1979年のイスラム革命後に始まった神政政治の姿は相変わらずだった。街中はもちろん、政府や公共建物には必ず革命の主役であり初代最高指導者のホメイニ師(1902-89)とその後継者のハメネイ師(77)の写真が並んで掛けられていた。閣僚執務室、商工会議所会議室、大学研究室、空港など、どこへ行っても2人の指導者の写真は目に入った。一方、国民が選出したロウハニ大統領(2013年就任)の写真はあまり見ることができなかった。イスラム革命直後に制定された憲法でイスラム・シーア派最高聖職者が世俗権力を握るようにしたからだ。
すべての公式行事はイスラム教の聖典コーランの朗唱放送で始まった。韓国海洋水産開発院(KIMI、院長キム・ソングィ)が先月23、24日にイスファハンとテヘランで開催した「2016韓・イランビジネスフォーラム」も同じ順序に従った。
ところが一つ特異な点があった。どの都市に行ってもあちこちに若者の写真が印刷された垂れ幕や壁画があった。写真と形は村ごとに少しずつ違う。イスラム革命とイラン-イラク戦争(1980-88)で戦死した青年たちの写真だった。男女の区分はなかった。イラン-イラク戦争はイスラム革命が周辺国に波及しないようイラクのサダム・フセインがイランを侵攻しながら始まった戦争だ。米国の支援を受け、イランを牽制するために行った戦争という主張が支配的だ。したがって革命を守るために行ったこの戦争もイスラム革命の延長ということだ。いくつかの青年の写真は非常に大きく単独で掛かっていた。パルシ(イラン語)はもちろん、英語でも「国民の英雄(National Hero)」と書かれていた。武功を立てて戦死した軍人という説明だ。このためイランの都市はイスラム革命の跡で埋まっているようだった。
◆「周辺とうまく付き合うのがペルシャの伝統」
テヘランのある街には米国の国旗「星条旗」の星の部分を骸骨に変えて描いた後、ストライプの部分に非常に大きく英語で「米国を打倒しろ」(DOWN WITH THE USA)、パルシで「米国に死を」と書いた超大型垂れ幕も設置されていた。
しかしこうした風景とは違い、人々は親切で都市は平和だった。経済制裁解除後の新しい変化に対する期待に満ちていた。中国の習近平国家主席など世界主要国の首脳は先を競ってイランを訪問している。
(>>2以降に続く)
(中央SUNDAY第477号)
中央SUNDAY/中央日報日本語版 2016年05月02日16時02分
http://japanese.joins.com/article/240/215240.html
関連スレ
【中央日報】イランから仕返しを受ける韓国[2/1] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1454318483/
他サイト:注目の動画
韓・イランビジネスフォーラムのイラン側の司会者、イスファハン大学国際経済所長のタイェビ教授は「周辺の人々とうまく付き合い、客をできるかぎり接待するペルシャの伝統は、イスラム革命とは関係がなく依然としてイラン人の生活の核心」と述べた。また「イランの国民は国際社会の制裁解除をきっかけに、誠実で知識を愛する国民性を活用し、イランが地域の経済・文化・学術中心国に飛躍することを期待する」と述べた。テヘラン大企業家精神学科(経営学科に該当)の国際担当専門家シャフミリ氏は「知らない人ともうまく付き合うイラン人の積極的な品性が今後、交流拡大時代を迎えて光を放つことになるだろう」と期待した。
未来の戦略にも率直な意見を表した。タイェビ教授は「韓国の先端技術力とイランの若い青年の頭脳を結びつければシナジー効果を出すことができる」とし、韓・イラン交流に大きな期待を表した。また「歴史的にイランは野心がある国」とし「韓国を通じて経済成長ノウハウを吸収し、中東の知識基盤産業強国に成長するのがイラン知識層の考え」と述べた。
◆イランに投資すれば周辺国市場進出にもプラス
イランの関係者らは制裁解除後の経済発展を楽観する姿だった。テヘランのシャヒド・ベヘシティ大学のアラブマザル教授は「地政学的な位置のためにイランに投資すれば中東・北アフリカ(MENA)と中央アジア、カフカス地域までも市場にできる」とし「外国人のイラン投資は今が適期」と強調した。イラン外国人投資庁(PIETAI)のタハパロ顧問は「物流インフラと情報技術(IT)に投資するという外国企業が相次いでいて、我々はワンストップサービスで支援する」とし「投資決定を先送りすれば後悔することになるだろう」と述べた。
しかし長期間の経済制裁の副作用に対する悩みも多い。イスファハン大企業家精神学科のバルザニ教授は「イランの頭脳流出が深刻」とし「制裁などで経済が発展しない中、職場を得る機会がない若い人材が西欧などに離れている」と指摘した。また「経済制裁の解除後、人材をイランに残らせるIT・バイオテクノロジー(BT)など知識基盤型産業の復興が必要」とし「もう観光客相手の伝統手工業や軽工業育成では復興に対する期待を満たすことはできない」と述べた。キム・スンホ駐イラン韓国大使も「イランは先端産業で新しい経済を起こす時期を迎えている」とし「韓国と提携して経済協力を進行させていこう」と述べた。
◆「グローバル社会とともに進むイランに期待」
一般のテヘラン市民は制裁解除後、生活の質の向上を期待していた。スキーのコーチ(テヘラン周辺は海抜2000メートルを越える山岳地帯であり、4月末までスキーができるほど雪が残っている)のナジャルさん(65)は「経済はもちろん、社会・文化的に変化があればいい」という期待を明らかにした。また「これからはライフスタイルと個人の生活を尊重する社会になればいい」とし「制裁解除を通じてグローバル社会とともに進むイランを期待する」と話した。続いて「電気設備が古くて容量が不足し、いつも停電になるが、これからは停電がなくなればいい」とし「タクシー料金も毎年20%以上も上がり、住宅賃貸料も上がり続けて生活が苦しいが、今後はインフレが落ちつくことを願う」と語った。
イランの古代遺跡ペルセポリスがあるシーラーズで7年前から英語観光ガイドをしているジャンダリさん(32)は外国人観光ブームを期待した。ジャンダリさんは「仕事を始めた当時は1つのチームが去れば、次の仕事は1カ月後、2カ月後にできるかどうか分からない状況だったが、ロウハニ大統領が2013年に就任してからは観光客が増え始め、今では当時の10倍にのぼる」と伝えた。また週末にはペルセポリス遺跡付近はホテルの部屋がないほど」とし「ドイツ・イタリア・フランスなど欧州観光客が最も多く、最近は中国の観光客もよく見る」と話した。さらに「今回の制裁解除で全世界の観光客が集まり、イラン観光インフラ投資も活発になればいい」と話した。
(更に続く)
◆「朱蒙など韓国ドラマはおもしろい」
テヘラン大の大学院で企業家精神学科を専攻しているAさんは「海外の投資が入り雇用が増えるとともに国内生産商品の品質が良くなればいい」と話した。Aさんは「今までイランの消費者はスーパー・薬局・化粧品店などで(品質が良くて高い)外国製か、(品質は落ちるが安い)国産かを選択しなければいけなかった」とし「今後は品質が良いものを使用しながら生活できればいい」と期待を表した。特に「イランで生産されない医薬品の場合、十分に輸入されず価格が大きく上がったが、制裁解除で薬の価格が以前のように戻ればいい」と話した。
シーラーズの高校生レジョさん(19)は「政府は反米政策を展開するが、国民の考えは違うかもしれない」とし「私は米国の映画や音楽が好きで、『朱蒙(チュモン)』のような韓国ドラマにも面白さを感じる」と話した。また「世界を飛び回る民航機のパイロットになるのが私の夢」とし「今後、外国の文化により容易に接することができればいい」と語った。
今回のビジネスフォーラムを主催したキム・ソングィKMI院長は「韓国とイランの海運路線再稼働のために積極的に対話した」と両国間の対話の成果を伝えた。キム院長は「朴大統領の訪問をきっかけにバンダル・アッバース港などイランの戦略的物流基地の建設に韓国企業がより積極的に投資し、地域に拠点にしなければいけない」と述べた。
イランは夢に膨らませていた。イラン人は自国より先に経済成長を経験した韓国を待っていた。
(おしまい)
イラン人「そんなことより早く預けた金返せや。」
イランの隣に日本は無い。
韓国は参考にならない
韓国は ミャンマー行かないでしょう。
ミャンマー行けば金儲けの為先行投資で援助協力が 必要ですから
行きません。
だから、成長ってつけてあるんだろうな ww
日米から経済援助と技術移転をあれだけやってもらえば
ジンバブエだって韓国くらいにはなるわい
10年で世界的大企業が出来るくらい発展した国が韓国です。
成長力だけみるなら日本よりはるかに早く経済国になった。
そのノウハウをイランはほしいのでしょう。
国民の半数以上が貧困層だけどな。
韓国が発展できて、北朝鮮ができなかった理由がわかるか?
下朝鮮が発展出来たのは、
日本に集り、日本の技術を盗み、日本の商品を真似たからだろ。
めでたい脳www
まず自国の今の有様をどうにかしろよ
仲良くしようとしてんのか
いつも通り、カネ返せと言われてるのを
「ウリ達は言い寄られてモテている。=イランはウリ達に憧れている。」
と妄想変換している。
その前に使い込んだ56億ドルを返却しないと
韓国は無信用だから商談のテーブルにもつけないぞw
韓国レベルで十分なものしか仕事をくれないよ。
第2のUAE原発プロジェクトみたいなものを増やしてどうする。
カモにされるだけだ。
イランって、イスラム革命以前の段階で自動車産業を持ってたんだけど。
え?戦後日本の支援で産業化した韓国が、何言ってるの?まじで。
その成長ノウハウとやらを一言でも書いてあれば
信憑性もあるのになwww
だらだらと長文かいても中身なしかよ
実は中東では一番近代化が進んでる方。
石油も金も有り余るほどあるので潜在能力は高いし、
南鮮ごときとは比較にならんよ。
=日本に集り、日本からパクることでつか?
うやむやにするつもりだな
イスラムの教えとすこぶる相性が悪そうだけど
火傷して帰ってくるんじゃないのか
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/05/03(火) 13:13
イランは革命さえ無ければ、中東ではイスラエルに並ぶ先進国になってたかもしれんぞ。
韓国に学ぶとしたら、反面教師としてじゃね?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/05/03(火) 14:20
いま東京ハゲネズミがソウルのインフラ整備の協力で
日本のインフラ技術者の派遣やってるけど、
自分たちのインフラがボロボロなのに、教わった早々技術の横流しって事?
付け焼き刃が上手くいくとは思えんな…
イランは、台湾の車と同じ轍を踏むだろ…
- :
- (^v^)Y:
- 2016/05/03(火) 21:48
他国からの経済援助により
歪な成長をした国
が
経済衰退!! 国家老衰タヒ!!
を観察中です。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★