【韓国】マイナス23度の極寒
「日本がオーストラリアから学ぶことあるの?」「共同研究?くれの間違いだろ?」 ⇒ 日豪、潜水艦技術を共同研究 武器輸出新原則受け
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/04/06(日)06:57:36 ID:
(一部抜粋)
日本、オーストラリア両政府は潜水艦の関連技術に関する共同研究に着手する。
水が船体に与える抵抗力や推進力を明らかにする「流体力学」をテーマとし、日本は新型潜水艦の共同開発や供与につなげる狙い。武器輸出三原則に代わる「防衛装備移転三原則」で、装備の共同開発や輸出が大幅に緩和されることをにらんだもの。両国による装備協力強化の第1弾に位置付けたい考えだ。
ソースはこちら……
日豪、潜水艦技術を共同研究 武器輸出新原則受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404O_V00C14A4MM0000/
日経 2014/4/5 14:04
依頼により立てました
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395759423/55
他サイト:注目の動画
オージーとクジラ族の気持ちは通じ合ってるでしょ、日本人とよりは。
まぁ、嫌いな相手でも利害が一致すればくっつくのがビジネスだからね。
そのへん、中韓よりは大人なのだろう...
軍用技術の共有とかしない方がいい
中国に統一される予定だからな。
通常潜水艦は日本にとって最高機密だろ。
支那・朝鮮人の移民が増えているオーストラリアなど信用出来ないだろう。
逆にあいつらが持ってないクジラは美味しいなという気持ちを教える側だわw
16: :2014/04/06(日)09:28:08 ID:
日本の東南アジア戦略からいっても
中国包囲網に加わってほしい国ではあるが一方で支那の浸食も
深刻でそこまで信用できない。
いまの内閣はいいけどその前は反日だったしな。
結構ぶれの大きい国だよね。
誰が進めた話なんだ?
では、前の政権同様、親中政権に変わったら、どうすんの?
よく考えて安全保障の話は進めましょうね
土産にイ号潜水艦のプラモデルを渡しとけ。
豪州海軍と海自、現場同士で信頼関係結んどけばいいんじゃないの?
vid="umE6ftwJNXU" class=youtube>
日本に頼らなくてもいいだろ。オーストラリアはよくカンガルー
付いた蔑称がロックバンドだもんな…オーストラリアが欲しがる気持ちも解る…
仮想敵国で華僑に占拠されたインドネシアに睨みを利かせるには最新潜水艦ほど都合の良いものは無いから
正直オーストラリアにスターリング機関とx舵とか鋼材の技術が渡るのはリスクが大きすぎる
今は反シナが政権握ってるけど、また日本のミンスみたいな政党が政権取ったら技術が全部シナに流れるシナ
核心技術やれる訳ないだろ
いい加減馬鹿やめないと国が滅ぶよ?日本
豪州は前政権がアホだっただけ
日本で言う民主党・米国で言うオバマ・台湾で言う馬
そもそも、日豪は安保共同宣言を行っている国であり、米国に次ぐ重要国
「セキュリティ・ダイヤモンド構想」にも必要不可欠
軍事力も立地も資源も良い物を持っている。
米豪印とはもっと連携すべき
前政権(捕鯨提訴など)のせいでイメージ悪くなってるけど感情的に動くべきではない
しかもよりによってオーストコリアかよ
現政権がまともだとしてもあの国にどんだけ中国人いると思ってんだ
日本も例外じゃなくな、ホント日本中何処いってもシナ語が飛び交ってるし最悪だわ
まあアメリカが技術流出を懸念してF22を日本に売らないって決断したように
日本も技術流出は出来るだけ避けた方が良い
まあステルスに関してはアメリカ本国から情報が駄々漏れしてるがwww
アメリカのステルスが中国にパクられてる話は衝撃だったな
この上日本の潜水艦技術まで漏れたらまじでしゃれにならんわ
なんでオーストラリア?散々国民感情煽ってるような国と何故?
前政権も現政権も大差ないでしょ
日本政府もお花畑過ぎるだろ、例え友邦でも防衛の根幹を教えるなんて!
ただただ技術渡すだけなようなものだったらどうすんだよ...
テーマごとに是々非々でいいんじゃないのかな。
国家の最高機密を供与するつもり?
もし潜水艦がクジラ様に当たったらどうするんだよ
対中包囲に参加してくれるみたいな事書いてあるけど、
実際は中豪が東南アジアを挟撃するだけだろ
技術が中国に流れるのは必然と考えるべきだ。
この件を推進した政治家が誰なのかを本当に知りたいわ。
かなり不安なんだが
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (´ω`):
- 2014/04/06(日) 17:53
鯨に魚雷抱かせて哨戒活動させればいいじゃん?
- :
- ソー:
- 2014/04/07(月) 03:55
「日本がオーストラリアから学ぶことあるの?」?
「共同研究?くれの間違いだろ?」 ?
英国海軍の流れを汲む豪国海軍と協同できるのを誇りに思えよ?。。。英国人って、言い換えて、音の専門家だぞ?この意味解る?海の中でも陸上でもね?比喩過ぎか。。。
- :
- せんす遺憾 :
- 2014/04/08(火) 23:57
鯨と豪で迎合・・・しなかった
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/19(土) 18:19
うわー絶対ダメだわ…。
ロックバンドが日本の静粛性を手に入れて、中国に流れると。
安倍さん、そんなことわかるよね??
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★