1:
:2014/04/04(金)06:56:39 ID:
中国のIT系メディア・駆動之家は2日、北朝鮮の国家宇宙開発局(NADA)がこのほど発表した公式ロゴマークが、「米航空宇宙局(NASA)にそっくりだ」と嘲笑の対象になったと報じた。
記事は、昨年4月に北朝鮮で「宇宙開発法」が成立したことをうけて設立されたNADAのロゴとNASAのロゴについて、「いずれも地球を背景にしたデザインで、その上に文字を配置している。円形の紋様も酷似しているうえ、略称までそっくりだ」と英国メディアが評したと伝えた。
以下略 続きはこちらで
サーチナ 2014-04-03 23:00
http://news.searchina.net/id/1528889
2:
:2014/04/04(金)06:58:44 ID:
3:
:2014/04/04(金)07:04:49 ID:
7:
:2014/04/04(金)07:24:31 ID:
>>2
癇癪起こるNIDA
しかし、AをIにしる努力はして欲しかったww
9:
:2014/04/04(金)07:34:43 ID:
10:
:2014/04/04(金)07:38:12 ID:
19:
:2014/04/04(金)14:52:52 ID:
23:
:2014/04/04(金)16:28:34 ID:
33:
:2014/04/04(金)20:23:23 ID:
4:
:2014/04/04(金)07:10:04 ID:
5:
:2014/04/04(金)07:11:07 ID:
6:
:2014/04/04(金)07:22:01 ID:
8:
:2014/04/04(金)07:29:09 ID:
これでも南よりは結果出してるからな。そこだけは認めてやるよ。
11:
:2014/04/04(金)07:44:16 ID:
まあ日本もNASDAはなんかぱくりっぽかったけどな
JAXAに変えて本当によかったw
12:
:2014/04/04(金)12:01:05 ID:
似たような略称になるのはまあしょうがないけど、
マークはもうちょっと頑張るべき
13:
:2014/04/04(金)12:03:30 ID:
14:
:2014/04/04(金)12:15:51 ID:
人間の姿形真似して生まれた朝鮮ヒトモドキ
細胞の一片余すところなくパクリの遺伝子が刻まれているので
自分らで新たな発見、発明、成長が出来ない哀れ朝鮮ヒトモドキ
15:
:2014/04/04(金)12:17:57 ID:
16:
:2014/04/04(金)12:31:02 ID:
ちなみにNADAとNASAのロゴの比較画像

18:
:2014/04/04(金)12:49:23 ID:
29:
:2014/04/04(金)20:04:23 ID:
17:
:2014/04/04(金)12:38:49 ID:
20:
:2014/04/04(金)14:57:20 ID:
21:
:2014/04/04(金)15:02:44 ID:
22:
:2014/04/04(金)16:25:19 ID:
24:
:2014/04/04(金)16:32:28 ID:
25:
:2014/04/04(金)16:34:50 ID:
26:
:2014/04/04(金)16:47:18 ID:
27:
:2014/04/04(金)19:20:04 ID:
28:
:2014/04/04(金)19:28:10 ID:
30:
:2014/04/04(金)20:13:36 ID:
早く統一してくれ
こうあっちゃこっちゃからやられると笑い死ぬぅ
31:
:2014/04/04(金)20:18:12 ID:
32:
:2014/04/04(金)20:21:03 ID:
34:
:2014/04/04(金)20:44:26 ID:
国家(ナショナル)とかの通称なんだから英語表記にしたら
ある程度似るもんじゃないの?揚げ足取りの類か
36:
:2014/04/04(金)22:48:54 ID:
>>34
JAXAェ
まぁロゴが似てるし、半鎖国の北朝鮮でなぜ英語を使うかね、っつー話だ。
38:
:2014/04/04(金)23:30:52 ID:
>>36
半鎖国状態であっても、宇宙開発機関を国内外に周知する際に
韓国語では行わないでしょう。
ロゴも英語表記するのが普通だと思う。
ロゴが似てるのは弁明出来ないのでスルーw
綴りは似てもしょうがないと思います。KCIAとかあったしねぇw
35:
:2014/04/04(金)20:56:00 ID:
37:
:2014/04/04(金)23:02:00 ID:
南北朝鮮人がパクりばかりのウリジナル国家なのは確かだが、
この記事のソースがサーチナだって事を忘れんなよ。
南を抱き込んだ支那の工作機関紙が、北を嘲笑し晒し上げる記事を書いた意図。
そこが重要。
39:
:2014/04/04(金)23:36:26 ID: