1:
:2016/03/31(木) 15:18:01.19 ID:
マグロ水揚げ量が県内有数の石垣漁港で、同漁港の過去最大となる413キロのクロマグロ(体長約2・6メートル)が30日、水揚げされた。5時間かけ釣り上げた天心丸(4・9トン)の田中博幸船長(49)は「びっくりした。無事に引き上げられてほっとした」と喜んだ。
釣ったのは石垣島の南約55キロの海域。八重山漁業協同組合は「船上で内臓を取る場合もあり単純比較はできないが、八重山地域では過去最大だろう」と驚いた。
http://ryukyushimpo.jp/photo/entry-248474.html
石垣漁港で水揚げされた過去最大の413キロのクロマグロ。田中博幸船長(中央)が5時間かけて釣り上げた=30日、石垣漁港
2:
:2016/03/31(木) 15:18:37.20 ID:
3:
:2016/03/31(木) 15:20:12.48 ID:
4:
:2016/03/31(木) 15:22:12.68 ID:
5:
:2016/03/31(木) 15:22:41.55 ID:
赤みが食べたくなってきたw
マグロってそこまで成長するんだ
精々2メートル弱程度だと思っていた
6:
:2016/03/31(木) 15:23:00.88 ID:
8:
:2016/03/31(木) 15:23:21.43 ID:
5時間かけたら身が焼けてるんじゃ
11: :2016/03/31(木) 15:27:12.17 ID:
5時間暴れた後温かい地面に置きます
26: :2016/03/31(木) 15:52:45.19 ID:
今日の陽気ならソコソコじめん焼けてると思うけど
直置きいいの?
9:
:2016/03/31(木) 15:23:55.09 ID:
12:
:2016/03/31(木) 15:27:45.78 ID:
14:
:2016/03/31(木) 15:30:39.39 ID:
漁師はこれを売っていくら貰えるのだろ?
1年遊ぶ以上の金額なるんだろうか?
19:
:2016/03/31(木) 15:39:57.04 ID:
>>14
結局は目方で換算だから、これだと大体250~300万位かな
時季によってはご祝儀もあるけど、今だとそんなもん
20:
:2016/03/31(木) 15:42:02.02 ID:
>>19
そんなに安いのか
数千万から億いくのかと思ってたわw
22:
:2016/03/31(木) 15:43:46.24 ID:
>>20
それはシーサーペントやクラーケンでも釣らない限り無理
24:
:2016/03/31(木) 15:51:05.14 ID:
15:
:2016/03/31(木) 15:30:58.03 ID:
16:
:2016/03/31(木) 15:33:30.84 ID:
17:
:2016/03/31(木) 15:35:13.62 ID:
斜めに撮ったら大きさがよく分からんだろ
無能カメラマン
21:
:2016/03/31(木) 15:43:35.24 ID:
俺のカーディフで揚げてやんよ!
ラインはナイロン3ポンドだけどな!
36:
:2016/03/31(木) 17:49:27.65 ID:
23:
:2016/03/31(木) 15:50:19.03 ID:
27:
:2016/03/31(木) 15:55:06.63 ID:
これだけでかいと美味しくないだろうな。
ネコのエサだわ。
29:
:2016/03/31(木) 16:01:45.37 ID:
30:
:2016/03/31(木) 16:03:41.20 ID:
>5時間かけて釣り上げた
これだと身が焼けちゃって半値とは言わないけどかなり安く叩かれる
大間とかはマグロ1本に絞っているから電気ショッカーで気絶させて
即効で港に持って帰ってきてチルド冷凍するから高値になる
31:
:2016/03/31(木) 16:09:53.21 ID:
32:
:2016/03/31(木) 16:11:58.66 ID:
33:
:2016/03/31(木) 16:17:14.68 ID:
37:
:2016/03/31(木) 17:52:52.33 ID:
38:
:2016/03/31(木) 17:54:17.14 ID:
釣れると思ってないから大物用の装備もないんだろうな
39:
:2016/03/31(木) 17:58:32.82 ID:
季節
水温
今あの海域で食ってたであろう餌
5時間掛けて瀕死の身焼け
満貫クラスの近海マグロです><;
42:
:2016/03/31(木) 18:03:31.46 ID:
45:
:2016/03/31(木) 22:01:44.50 ID:
49:
:2016/03/31(木) 22:13:25.97 ID: