1:
:2016/03/26(土) 20:59:02.04 ID:
2016年3月24日、ブルームバーグによると、カナダ・ナショナル銀行のまとめた概算から、2015年に起きたバンクーバー不動産市場の活況で、住宅取引の3分の1が中国人バイヤーによるものだったことが明らかになった。環球時報(電子版)が伝えた。
写真はバンクーバー。
金融アナリストのピーター・ラウトレッジ氏が発表した報告書によると、2015年に中国人投資家がバンクーバーの不動産に投じた額は127億カナダドル(約1兆800億円)で、販売総額385億カナダドル(約3兆2700億円)の33%を占めた。トロントでは同90億カナダドル(約7650億円)で、販売総額630億カナダドル(約5兆3500億円)の14%。
ラウトレッジ氏は高額不動産のバイヤーを対象にした英フィナンシャル・タイムズ紙の調査と全米不動産協会(NAR)の統計から試算した。
現地の不動産管理委員会の統計では、バンクーバーの2月における戸建て住宅の平均価格は前年同期比30%増の180万カナダドル(約1億5300万円)で、販売額は37%増加。バンクーバー西部で平均価格が300万カナダドル(約2億5500万円)に達するなど、一部の地域ではさらに値上がりしている。
(翻訳・編集/岡田)
http://www.recordchina.co.jp/a131845.html
2:
:2016/03/26(土) 21:00:16.11 ID:
3:
:2016/03/26(土) 21:00:31.07 ID:
12:
:2016/03/26(土) 21:04:30.21 ID:
>>3
アメリカ各都市も地価上がって貧乏人があったかい州へ集結している
そう、ハワイに続々と集結したのだッ
17:
:2016/03/26(土) 21:09:09.94 ID:
38:
:2016/03/26(土) 22:03:04.77 ID:
>>3
すでにカナダの大都市は、人口の半分以上が中韓人
オーストラリアもニュージーランドも似た状況
4:
:2016/03/26(土) 21:00:33.36 ID:
25:
:2016/03/26(土) 21:22:19.50 ID:
>>4
日本は不人気だぞ
もはや富裕層中国人からは見向きもされない
26:
:2016/03/26(土) 21:24:44.26 ID:
6:
:2016/03/26(土) 21:02:15.47 ID:
7:
:2016/03/26(土) 21:03:19.22 ID:
8:
:2016/03/26(土) 21:03:42.81 ID:
カナダ人口少なさそうだからなー
ガチで乗っ取られるんじゃね?
9:
:2016/03/26(土) 21:03:47.44 ID:
東京にも買いに来てくれないかな
上がったところで売って金にしたいんだけど
アベノミクス全然ダメだったしw
10:
:2016/03/26(土) 21:03:55.78 ID:
11:
:2016/03/26(土) 21:04:11.35 ID:
ビジネスマンは自らを滅ぼすことに成る事でも売ってしまうからな
国が掣肘するべきなんだが、民主主義はことのほか買収に弱い
13:
:2016/03/26(土) 21:05:47.43 ID:
14:
:2016/03/26(土) 21:06:35.56 ID:
バンクーバーは今までカナダ人なら一度は住みたい街だったが
今ではカナダ人には住めない街になったと嘆いてた
15:
:2016/03/26(土) 21:07:56.58 ID:
これ、他人事じゃないよ。
今、都内で戸建て購入を検討中だけど、不動産屋の内覧会に行くと、
必ず一組か二組は支那人夫婦がいて、殆どが妊婦なんだよね。
不動産屋に聞いたら、この二年くらい前から、妊婦連れ支那人家族が、
現金でぽんぽん都内の戸建てを買い漁ってるって苦笑いしてた。
日本で家買って繁殖する気満々だわ。
18:
:2016/03/26(土) 21:09:48.62 ID:
日本人もバブルの頃は海外の不動産買い漁ったけど、
中国人は日本人の10倍以上いるからな
カナダやオーストラリアみたいな人口の
少ない国は危機感持った方が良いと思う
19:
:2016/03/26(土) 21:10:13.67 ID:
20:
:2016/03/26(土) 21:11:37.82 ID:
>>19
一人はいると、夜中じゅううるさい、ゴミは投げ捨て。
神経が参ってきて一人二人と逃げ出して、そこを乗っ取る。
日本人も気をつけようね。
21:
:2016/03/26(土) 21:12:14.18 ID:
歴史は繰り返す
バブル時代の日本もアメリカの資産を買いまくった
そしてバブル崩壊で安値で手放さざるを得なかった
中国人も同じ目に会うよ
39:
:2016/03/26(土) 22:07:08.24 ID:
>>21
けど中国人の富豪は桁が違うからなぁ。
数億円に困って手放すようなヤツいるかな?
22:
:2016/03/26(土) 21:14:24.15 ID:
23:
:2016/03/26(土) 21:15:45.86 ID:
25年位前バンクーバーの郊外に少し住んでいたが、
その頃から金を持ってる中華系の移民がかなりいたな。
よく同胞に間違えられて話しかけられた。懐かしい。
24:
:2016/03/26(土) 21:20:37.17 ID:
27:
:2016/03/26(土) 21:25:53.76 ID:
28:
:2016/03/26(土) 21:28:25.58 ID:
29:
:2016/03/26(土) 21:28:59.03 ID:
31:
:2016/03/26(土) 21:36:41.56 ID:
チャンスだからおもいくそ値上げして中国人にだけ買わせろ。
自国民にはレンタルで凌げ。
33:
:2016/03/26(土) 21:46:44.06 ID:
中国人ってひとくくりに扱ってるけどさ、
殆どが共産党の権力をかさに着て
都市資格を持たない出稼ぎ農民をだまして
賄賂やらなにやらで作った金じゃん。
渇しても盗泉の水は飲まず・・・って大昔の中国人とは別民族。
34:
:2016/03/26(土) 21:46:29.91 ID:
カナダの土地はこれから上がるのに中国人に安くうっちゃうんだね。
温暖化で北欧やカナダは人気あるよ。
中国人は自国を信用してないから海外移住したいはずです。
足下みたほうがいいのに
35:
:2016/03/26(土) 21:48:20.17 ID:
そういえば、カナダがアメリカを抜いて、
世界第二位のキムチ消費国になったからな。
36:
:2016/03/26(土) 21:57:38.19 ID:
37:
:2016/03/26(土) 22:01:18.58 ID:
だから変な女カナダ人YouTuberが多いのか。
要するにカナダから逃げ出してるんだよな。
41:
:2016/03/26(土) 22:21:49.03 ID:
あんまり良いとこでは無かったな
パスタがめちゃくちゃ不味かった
42:
:2016/03/26(土) 22:25:04.64 ID:
40: :2016/03/26(土) 22:09:37.22 ID:バンクーバーの1/3の住宅と不動産取引の1/3は
かなり違う気がするんだが
バンクーバーの家はほとんど全て売りに出てるの?