(イメージです。)
1:
:2016/03/20(日) 07:25:58.78 ID:
◆なぜこの曲!?驚く歴代春のセンバツ行進曲ランキング 2位は「こんにちは赤ちゃん」
本日3月20日、春の選抜甲子園が開幕!
春の選抜といえば、毎年開会式で使用される行進曲も注目されますよね。今年2016年は、西野カナの『もしも運命の人がいるのなら』。明るくポップでキラキラした曲調が、いかにも開会式の雰囲気を明るくしてくれそうで、期待が集まるところ。
過去の行進曲にも名曲は多いのですが、中には「え、その曲で行進するの?」と驚いてしまうような曲も存在するんです。そこで今回は、驚いた春のセンバツ行進曲について探ってみました!
■なぜこの曲!?驚く歴代春のセンバツ行進曲ランキング
1位 三百六十五歩のマーチ(水前寺清子)
2位 こんにちは赤ちゃん(梓みちよ)
3位 ルビーの指環(寺尾聰)
4位 ヤングマン(西城秀樹)
5位 上を向いて歩こう (坂本九)
6位 おかあさん(森昌子)
7位 愛のメモリー(松崎しげる)
8位 聖母たちのララバイ (岩崎宏美)
9位 また逢う日まで(尾崎紀世彦)
10位 幸せなら手をたたこう(坂本九)
1位は、水前寺清子の《三百六十五歩のマーチ》が選ばれました。
1969年の行進曲に選ばれたこの曲。
「しあわせは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね」からはじまるこの曲は、まさにこれから人生を歩む高校球児にピッタリの応援歌。しかし、「腕をふって足をあげてワン・ツー、ワン・ツー、休まないで歩け」という歌詞にのって歩くのは少し恥ずかしい気も…。「もう少し自然に歩ける曲を選んであげればいいのに」と感じた人が多く、1位に選ばれました。
2位には、梓みちよの《こんにちは赤ちゃん》がランク・イン。
1964年の行進曲に選ばれたこの曲。
タイトルからして「え…なんで?」とツッコミを入れたくなりますよね。これから大人の階段をのぼろうとしている高校生に、ましてや男子高生に、「こんにちは赤ちゃん、私がママよ」という歌詞で行進させることに違和感を感じる人が多数。あまりのギャップに驚く人が多く、2位に選ばれました。
3位は、寺尾聰の《ルビーの指環》。
1982年の行進曲に選ばれたこの曲。
大人の恋愛をムードたっぷりに描いた歌詞に、「なんで青春真っただ中の高校生にこの曲?」と感じた人が多いようです。また、独特の曲調に「歩きづらそう…」という意見も。
このように、歴代の行進曲にはイメージがピッタリのものもあれば、「なんでこの曲?」と疑問を感じてしまうものも存在したようです。27位までご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね! みなさんは、どの曲で高校球児に行進してもらいたいと思いますか?
gooランキング 2016年03月20日 07:00
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2804/
36:
:2016/03/20(日) 08:16:51.12 ID:
>>1
こんにちは赤ちゃんは今人気の女性シンガーに
カバーしてもらいたいわ
少子化対策せんとな
3:
:2016/03/20(日) 07:27:22.70 ID:
11:
:2016/03/20(日) 07:40:05.84 ID:
>>3
最近知ったんだけど、花博のテーマソングだったから採用されたらしいね。
そもそも花博テーマソングだってこと自体が知られてなかったけどw
4:
:2016/03/20(日) 07:27:29.59 ID:
5:
:2016/03/20(日) 07:29:59.74 ID:
6:
:2016/03/20(日) 07:30:49.01 ID:
水戸黄門のテーマはbpm120
もんだいガールならbpm150だよ
行進曲はbpmを重視すべき
12:
:2016/03/20(日) 07:42:11.01 ID:
>>6
宇多田ヒカルのファーストラブのときは、行進できるかい!と
宮根が吠えてた記憶が。
7:
:2016/03/20(日) 07:30:57.56 ID:
8:
:2016/03/20(日) 07:34:17.11 ID:
9:
:2016/03/20(日) 07:35:24.19 ID:
10:
:2016/03/20(日) 07:36:47.39 ID:
>歌詞にのって歩くのは少し恥ずかしい気も…。
へぇ、これは知らなかった
昔はそのまま歌声入りで流してたのか
今は吹奏楽アレンジで流れてるよな
13:
:2016/03/20(日) 07:43:02.20 ID:
14:
:2016/03/20(日) 07:43:52.52 ID:
一番驚いたのはコブクロの「蕾」だな
あのスローテンポでどうやって歩くのかもそうだが、
歌詞が親の死のこと書いてるだろ
15:
:2016/03/20(日) 07:46:01.14 ID:
トキオの宙船は行進曲らしくアレンジされてたけど、
「何の試験の時間なんだ、何を裁く秤なんだ」のパートで
突如駆け足になるのでビビった
20:
:2016/03/20(日) 07:50:29.14 ID:
編曲者がどんな曲でも行進曲に編曲出来るって以前言ってるのみたぞ
26:
:2016/03/20(日) 07:57:21.37 ID:
>>20
そりゃなんだってできるでしょ
テンポだって行進できるように変えちゃうし
21:
:2016/03/20(日) 07:52:02.56 ID:
9位が一番ひどい。
負けて帰ってくみたい。
29: :2016/03/20(日) 07:59:21.02 ID:
22:
:2016/03/20(日) 07:53:44.12 ID:
24:
:2016/03/20(日) 07:55:43.61 ID:
25:
:2016/03/20(日) 07:56:42.74 ID:
365歩のマーチは変か?
歩きやすそうだし、歌詞も悪くないだろ?
31:
:2016/03/20(日) 08:05:01.32 ID:
これも、実はものすごい暗闘が繰り広げられてんだろうな
高校野球で使われればさらにでかいヒットになるのは確実だから
音楽事務所からの接待攻勢はハンパないだろう
34:
:2016/03/20(日) 08:10:31.24 ID:
35:
:2016/03/20(日) 08:15:30.97 ID:
37:
:2016/03/20(日) 08:18:45.36 ID:
38:
:2016/03/20(日) 08:18:53.89 ID:
松山千春の「季節の中で」が決まった時に
千春がラジオで「マジか?どうやって歩くんだ?」
と言ってたな
77:
:2016/03/20(日) 11:48:51.10 ID:
>>38
♪のぼる朝日のまぶしさの中~
って歌詞に
主催の毎日がクレームつけなかったの?
43:
:2016/03/20(日) 08:30:54.90 ID:
First Love にもクレーム付いたよな。
出だしの歌詞のタバコが未成年に相応しくないんだって。
じゃあキスはいいのか?未成年なのに淫らじゃん。
こうやって揚げ足取るとキリがない。
44:
:2016/03/20(日) 08:33:12.46 ID:
57:
:2016/03/20(日) 09:19:03.23 ID:
>>44
恋するフォーチュンクッキーなんか順当じゃない?
行進曲アレンジもしやすかったし。
47:
:2016/03/20(日) 08:44:26.79 ID:
甲子園応援席の吹奏楽部が演奏する「紅(XJAPAN)」のサビと
「ドラクエIIIの戦闘BGM」の一部分を、ここ10数年以上は耳にするけど、
野球とゆかりも無さそうなそれらが高校野球応援曲として
全国的なテンプレと化している意味がよく分からないな。
地方大会で悪魔城伝説の「AQUARIUS」が流れた時は、
そのチョイスに感動した。
69:
:2016/03/20(日) 11:00:16.36 ID:
>>47
「紅」は深紅の優勝旗と掛けてるんだろ?
最近だと「紅蓮の弓矢」とかも演奏されてる。
50:
:2016/03/20(日) 08:52:31.83 ID:
マーチに編曲しているから、歩けることは歩けるんだけど。
坂本九は3曲も入ってるんだね。
52:
:2016/03/20(日) 09:15:13.18 ID:
毎年無理があると思うが、関係者は知らんふりしてるだけ。
夏の大会の名曲と比較されると恥ずかしいだろうが。
68:
:2016/03/20(日) 10:49:24.93 ID:
>>52
1番の駄曲は、大会歌の「今ありて」だろ。
60:
:2016/03/20(日) 09:25:08.89 ID:
今年の歌の違和感半端無い。
単なる愛しい人(男)と上手いことやりてーって女歌。
誰だよこれにOK出したのw
61:
:2016/03/20(日) 09:25:57.52 ID:
63:
:2016/03/20(日) 09:31:06.45 ID:
今考えると聖母たちのララバイは、どう考えてもおかしいだろ。
火曜サスペンスのエンディングテーマだぞ。
殺人だぞ、殺人w
78:
:2016/03/20(日) 12:38:10.23 ID:
72:
:2016/03/20(日) 11:05:10.90 ID:
試しにちょっと歩いてみると分かるが
こんにちは赤ちゃんは実はかなり行進しやすい
73:
:2016/03/20(日) 11:19:38.30 ID:
珍品!フランス人がドイツ語でカバーした
こんにちは赤ちゃん。
アレンジが行進曲っぽい。。。
Jacqueline Boyer - Hör das Signal Korporal
46:
:2016/03/20(日) 08:36:49.72 ID:
開会式今日だっけ?
今ありて
今日もこの曲歌われるんだろ?