【韓国経済】ドルウォン1,303.44 +11.36(+0.88%) [6/22]
「やべーw熱すぎるww参加したい・・ゴクリ」 ⇒ 【日本】軍事グッズに熱気、ミリタリーイベントの人出が過去最高/自衛隊も即戦力探し
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/04/03(木)16:15:13 ID:
軍事関連グッズやゲームの人気が高まっている。
過去最多の入場者数を記録した先週末の展示販売イベントには、自衛隊が隊員募集を呼び掛けるブースを設置。旧日本軍の制服を身にまとう若者も目立ち、主催者は戦争や軍事へのアレルギーが薄れつつあるとの見方を示す。
軍事グッズ販売店「サムズミリタリ屋」が3月30日に都内で開催した「ビクトリーショー」と呼ばれるイベントへの参加者は、主催者側によると過去最多の約4000人で、1981年の初回の約80人から大幅に増えた。今回は72回目で、エアガンの製造メーカーなどで作る「日本遊戯銃協同組合」が主催する「ASGKフェスティバル」と協力して行われた。
イベントの盛り上がりに気を良くしているのが自衛隊岩手地方協力本部。会場にブースを構え、自衛隊への入隊を呼び掛ける。佐藤伸昭さん(41)は、通常の場所に比べ「来てくれる人の数は約10倍」と述べ、「関心の高さを感じる」と笑顔を見せる。参加者と接して「自衛官になったらやる気に満ちた即戦力の隊員になりそうだ。今後も継続して出店したい」と期待感を示した。
■旧日本軍
参加者の多くは旧日本軍も含めた各国の第2次世界大戦中の軍服を着用。
主催者で「サムズミリタリ屋」の本島治社長は「昔は米軍とドイツ軍の軍服ばかりだったけれど、最近は若い人を中心に旧日本軍の軍服を好む参加者が増えた」と指摘。若者の間に「戦争へのアレルギーが薄れたのではないか」と話す。
女性の参加も目を引く。「ビクトリーショー」では、おそろいのピンクのTシャツを着た4人の女性が軍事関連グッズを売りさばいていた。「ウピウピ隊」と名乗る彼女たちは、自らサバイバルゲームにも参戦する。軍事雑誌の企画がきっかけでチームを組み、今年で活動5年目。出店ブースには、ピンク色をあしらったグッズのほか、手作りのブレスレットや、彼女たちの録音した歌のCDが並ぶ。
ウピウピ隊の帽子とTシャツを着て会場を歩いていた会社員の伊東誠さん(45)は、「男だけでサバイバルゲームをしていた頃は真剣勝負だった。女性が入ってから、勝ち負けよりも楽しむことを大切にするようになった。ウピウピ隊には、一緒にゲームをしてくれてありがとうと言いたい」と語る。
カリフォルニア大学サンタバーバラ校のサビーン・フリュシュトゥック教授は、日本国内で軍事関連グッズへの関心が高まっている背景にはおそらく「安倍晋三首相のタカ派的言動だけでなく中国との緊張」もあると分析。自衛隊を含めた軍事的なものの宣伝に女性的なもの、子どもっぽいもの、性的な要素も加味されるようになってきていると指摘する。
自衛隊は2014年のカレンダーに、モデルで女優の山本梓さんを起用。
自衛隊岡山地方協力本部は陸海空自衛隊の制服を着た若い女性の漫画キャラクターをウェブサイトに登場させ、隊員募集を呼び掛けている。このほか、若い女性が戦車に乗り込み技術を競う「ガールズ&パンツァー」というテレビアニメが人気となり、映画化も予定されている。
明治大学国際日本学部の藤本由香里教授は、こうした現象について「オタク文化の一つにミリタリーと女性の組み合わせが加わっただけ。彼らはこだわりが強く、様式美を好むから、
もともと軍隊と親和性がある」と指摘。その上で、「コンテンツになるくらい戦争の現実感が薄れたということ」とも話した。
■隊員数
軍事マニアに限らず、日本国民全般を見ても自衛隊に好印象を持つ人が増えている。内閣府が2012年1月に行った世論調査によると、自衛隊に「良い印象を持っている」と回答した人の割合は91.7%と1969年以降で最高となった。
以下↓
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3DQR56JTSEF01.html
サムズミリタリ屋
http://www.sams-militariya.com/
ビクトリーショー
http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html
他サイト:注目の動画
ミリタリー系ゲームとか秀吉系ゲームが流行ればいいなぁ
キャンペーンシナリオに大陸打通作戦があれば完璧
陸軍と陸戦隊のいない提督の決断なんてカス
軍人が暇な時代が少しでも長く続いてほしいものだ
今度はそいつらが報いを受ける番
仕事で着てんのにオフまで引きずりたくないっていうか。
わざわざオフにまで仕事着着たくないし。
戦後からつい最近までは(無審査に)反戦一辺倒(これも反動)だったが、
「平和」を標榜する連中の主張に、「捏造や詐欺が紛れ込んでいることが明らか」になり
かつ、実害が見過ごせないほどにでかくなってしまえば、
疑問に思う者が増えるのは当たり前
アカどもは自分たちが広めたウソを決して撤回しないから
一度気づいた人間が戻ることはない
己自身、騙す側になる決心を決めたもの以外は
そこで、軍事ロボット「タチコマ」の出番ですよ、陸自さん
軍事ロボットもほしいけど、その前にやっぱ「列島バリア」が先かな。
核も、ミサイルも、全ての攻撃を防御するバリアーがほしい。
本心は兵器の開発がしたかった。
戦前の軍関係実物は人気ある?
母親が古い家を徹底的に片付けると言って、奥から戦前のものを見つけて、
捨てるというから、すんでの所で引き揚げた。
陸軍なんとか手帳や部隊写真やらよく分からん帽子とか。
聞いたら日露戦争時の軍服もあったが10年前の片付けで全部捨てたらしい。
例えば、幕末の武士や志士がまさか仲間との意見交換や親交のやり取りを残した手紙が
べらぼーな価値を後世に生むなんて思っちゃいなかった筈だから。
嫁という生き物はなんですぐ捨ててしまうん
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/04/03(木) 22:37
38式小銃と銃剣で支那人3000万人成敗した皇軍だからな
世界最強だから当然人気がでる
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★