コロナ末期患者「最後にギネスビールを飲ませてください」
中国軍、全人代中にクーデター危機!軍改革で30万人削減 不満が反乱の芽に
今週の超おすすめ記事!
習近平国家主席率いる中国に不穏な影が漂っている。国会に相当する年に1度の全国人民代表大会(全人代)が北京で行われているが、大会期間中のテロやクーデターの危険性が高まっているのだ。開幕直前には会場近くの天安門で不審な爆発が発生。先月行われた人民解放軍の再編が「習政権への反乱の芽を生みかねない」(専門家)との指摘もある。少数民族のウイグル族の一部勢力によるテロも危ぶまれており、治安当局は警戒を強めている。
全人代が開かれている人民大会堂。習氏ら中国共産党の幹部が集結する会場の目と鼻の先、天安門広場で緊張が走った。
3日夕方、花火のようなものが上がり、破裂音が2回して一時騒然となった。広場の北側に接する長安街沿いには、多くの警察車両が配置され、小銃を構えた迷彩服姿の隊員がにらみを利かせた。
習指導部は全人代前に一般市民を臨時警備要員として駆り出すなど警備体制を強化し、短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」の書き込みを制限するなど情報統制を強めている。治安当局が厳戒態勢を敷くなかで発生したこの“事件”は、独裁体制を強めようとする習指導部の不安定な立場を浮き彫りにした。
中国情勢に詳しい評論家の宮崎正弘氏は「権力の一極集中を進める習政権だが、テロやクーデターの懸念はいまだにくすぶっている」と指摘する。
習指導部は先月、人民解放軍の大規模な組織改革を発表した。
北京、瀋陽、蘭州、済南、成都、南京、広州の7つに分かれていた軍区を、東部、西部、南部、北部、中部の5つの戦区に再編したのだ。
情報筋によると、新たに成立した東部戦区(本部・南京)は日本や台湾方面の有事に備え、南部戦区(同・広州)は中国が軍事拠点化を進める南シナ海をカバー。北部戦区(同・瀋陽)は主にロシアと北朝鮮での軍事衝突を想定し、西部戦区(同・蘭州)は中央アジアなどのイスラム過激派のテロ活動などに備える。中部戦区(同・北京)は首都周辺の安全を守るためにあるという。
軍部の掌握を進めようとする習氏の思惑が透けてみえる施策だが、この軍部再編によって反乱のリスクがさらに増大する可能性がある。
宮崎氏は「習氏は、5大戦区の司令長官に自分の息がかかった者を配置しており、軍部の完全掌握を目指していたのは明白だ。ただ、この再編で軍人を30万人削減しなければならなくなり、退役軍人の処遇が問題となる。軍部内では待遇面での不満も広がっており、反乱の芽を生みかねない」と指摘し、続ける。
「特に危険視されるのが、昔から中央政府との対立が続いている旧瀋陽軍区を抱える北部戦区。それと、旧成都軍区と旧蘭州軍区を包括する西部戦区だ。ここにはかつてクーデターを企てて失脚した薄煕来・元重慶市党委書記の息が掛かった部隊が残っている。これから本格的な組織改編が行われるが、不安定な状況が続いている」
習指導部による厳しい弾圧政策への反発を募らせるウイグル族も暴発しかねない。
情報筋によれば、イスラム過激派と接点を持つウイグル族の一部勢力が、ミャンマーやタイなどを経由して、トルコからイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国(IS)」の勢力範囲であるシリア入りするケースが相次いでいるという。
「ISと結託したウイグル族の一部が、中国に戻ってテロを仕掛ける可能性もある」と宮崎氏。
全人代の会期は16日まで。習氏にとっては眠れぬ夜が続きそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160309/frn1603091140002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160309/frn1603091140002-n2.htm
関連スレ
【中国全人代2016】「海洋強国」へ海空軍重視にシフト 経済減速→国防費の低伸び率・軍縮30万人計画で[3/05] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457186743/
MIZUHO no KUNI 関連記事
★【中国全人代2016】「海洋強国」へ海空軍重視にシフト 経済減速→国防費の低伸び率・軍縮30万人計画で(2016/03/06)
他サイト:注目の動画
領土拡張出来なくなると良いのに
軍備は弱くないと思うが上層部のメンタルがヘタレってイメージなんだが
軍を離れると食っていけない奴等に取ったら
人員削減は死活問題、生きるか死ぬかになってくるから
何するかわからない怖さがある
その軍備は、横流しされちゃっているから
いざという時に、戦えないらしい。
清国でも同じだったというから
支那人がいかに進歩していないか。
中国共産党「次期最高指導部候補」と目されていた「薄熙来」が
タイーホされたのは、ちょうど4年前の今頃やったな。
あれを放っておいたら「クーデター」を起こしとったかもしれんわな。
チュウが四つに分かれる
本当に何か起きないかなー
実力と、国の将来を憂えて、国を愛する確固たる信念が必要だが、
支那人には、愛国心なんてないからな。
諸葛孔明もビックリだな
w
ヤクザの抗争の方が近い印象
頭がすげかわるだけで支配体制はそのまま続くだろ
トップが変わるのをクーデターとか下剋上というから
あってるちゃあってんだけどさw
5つに分割されるんだって。
内乱してこその支那人
情報統制、独裁政治をやろうとする事自体、時代錯誤で
民衆を纏める事等不可能な事だと気が付けば良いのに。
軍が出資していた企業が潰れて資金の回収ができなくなったとき
軍の予算は、国の予算は使い道が決まってチェックが入るが
自前の企業の稼ぎは自由だからおいしい
美味しい思いをいったん味わった奴らが それができなくなったとき
中央から離れ独立性を確保するため 中央を無視する
それが内戦を引き起こす
互いに牽制してくれたほうが他国にちょっかい出さなくなるだろ
クーデターなんか起きないだろ
その共産党が一枚板ではなく
人民解放軍が軍閥の寄せ集めで
北部、南部、西部は普段から中央のコントロールが効かない
これが数日前の三国志の蜀批判に繋がっている訳だ
なるほどな
所詮は毛沢東八路軍という山賊の後裔だからなあw
山賊連中の内ゲバなんてどこでもいつでも起こる。
飛ばす方角を変えるかもしれない
北部軍区(旧瀋陽軍区)だけ核を持っていない
南シナ海での軍の動きに中央は誤った発表してるし
軍を掌握できず恥かかされたもいいとこ。
軍を掌握できてないのに改革やるわけだろ
過去の改革は掌握した後の改革だと思ったが、
今回の改革は軍を掌握するための改革みたいだし、
巨大な利権かけて改革やるわけだから
やるかやられるかの衝突どこかで起きるでしょ
クーデターまではいかなくても暗殺は十分ありうるな
危険な賭けだよな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/03/09(水) 16:30
30万人?自衛隊全部より多いじゃねーか。
闇の公安部隊も含めてどんだけ兵隊を抱えてるんだか。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/03/09(水) 16:45
企業が雇うだろ、お抱えの軍人なんてレストランいけばくさるほどいるぞ。。。元々給料もよくないから用心棒としてもよし、汚い仕事をさせるもよし。あの国で安心安全なんてないから鉄格子のついた家住んでるんだよなぁ。後は左遷かな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★