山形 +559 (01/13)
【インドネシア】高速鉄道建設開始の見通し立たず!
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/02/21(日) 20:46:22.69 ID:
2月21日 19時44分
日本との激しい受注競争の末、中国が建設を請け負うことになったインドネシアの高速鉄道は、起工式から21日で1か月がたちましたが、必要な手続きが不足しているとして監督官庁からの認可が下りず、建設開始の見通しが立たない事態になっていて、国内で計画の先行きを不安視する声が高まっています。
インドネシアの高速鉄道は、首都ジャカルタと、東におよそ140キロ離れたバンドンを結ぶもので、去年、日本との激しい受注競争の結果、中国が受注しました。
インドネシア政府は、中国への発注を決めた理由について、国家の財政負担がないことや、日本よりも2年早い3年という工期の短さを挙げていて、先月21日には、建設に当たる合弁企業のほか、インドネシアのジョコ大統領と中国の王勇国務委員ら両政府の関係者も出席して起工式が行われました。
21日で、起工式から1か月となりましたが、工事を監督するインドネシア運輸省から建設の認可は下りておらず、工事が開始できない事態になっています。
この理由についてインドネシアの運輸省は、具体的な建設計画が140キロの区間のうち5キロ分しか提出されていないうえ、資料の一部が中国語から翻訳されていないなど不備があり評価ができないこと、さらに建設予定区間に3つある活断層で起きうる地震への対策が不十分であることなどを挙げています。
運輸省の幹部は「われわれの規則を守ることができなければ、認可を出すことはできない。いつ認可を出せるかは彼らしだいだ」と話し、現状では建設の認可を出せないとしています。
一方、建設に当たる合弁企業は「中国の高速鉄道はこれまでも世界で最も高い安全基準を保っている」と述べ、計画そのものに問題はないとしていますが、建設開始の見通しは立っておらず、地元メディアからは「今後の展望には疑問符がつく」などとして、計画の先行きを不安視する声が高まっています。
※用地の取得に向けた交渉も進まず
インドネシアでの高速鉄道の建設を巡っては、建設に当たる中国とインドネシアの合弁企業と建設予定地の地権者との間で、用地の取得に向けた交渉も進んでおらず、地元から不安視する声が上がっています。建設予定地にある西ジャワ州の担当者は、「用地の取得は必ず問題に直面すると思います。農業者に十分な代替地を確保するのは、簡単ではありません」と話しています。また、地元の住民の1人は「補償や代替地の確保が、本当にされるのか不安です。住民が参加できる話し合いの場を、もっとつくるべきです」と話しています。
※専門家「工期3年はあまりに楽観的」
中国が受注したインドネシアの高速鉄道計画を巡り、起工式が行われたものの建設の認可が下りていないことについて、インドネシアの政治アナリスト、ポール・ローランド氏は、「起工式の前にもっと準備が必要だった。受注してからの進め方が、非常に性急だ」と述べ、計画の準備段階での不備を指摘しました。
そのうえで、中国が設定している3年という工期について、計画を進めるうえで、用地の取得が難航すると予想されることを挙げ、「今後も解決が難しい問題が生じうる。3年という工期は、あまりに楽観的だ」と述べ、受注の際にポイントなった短い工期での完成は、困難だと指摘しました。
関連板のご案内
ニュース国際+http://potato.2ch.net/news5plus/
他サイト:注目の動画
日本とはもう関係ないからどうでもいい
まさか日本に助けを求めないですよね!
日本はもう関係ないというけれど、プラマイゼロではない
予備調査の費用を別にしても、
ここまで何年もODA援助してきた積み上げをぶち壊された
直前に当選したジョコ大統領は、自分の立場だけ考えて
国として手のひら返せばいいのかも知れないが
(Д´;) インドネシア
O┬Oc )~ ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡
∧∧
( `д´ ) インドネシア
O┬Oc )~ ≡≡≡
(*)ι_/(*) ≡≡≡
∧∧
( `∀´ ) インドネシア
O┬O
( .∩.|
ι| |j::...
∪::::::
金はあるんだろうな 倍の値段なら再考してもいい
その前に人としてやるべき事があるだろう ごめんなさいしないと
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ )ヽ
⊂ ノ / /vV Θ
( ノ し'`∪
(ノ ω
それ以外の関係者は馬鹿を見たケース
それが世界のためになる
関わらない方がいいんだろうな
日本の高速鉄道建設で
英国、台湾どこでも難航したことなんかない
諸手続きは大丈夫だろうが、用地買収でクッソ揉めそうじゃね?ココ
どっかでそういう記事もあったな
インドネシア側の不手際もあるから
日本が受けててもどこまでスムーズにやれたか分からんとか
日中競わせて無料にまで乞食ったんだろ
酷い国だわ
本当は必要ないんだろw
派手にやっちゃって下さいな
軟弱地盤もあるし、
そもそも、日本案のルートは勾配が急なんで、
中華製の車両では登れないw
未だに着工できてないというニュースだよ。
正確には「5kmだけ線路を作ったけどそこから進まない」だな
ちなみに140kmしかない高速鉄道だから、
それでもあと135kmで出来上がるというオチがつくが
採算がとれるかどうかなんて些細な問題だよね
BAKAじゃないのか?wインドネシアってさ
そんな根性だから土人国家のままなんだよw
大体、他国の資本で自国の交通インフラを整備させるなんて
植民地搾取の典型なんだけどw
散々、植民地にされて喰い物にされてたのに
また同じ事を行う愚かな民族w
こんな国を助ける必要なんて全く無いと思うわw
こんなん相手に必死に売り込みしてたのかよw
造らなくていいという立場らしいな。
あくまでビジネスだと。
だから日本のプランだと高過ぎて作れない。
でも中国に「日本はこういってんだけど」って声かけたら
「ウチならやれますよ~」ていうから、ならって飛び付いた。
インドネシアはとにかく金だしたくない。
中国は自分たち以外できっこないの知ってるから悠長に構えてる。
どっちもどっちだな。
土人民度同士だからな
大事故上等、大量死上等、細かいことは気にするなの大雑把な社会性だし、
日本人の神経質な尺度で外人を測ったって無駄ってことだ
爆発するしな。。
安物買いの銭失い
自業自得としか言いようがない
インドネシアの関係者はホクホク
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/21(日) 23:45
日本にお鉢が回ってこなければどうでもいい話だけれどね・・・
とりあえず、決裂するまで生暖かい目で見守っていようかね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/21(日) 23:47
そのうちマトモな製品は日本製しかなくなるなwww
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 00:05
バンドンまでは山を登るから急勾配でも登れる車両が必要。
日本は長野新幹線で高崎から軽井沢の標高差800m超を時速200kmで登ってる実績あるけどな。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 00:28
高速鉄道じゃなくて今までと同じ鉄道が開通しそうだな。
- :
- 名無し:
- 2016/02/22(月) 00:35
非韓ドネシア三原則はよ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 01:29
これ、もし日本が受注しても「百年保証にしてほしい」とか「やっぱり政府は金を出せない」とか「用地買収の予算超過は日本が負担しろ」とか、いろいろ後出ししてきたと思うよ。
調査費の数億はドブに捨てちゃったけど、それだけでインドネシアと縁が切れて逆にラッキー?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 02:00
アジアは永遠に途上国だな。日本は特別だ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 05:08
用地買収すら済んでないって何?
そんなもん建設が決まった状態で進むわけないじゃん。
土地を奪い、金や権利が飛び交う場だぞ。簡単に行く方が異常。
コレ、日本が建設する立場でも、用地買収・取得を含めた
建設の責任を負わなければいけなかったってこと?
もしそうなら、日本の関係者も相当なバカなんじゃないの?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 07:58
※70834
実績なら
上越新幹線、九州新幹線、そして、北陸新幹線、は、
他国の鉄道では時速200km以下にしている、
急な S字の曲がり道が急な坂道で繋がってる区域で、
時速230Km~時速240km(E4の場合。800、N700、E2、E7では時速230Km~時速260Km)で運転させているらしいですね。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/22(月) 20:14
どうにも、
せいぜい「スーパーあずさ」から始めるべき国や路線に見えるんですが。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★