(イメージです。)
1:
:2016/02/14(日) 21:54:33.09 ID:
イランのロウハニ大統領は土曜日、テヘラン~マシュハド鉄道電気化改造プロジェクトの着工式に出席した。2月7日付のイラン経済紙が伝えた。
同プロジェクトは42ヶ月後の竣工を予定しており、その後5年間はメンテナンス期間となる。イランのインフラ整備会社のMAPNA、中国機械工業建設集団有限公司、蘇電集団が建設を担当。
竣工後、70両の中国の列車が、時速250キロで同区間を運行する。レールと信号の改善により、テヘラン~マシュハド区間の移動時間が、現在の12時間から6時間に短縮され、年間貨物輸送量も1000万トンに増加する。
両国企業は昨年6月、同区間の電気化改造の契約を締結した。総工費(21億ドル)のうち、中国が85%を融資する。
イラン・イスラーム共和国鉄道と独シーメンスの契約内容に基づき、シーメンスも同プロジェクトに参与する。これには信号方式の提供、列車の増加、メンテナンスサービスの提供などが含まれる。
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2016年2月14日16:47:38
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2016-02/14/content_37784486.htm
5:
:2016/02/14(日) 21:57:46.01 ID:
>>1
インドネシアみたいに
中国はイランと言われないように頑張れwwww
2:
:2016/02/14(日) 21:55:15.30 ID:
着工式から先に進むのかねえ笑 3:
:2016/02/14(日) 21:57:21.74 ID:
23:
:2016/02/14(日) 22:42:08.05 ID:
>>3
インドネシアには金が無いけど、イランには金があるからね
4:
:2016/02/14(日) 21:57:27.25 ID:
6:
:2016/02/14(日) 21:58:52.52 ID:
8:
:2016/02/14(日) 22:00:18.78 ID:
アジアで高速鉄道を建設できるのは日韓だけと何度言えば
24:
:2016/02/14(日) 22:44:59.12 ID:
74:
:2016/02/15(月) 07:26:36.81 ID:
>>8
ホント朝鮮人って息を吐くようにウソを吐くよな
10:
:2016/02/14(日) 22:02:41.11 ID:
11:
:2016/02/14(日) 22:03:51.64 ID:
ちな 「うるさい! 忙しいアル! 金払う国が優先アル」
12:
:2016/02/14(日) 22:04:41.47 ID:
手を加えるのはレールと信号だけで基礎はほったらかしか。
13:
:2016/02/14(日) 22:05:36.45 ID:
16:
:2016/02/14(日) 22:15:15.48 ID:
17:
:2016/02/14(日) 22:24:20.74 ID:
鉄の可塑性も考慮してない中共の粗悪品レールを持ってったら
250km/hの速度だとあっという間に脱線すると思うんだがw
19:
:2016/02/14(日) 22:36:06.82 ID:
20:
:2016/02/14(日) 22:39:58.62 ID:
42ヵ月以内に工事が終わらず、
イランが怒っちゃう未来しか見えない
21:
:2016/02/14(日) 22:40:09.17 ID:
作るだけならまあ行ける
直線だけの強引な線路だから
イランは電気の供給がすっかりアレな国になったから
原発と込みじゃないととても運営はできんな
59:
:2016/02/15(月) 01:53:20.29 ID:
>>21
好きなだけ石油使える国なの忘れてない?
水の方が貴重な国だぞ
22:
:2016/02/14(日) 22:41:16.09 ID:
距離250kmに6時間もかかるの?!
意味がわかんない
27:
:2016/02/14(日) 23:00:17.26 ID:
>>22
今まで12時間掛かってるってのが日本の感覚ではあり得ないね
どんだけトロトロ走ってんだろ?
37:
:2016/02/14(日) 23:20:01.07 ID:
>>22,>>27
テヘラン・マシュハド間は直線距離で750Kmぐらい
路線長は知らんが1000km前後じゃないかと
76:
:2016/02/15(月) 07:55:23.62 ID:
61: :2016/02/15(月) 02:20:52.21 ID: 26:
:2016/02/14(日) 22:49:39.37 ID:
30:
:2016/02/14(日) 23:07:11.07 ID:
技術を取られたら取られた方も悪い、
損になるのならなぜ取り引きするのかねぇ?
72:
:2016/02/15(月) 07:07:14.07 ID:
31:
:2016/02/14(日) 23:08:20.80 ID:
32:
:2016/02/14(日) 23:09:51.41 ID:
34:
:2016/02/14(日) 23:12:39.63 ID:
39:
:2016/02/14(日) 23:22:02.40 ID:
10年ぐらい前に油田と引き替えにタダで造れと言われたアレか
47:
:2016/02/15(月) 00:01:10.46 ID:
50:
:2016/02/15(月) 00:11:27.74 ID:
流石に新幹線でも砂漠で走らせた経験ないから
これは中国でも良さげな
イランは政治的要因大きいから日本は手を出しにくくなったな
68:
:2016/02/15(月) 04:50:03.11 ID:
>>50
たしかにな
砂漠ではレールなんかぐにゃぐにゃになるんでないの
80:
:2016/02/15(月) 08:13:18.04 ID:
>>50
アメが、サウジからイランに乗り換えているので、
日本が進出しても問題ないだろう。
10年~20年程度はね・・・・・・・・・・・・
52:
:2016/02/15(月) 00:23:23.73 ID:
昔、サウジアラビアも油田と引き換えに鉄道敷設を日本に要求したような
さすがに断ったが
53:
:2016/02/15(月) 00:30:07.64 ID:
55:
:2016/02/15(月) 00:34:16.98 ID:
57:
:2016/02/15(月) 01:05:56.61 ID:
ナチ協力企業で一番ナチと結びついてたシーメンスが
いまだにこれなんだから甘いよなあ。マジ
64:
:2016/02/15(月) 02:55:20.60 ID:
あ、メンテをドイツに押し付けて逃げる気だw
うまくやったなw
73:
:2016/02/15(月) 07:13:54.46 ID:
中国の新幹線は、日本の技術をパクった時から進歩してるの?
77:
:2016/02/15(月) 08:02:19.80 ID:
>>73
日々、何処から横領すべきか手抜きの検討が行われている
78:
:2016/02/15(月) 08:05:29.75 ID:
中国が今のコストで
外国向け仕様の鉄道を予算内に完成できるのだろうか?
82:
:2016/02/15(月) 08:38:28.83 ID:
> 総工費(21億ドル)のうち、中国が85%を融資する。
タダで造ってやれよせこいなぁ
83:
:2016/02/15(月) 08:39:09.93 ID:
イラン高速鉄道の未発注区間はザグロス山脈の東エリアまたは南エリアの
いずれかのルートに一本化するとしてもアルプス山脈や谷川連峰のように
ぶち抜く技術というか急峻山岳地帯の長大トンネル施工能力は4国勢には
とても無理だから日独のみか。
ハマダーン~ケルマンシャー~バグダッド 直線距離415km 高難易度
イスファハン~バンダレマズハー~バスラ 直線距離465km 高難易度
イラン高速鉄道の建設中区間
アシガバード~ゴルガーン~テヘラン ロシア鉄道&RZHDストロイ
テヘラン~ゴム~イスファハン 中国鉄路&中国鉄建
ゴム~アラーク~ハマダーン 伊FS&Italferr
バスラ~バグダッド 仏SNCF&アルストム
84:
:2016/02/15(月) 08:47:34.49 ID:
86:
:2016/02/15(月) 10:59:40.15 ID:
イランは砂漠があって地震があって政治的に難しい。
君子危うきに近づかず が正解。