山形 +559 (01/13)
ドイツ最大の銀行のリスク、イタリア最大の銀行を上回るうわあああああああああああああ
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/02/12(金) 16:07:48.79 ID:

ドイツとイタリア、最大手銀行の社債保証コストが逆転-チャート
(ブルームバーグ)
信用市場はドイツ最大の銀行の方がイタリア最大の銀行よりリスクが高いと考えている。これは2010年以来初めてのことだ。ブルームバーグのデータによれば、ドイツ銀行の優先債を5年間保証するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは、利益やリストラへの懸念から265ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)に上昇。イタリア最大の銀行、ウニクレディトの245bpを上回った。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2DZMM6TTDS201.html
他サイト:注目の動画
9: :2016/02/12(金) 16:13:41.12 ID:
ドイツGDPの20倍の可能性あるから
ドイツどころかEUどころか世界全体でも救済は無理
余裕のサブプライムローン超え
それは取引高
今回赤字になりそうなのは1兆円前後なので救済可能
ギリシャがブチ切れて長期化か
救済したとしてどんな事が起きるの?
ユーロ安?ユーロの投資家の金が日本に流れて日経上がる?
他に起きる事教えて
既に円があがっとるだろ。
それで日経下がってるわけだし。
確かに円が上がってるが救済なんてなるともっと上がる?
意外にもう上がらない?
そんなの予測できるならトレーダーやって生きてくよ。
それは当面払わなきゃならない利息の一部だけの話
中国に全賭けしてたから、
中国経済の凋落と共にドイツ銀行も崩壊、
今も日々債権がゴミ化していってる
人員半分近くリストラして反省してるので
やり直させてくださいアピールしてるけど誰も助けられない
世界大戦は
いつもドイツから
だからなw
あそこで何とかならんの?
まだ出発してないと前に見たがAIIBバスは出発したのか?
頭痛いだろうな
透明性が全然なくて、いったい何に手を出して、
どんだけ金が必要なのか明らかにされてない
追及したらしたでまずいのがわかってるから政治も甘いし
日本ならともかく、ドイツなのに役員が自殺したりと大変なことになってる
VWや難民問題どころではない国レベルのデフォルト危機
日本人はマスゴミが散々やってきたドイツage洗脳で
ドイツをまともな国と信じてる奴多いからな
45: :2016/02/12(金) 16:30:09.58 ID:
バークレイ銀行
シティ銀行
オワタ・・・
馬鹿な分析出たりしてるみたいだけど、
そこまで影響力あるなら逆をやれば世界が持ち直しちゃうだろ。
欧州情勢は複雑怪奇
無秩序状態になるやろ。
警察や軍隊の機能が低下すんだから。
日米が逃げ出した後、メルケルが経済人引き連れて乗り込んでいかなけりゃ
ここまで酷い事にはなってない
中国というかサブプライム関連の不良債権すら会計基準変えて
臭いものに蓋をして誤魔化してきただけだからね
アメリカはさっさと公的資金で救済して片付けたのに
ドイツ銀はここ数年でさらに増やしたっていうし
ドイツは新興国再建にも相当突っ込んでるしな
中国のあとの経済狩場はどこなんだろ?
アフリカでは無いしアジアもわからん
手詰まりか、シベリアあたりに新国作って経済まわすかな?
なんか起きるのは間違いない。
何が起きるかは知らん。
金融核爆弾が世界中で炸裂しそうだわ。
いつかこうなると思った。
リーマンショック以降の経済は完全に虚構だ。
中国は鉄鋼関連が
春節明けに相当大規模なリストラを敢行するんじゃないかと。
中国、中東に続いてドイツまで金融不安に
→安定資産として円が買われる
→円高を嫌気して株が下がる
マイナス金利だというのに日本国債大人気である
意味わからん
これから中国政府がどれだけ市場に注ぎ込むのか分からんね。
ただ一時的な処置がいつまで続くか。
先に破綻したほうが世界経済も余力があるかもしれん。
しかもこの数年海外から国内に金塊を移し続けてきたんだよな
あいつら破綻がわかってて粉飾してきたんじゃね?
紙幣が紙くずになって世界大恐慌不可避じゃね?
鋭いっすね
非正規社員を正規で雇い、中間層を増やすしか
景気回復はない。
雇用の流動化といえば聞こえは良いけど
結局上流と下流生むだけだもんな
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 18:17
今年の年末は一体どうなっているんだろうか
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 18:58
第三次世界大戦だ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 19:09
独逸は、日本とちがい無借金経営なので、国債発行する手がのこっとるんでないの
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 19:12
日本ってなにげに優秀な国なんだね。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 20:26
本文16←こいつは完全に間違ってるから注意ね
デリバティブの想定元本は大きい、解決する時には強制溶かし合いをやるしかない
やらないと次々とデリバティブの崩壊は連鎖していく
リーマン・ショックの時に米銀のデリバティブに対して米政府が強権発動してやっと損失を6-8%に抑えた
ギリシャ問題から推測してドイツ銀行はこんな綺麗な処理は不可能だろう
ドイツ銀行のデリバティブは7,500兆円と言われてる、10%で溶かし合えたと仮定しても
ドイツ銀行の完全損失は計算上750兆円になる、解決は非常に難しいわ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 20:27
日本はドイツに2回程しこたま騙されてるよね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 20:44
マイナス金利なのに円買われすぎでこっちまで円高による輸出の鈍化
世界恐慌のはじまりはじまりだなこりゃ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/02/12(金) 20:50
とっくに逃げだして日本国籍取ろうとしている人だっているし
金融で食ってるような肉食獣系は瀕死の特亜に噛み付いて最後の一欠片も余さず平らげてトンズラーですよ
- :
- 名無し:
- 2016/02/13(土) 00:21
現状の惨事はやはり欧州か。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★