【韓国・ファンドビルダー】サムスン電子の半導体収率(歩留まり)が暴落したのは、日本の輸出審査強化のせい? (1)
「日本がIWCから抜ける日が来たか?!」 ⇒ 日本の調査捕鯨、研究目的とは言えず=国際司法裁
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/03/31(月)18:59:01 ID:
日本の南極海での調査捕鯨中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は31日、日本の調査捕鯨は科学的研究が目的とはいえないとの判断を示した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MS2IG20140331
他サイト:注目の動画
オージー・ビーフの輸入止めてやればいいんだよ
アメリカは商売敵のことだから大喜びするだろうしw
問題ないだろw
日本はもういる意味ねーじゃん
つまり、何らかの改善をすべきであり、改善が認められれば、
調査捕鯨の継続を認めるという結論では?
http://www.icj-cij.org/homepage/index.php?lang=en
31/03/2014 - NEW Whaling in the Antarctic (Australia v. Japan: New Zealand intervening) - Judgment of 31 March 2014 634 Kb Link to all documents in the case
http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18136.pdf
ロスケは素直に返すの?
ニカラグア事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>しかし国連憲章第7章に基づいた強制措置に関する安保理の決定に対しては常任理事国の拒否権が作用するため、
>本件のように常任理事国が判決に従わない場合に安保理の強制措置が発動する可能性は極めて低い。
なんで、豪政府だけが提訴してるんだろ?
不当な訴えに不当な判断だな。
どうなるかわかりませんね
必ずしも正論や証拠資料があっても通じるかわからない
逆に竹島に決定打を与えてしまう可能性もあります
韓国煽てさせておびき出してハーグ裁判で
「占拠してるから退去し日本に明け渡しなさい」という作戦も出来そうだな
国連とか国際司法裁判所ってのは正義の味方でも、
神様の使いでも何でもないから
事実に基づかない判決やプロパガンダそのまんまを主張しても
まったく不思議はないんだよな
日本じゃなぜか国連や国際司法裁判所に信仰に似たものがあるけど
日本時は武力行使や武力を背景にした威圧に拒否反応があるから、
それ以外の国際問題の調停役としては国連や国際司法裁判所に頼るしかない
これらに裏切られたら、結局武力でしか他国は動かせないと言う現実に向き合うしかなくなる
科学は宗教に勝てないとはいえ本当にムカつく
近海の商業捕鯨に切り替えたらいいかもね
日本人はもうほとんど鯨食べないんだからこの悪しき利権構造を断ち切る良い機会だ
つか、鯨とか定期的に取らないと魚を食われてヤバイ
水産庁的にはそれでは金(税金)を引っ張れないからおいしくないけど
なんていってるんだから、商業捕鯨はほぼ無理じゃないかね
って言質を反対してるやつらから取ってから、組織抜ければ?
で、改めて商業捕鯨すればいい
それを世界中のプロ運動家と人種差別主義者とスピリチュアル()が後押し
落としどころも反故にするなら話し合いの余地無いだろう
ルールと審判が明らかに向こうよりなら、勝ちようもない。
スケートしかり、捕鯨しかり
このままでは水産資源が鯨に食いつくされてしまう
文句言われても無視でいい
もはや日本で鯨肉への需要極めて低く商売として成り立たない
調査捕鯨の名目で税金垂れ流しでやるのとは訳が違う
価格面で勝負できないんだよな
いっそ大量に狩れば単価下がるから、
昔みたいになじみのある食材になるかも知れないけど、
獲り過ぎても問題が残るからなー
結局韓国みたいに「たまたま別の魚取ろうとして網にひっかっちゃいました☆ミ」
ってやるしかないんかねぇ
商業目的って言われてもしょうがないわな
日本近海に限定して、商業捕鯨を続ければいいんじゃね
クジラ専門店が山ほどある
日本からの資金供給が途絶えた組織がどうなるのか、見ものだね?
ホエールウォッチングに使われてるソナーの使用も禁止しないとな
あいつらのせいでどれくらいの鯨が大量座礁してると思ってんだ
しかも調査捕鯨名目だから余りたくさんは獲れずにそこそこで帰ってくる
しかも土人が妨害してくるからその対応も必要
正直調査捕鯨自体は決して採算のいい獲り方じゃない
IWCだのに付き合って建前作ってるだけ
捕鯨やめたら、食肉の輸入価格を釣り上げられて
言いなりにされるのを防ぐためであって。
沿岸てのは「今やってるイルカ漁にミンクが加わる」と考えればいい
既に産業として成立してるから当然得になる
遠洋は船団組んで行く大事業だから今の需要じゃ成り立たない
だから調査も「将来の食料確保」という名目
日本の食糧自給率が40%っていう極度の輸入依存なのは事実だからな
日本は減ってる種類は避けてんだからバカスカ取ってる国にも言えよな土人共
ああまじで白人集団気持ち悪い
もう普通に殺して普通に喰えばいいよ
一部の好事家の為に捕鯨を継続しなきゃいけないような食い物ではない
今のところ、輸入やめてもクジラがあるからいいよって事で低価格になってる。
捕鯨なんて、一度やめると再開できないよ
上等の馬刺のような旨さだったがもう食えんのか
そもそも完全禁止って訳じゃない。
今のままでは調査捕鯨とは言えないと言われただけ。
まぁクジラの肉食わないからどっちでもいいけどさ。
あと日本がIWC脱退したら、困るのはIWCだけどな。
どうせ次は既にシーチワワがうるさいマグロ取るな食うなが始まる
つーか国連への分担金減らすか払うのやめるかしてよ。
結局世界は白人のルールなんだからさ
" target="_blank">
アメリカの動物虐待のほうがよっぽど野蛮だ。
こんなのがゴロゴロしてるのがアメリカだろう。豪州も。
それなのに、日本だけが批判される。
日本政府はアメリカ人やオーストラリア人が
どれだけ酷い文化的虐待・差別をしようと、批判したりしない。
元スレ:http://www.uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396259941/
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/03/31(月) 23:20
くやしいねえ
クジラを食いたいとは思わないが、
クジラが増えすぎて魚が減るのはマジ困る
オーストラリアの牛肉はもう買わない
オーストラリアのモノはもう買わないよ!
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/01(火) 14:45
日本は、IWCにいくら支払ってるの?
- :
- (^v^)Y:
- 2014/04/01(火) 15:54
結論:白人様に逆らうな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★