1:
:2015/12/19(土) 17:11:38.57 ID:
◆大気汚染に悩む中国では「きれいな空気」のボトルが飛ぶように売れる
中国では北京・上海などの経済発展がめざましい地域を中心に、深刻な大気汚染が社会問題となっています。そんな中国で新鮮な空気を詰め込んだ「空気缶」が飛ぶように売れるという現象が話題になっています。
これは中国の首都・北京の町を撮影した写真。薄暗いですが、これは昼間の様子です。
町ゆく人はみなマスク姿。
スポーツはかえって健康に悪そうです。
そんな中国で話題になっているのが「VITALITY AIR」。新鮮な空気が入った缶とのこと。
VITALITY AIRはカナダのVitality Air社がロッキー山脈の新鮮な空気を詰め込んだボトルで、空気のきれいさを維持するために油脂やグリスを使う機械に通すことなく手作業で詰められているとのこと。
VITALITY AIRの価格は3リットルボトルが1本19カナダドル(約1700円)からですが、輸送コストを含めて中国では1本約3000円から販売されています。
こち亀の両さんを実践するVitality Airですが、中国のネット通販で販売したところ、500本が一瞬で完売。さらに700本を追加で販売する予定とのことです。
■おまけ
中国ではサービス料として「空気浄化費」なる追加料金1元(約20円)を徴収するレストランが登場しています。店主によると「レストラン内の空気をきれいにする空気洗浄機のメンテナンスコスト」とのことですが、あえなく行政指導を受けています。
41:
:2015/12/19(土) 17:29:29.83 ID:
>>1
これ鼻と口はマスクで保護してるが目がやばそうだな
131:
:2015/12/19(土) 19:12:15.07 ID:
>>1
一枚目の写真スゲーな。
新人類へ進化とか言う冗談も、はるかに超えるレベル。
2:
:2015/12/19(土) 17:13:02.60 ID:
4:
:2015/12/19(土) 17:14:08.13 ID:
そんなムダなものが買えるほど
金満国家なのか、シナは
7:
:2015/12/19(土) 17:16:41.24 ID:
8:
:2015/12/19(土) 17:16:56.28 ID:
200:
:2015/12/20(日) 09:14:27.18 ID:
11:
:2015/12/19(土) 17:17:59.21 ID:
12:
:2015/12/19(土) 17:18:46.65 ID:
要は空き缶を買っていると・・・
だれか馬鹿な中国人に言ってやれよ
14:
:2015/12/19(土) 17:19:01.96 ID:
15:
:2015/12/19(土) 17:19:32.86 ID:
108:
:2015/12/19(土) 18:28:42.98 ID:
>>15
全然違うわ
スネオがもってた世界各地の空気が入った缶詰のことだ
142:
:2015/12/19(土) 20:02:18.15 ID:
17:
:2015/12/19(土) 17:20:15.05 ID:
18:
:2015/12/19(土) 17:20:19.19 ID:
お前らも、日本の空気を詰めて売れば儲かるんじゃね?w
19:
:2015/12/19(土) 17:21:44.03 ID:

もういっそのこと
コレで生活しなさいよ中国人は
132:
:2015/12/19(土) 19:34:28.37 ID:
20:
:2015/12/19(土) 17:22:07.31 ID:
数年前に中国国内の富豪が売り出した空気の缶詰は
慈善団体に寄付(+政府への当てつけ)が名目だったけど、
これは本当にただ買って使うだけか。
21:
:2015/12/19(土) 17:22:17.85 ID:
しかしさ、中国の大気汚染がこのまま続いたとしたら、
数十年後には、肺をやられた中国人が
大量発生することになるんじゃないかね?
将来は、そういったことが社会問題になると思うんだが。
26:
:2015/12/19(土) 17:23:59.21 ID:
34:
:2015/12/19(土) 17:26:57.25 ID:
37:
:2015/12/19(土) 17:27:13.21 ID:
>>21
中国の規模で大々的継続的にやられたら、
数十年もしたら地球全体の空気が汚れると思う。
おまけに、インドも中国並にひどいそうだし。
89:
:2015/12/19(土) 18:10:44.18 ID:
>>37
おまけに偏西風というものがあってだな
orz
23:
:2015/12/19(土) 17:23:02.73 ID:
31:
:2015/12/19(土) 17:25:25.54 ID:
PM2.5って水に溶けないの?
水に空気を送ってぷくぷくしたらきれいにできないの?w
91:
:2015/12/19(土) 18:11:47.14 ID:
40:
:2015/12/19(土) 17:28:41.87 ID:
46:
:2015/12/19(土) 17:36:53.37 ID:
51:
:2015/12/19(土) 17:41:19.61 ID:
69:
:2015/12/19(土) 17:50:15.86 ID:
76:
:2015/12/19(土) 17:56:40.55 ID:
86:
:2015/12/19(土) 18:07:42.84 ID:
98:
:2015/12/19(土) 18:21:06.32 ID:
まぁミネラルウォーターかってる日本人もばかにできないけどな
99:
:2015/12/19(土) 18:22:36.96 ID:
104:
:2015/12/19(土) 18:24:59.57 ID:
>>98
あれって綺麗だからって事で買ってるのかな
ミネラルって名前からマグネシウムとかの摂取かと思ってたよ
121:
:2015/12/19(土) 18:38:42.76 ID:
下水油な再生油が横行する国だ。
いずれ、北京市内で採取して
適当に空気清浄機にかけたて詰めた空気ボンベが出回りそう。
153:
:2015/12/19(土) 22:37:21.76 ID:
>>121
ボトムズでそのくだりがあったな
あれ再現したら売れるわ
122:
:2015/12/19(土) 18:39:36.89 ID:
シャープの空気清浄器を一万台くらい北京で稼働しろや
1時間もすれば空気が新品みたいに綺麗になっとるわ
128:
:2015/12/19(土) 18:52:26.66 ID:
>>122
どう考えても足りないだろ、10000じゃ。
冗談じゃなく1千万台は必要。
使用後のフィルターはのちにエネルギー源として再利用しループ。。
152:
:2015/12/19(土) 22:36:40.60 ID:
156:
:2015/12/19(土) 22:40:40.16 ID:
>>152
ついこないだアメリカだったかで
水道水を長期保存できるようにして詰めただけのペットボトルが
販売されてたことが明らかになってな
162:
:2015/12/19(土) 22:48:49.74 ID:
>>156
東京都が水道水ペットボトルに入れて売ってた気が・・・
168:
:2015/12/19(土) 23:14:50.54 ID:
>>162
ミネラルウオーターより水道水の方が検査項目多いんだぜ
それでも東京と大阪の水は臭いがなぁ
177:
:2015/12/20(日) 01:27:56.57 ID:
178:
:2015/12/20(日) 01:55:22.00 ID:
184:
:2015/12/20(日) 08:32:13.21 ID:
早く滅んでほしいわぁ
こいつらモラルとかマナーとかそういったものが完全に欠如してるからな
187:
:2015/12/20(日) 08:37:40.75 ID:
かつて日本は環境対策強化で乗り切ったけど、
中国は経済崩壊で乗り切ると思うw