(イメージです。)
1: (`・ω・´)神です ★ 2015/11/28(土) 22:23:02.90 ID:CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
11月28日 21時53分
日本の中古車が最も輸出されているロシアで市民に安心して車を選んでもらおうと、プロの整備士が修理のあとを見抜くコツを教える講習会が開かれ、日本車の販売増加につながるか注目されています。
ロシアの中古車ビジネスは個人間での取り引きも多く、売り手が事故の履歴を隠して売る悪質なケースもあるということで、買い手側から購入する際の注意点を知りたいという声が高まっています。
こうしたなか、28日に日本の中古車の人気が特に高い極東のウラジオストクで地元の大手中古車販売会社が初めて講習会を開き、購入を検討している市民が集まりました。そして整備士たちが、用意された日本の中古車について注意深く見ると微妙に違う塗装が施されていることや、見えにくいところに傷のあとがあるとして、ライトを当てて念入りに調べることが必要だと説明しました。
ロシアは日本の中古乗用車の最大の輸出先で、去年はおよそ12万台が輸出されましたが、ロシアの通貨ルーブルの下落でおととしと比べると20%余り減っています。
販売会社では、市民に安心して車を選んでもらうことでビジネスを活性化させたい考えで、現在は落ち込んでいる日本車の販売増加につながるか注目されています。
講習会に参加した男性は「中古車を買う前に必要な情報ばかりで、とても役に立ちました」と話していました。
引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151128/k10010322971000.html
=管理人補足=
イメージ画像はサンクトペテルブルクです。
26: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:09:54.96 ID:cL13c42+0.net
>>1
日本車以外に比べれば、日本車なんて全部程度いいだろ
外車なんて5万キロ走れば、どっかしらの部品交換しねーとなんねーし
2: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:23:40.73 ID:ZB8ysLcs0.net
まず服を脱ぎます。
3: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:25:29.49 ID:09CNdPmZ0.net
そして北方領土を返還します。
4: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:29:14.65 ID:kcQpjjGO0.net
次に、毛根が復活します
5: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:31:51.98 ID:nvJrHtrC0.net
そしたらウォッカを頭から浴びます。
6: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:32:05.30 ID:mtOaDl6b0.net
次にウォツカを飲みます
10: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:36:09.18 ID:nvJrHtrC0.net
動物には優しいが、人間には比較的つらく当たり散らします。
11: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:37:16.51 ID:nvJrHtrC0.net
ウォッカを飲み干したら、「ダワイ!」と雄叫びを上げます。
7:
名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:32:49.88 ID:Pbk0sggf0.net新車買わないから中古車も減ったろ。
8: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:33:16.59 ID:yemDREPY0.net
ロシアって実は親日が多い。
日本食やアニメや自動車等。国家のイデオロギーが違うだけで
人々はいい人たちなんだよ。
9: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:35:22.96 ID:XmxoEE8G0.net
>>8
クマみたいな思考の連中がいい人たちに見えるのか・・・
脳みそにサクラでも咲いてるのか?
34: 子烏紋次郎 2015/11/28(土) 23:26:38.67 ID:FhH6OkeH0.net
>>9
ボケの花だろ 桜に失礼
12: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:37:16.81 ID:UqInF29r0.net
円が安いからねー
13: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:38:32.03 ID:433SM/HT0.net
車体番号の刻印見ればイイ
14: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:40:17.45 ID:wboQDfSY0.net
買い付けに来てるの中東系の方が多いぞ
33: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:26:33.73 ID:kKjD1DRR0.net
>>14
「ハイラックスを商用車として、あくまで商用車として利用するために200台ほど購入したい。ああ、商用車として当然重量物を搭載するのでリヤサスは強化された特注品としたい。商用車として必要なのは言うまでもないが、荷台の鉄板も厚く、頑丈なマウントを搭載できるようにしてくれ。」
こんな感じのバイヤーが来てそうだなあ
15: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:41:10.32 ID:BZahesRv0.net
中古車じゃなくて盗難車
セル塩、ハイエースは愛知県で確保w
17: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:45:33.76 ID:Kt/YIWVj0.net
おそろしあ~
18: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:47:06.64 ID:GafMsrTl0.net
あれ?制限してなかったっけ?
21: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:56:08.35 ID:lxRDPyX60.net
>>18
右ハンドル車輸入規制してなかった?
22: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:56:39.06 ID:BaNnaXpN0.net
右ハンドルは禁止だろ。
19:
名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:47:13.57 ID:YQAiFMAg0.netVWマーク付きならこれからお安く買えるんじゃないですかね
排ガスとか興味無いでしょ?
20: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:55:56.27 ID:WyENmOI70.net
日本人は10万km超えたら車はポイしちゃうからな。
そういうのがまだまだ使えてロシアで走ってるわけだ。
23: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:58:16.08 ID:+EnNYQp40.net
「間違いだらけの中古車選び」って本をロシアで出版すれば(ry
24: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 22:58:52.26 ID:lViVmFyz0.net
27: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:10:52.86 ID:WzCsEXQC0.net
ISISが乗り回しているトヨタ車はロシア経由か?
28: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:13:17.99 ID:wMDxf6El0.net
マイクも日本に来たら変なセリカ掴まされたしな
29: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:17:31.84 ID:qxvGoeuK0.net
ロシアに行く中古車ってボロボロで
どれを選んでも変わりないイメージなの
30: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:20:16.05 ID:HpLaXk800.net
トランク開けて湿ってたらアウト
水没車
31: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:20:42.92 ID:asM6tcdIO.net
侵略国家のくせに
32: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:21:19.13 ID:a3rOGBIq0.net
ロシアも中東も壊れたら命に関わるから
35: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:40:08.80 ID:PJpos2Gl0.net
輸出規制でいじめて、
「北方領土を返してくれれば、ロシアにもっと大きな恩恵あるんですけどね」
と圧力かけるのが効果ある。
37: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:41:41.52 ID:2BlPipOv0.net
なぜかこの業界、パキスタン人が幅を効かせてるらしい
輸出規制しても困るのは在日パキスタン人と
ウラジオストクのロシア人
まあ構わんな
38: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土) 23:43:20.36 ID:/CJJzpF00.net
向こうの人って免許取るときに基本的な自動車整備も教わるんだっけ。
中古車選びの知識を身に付けておけば、かなり低コストで維持出来るんだろうな。
40: 名無しさん@1周年 2015/11/29(日) 00:24:43.00 ID:1HyS3//20.net
窃盗団でも育成してんのか?w
39: 名無しさん@1周年 2015/11/29(日) 00:14:11.60 ID:/dmdgHDz0.net
ウイングロード(y11)がロシアで人気なんだよな
元スレ:
ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448716982/