2015/08/1112:05更新
「ほらきたw」 ⇒ 日本人の浴衣姿、韓国人にはうらやましい? 韓国ネット「祭りの起源は韓国」「韓国は自国の文化すら忘れている」
<%topentry_link><%topentry_title>
1:
:2015/08/11(火) 00:11:26.06 ID:
■日本人の浴衣姿、韓国人にはうらやましい?=韓国ネット「祭りの起源は韓国」「韓国は自国の文化すら忘れている」
Record China 8月10日(月)8時36分配信
2015年8月9日、全国で夏祭りが開催され、浴衣を着て出かける人も多いが、このほど韓国のインターネット掲示板に「日本のうらやましい文化…見習うべき点」と題したスレッドが立ち、ネットユーザーの注目を集めている。
スレッド主は「日本では普段から着物や伝統衣装を着ている人が多く、日常生活に伝統文化が浸透している」と説明。
先日行われた花火大会でも、老若男女を問わず、また会場以外の繁華街でも浴衣姿の人が多く見られたといい、「韓国ではありえないこと」と嘆いている。
こうした文化について、「日本は文化の見せ方が上手い。うまく見せる『包装』文化ではあるが、華やかに見せる方法は見習うべき」と述べている。
これを受け、ほかのネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「日本はかつて地方ごとに領主が治めた国だから祭りは地方色が強い。全国各地で独特な祭りが多いから、伝統文化が根付いているように映るのかもね」
「韓国のチマチョゴリは不便。男性はそうでもないけど、女性はスカートが大きくて歩きづらい。90年代までは年中行事で着ることも多かったけど、今やそれすらなくなった」
「最近の『生活韓服』は楽でとてもキレイだよ。美人でスタイルが良かったら着たいけど…」
「日本人も日常生活ではあまり着ていない。祭りだからじゃない?」
「でも韓国ではイベントがあっても着ない」
「そんなに見習いたいなら、今年から韓服を着たら?口だけじゃなく行動すべき」
「『祭り』は韓国の『祭祀』文化が日本に渡ったもの」
「起源が韓国にあるって?なら韓国はその文化すら忘れて、日本は華やかにしたんだね。起源うんぬんより、文化を大切にしない方が問題」
「下駄にふんどしなんて、うらやましくも何ともない」
「日本をうらやましがってまねする必要はない。それよりも、韓服をもっと現代的にアレンジして人々の関心を集めるべき。最近は伝統的な色がファッションに使われたりもしている。そうすれば韓国の流行の変化にもついていけるし、リードもできるはず」
(翻訳・編集/松村)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000015-rcdc-cn
【日韓】 日本の「マツリ(祭)」の由来は「マッドゥドリ」~イ・ナムギョの日本語源流散歩22★2[06/03]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244352317/l50
264:
:2015/08/11(火) 01:46:22.42 ID:
>>1
祭りの起源て。
祭りなんて信仰があるところなら
どこにでもあるものなんじゃないのか?
まさか韓国には神の概念すらまだ無いのか?
6:
:2015/08/11(火) 00:16:37.28 ID:
世界中で韓国だけだよね
民族衣装が化学繊維でできてるのは
52:
:2015/08/11(火) 00:31:32.88 ID:
>>6
マジですか?
ちなみに昔は何製だったのですか?
着色の技術が無く、白しか無かったのは学びました、ここで。
55:
:2015/08/11(火) 00:32:11.19 ID:
>>52
知らないのか?
韓国には5000年前から化学繊維があったんだぜ ニダ
62:
:2015/08/11(火) 00:33:05.95 ID:
7:
:2015/08/11(火) 00:16:50.34 ID:
8:
:2015/08/11(火) 00:16:58.12 ID:
11:
:2015/08/11(火) 00:17:43.26 ID:
17:
:2015/08/11(火) 00:19:50.77 ID:
20:
:2015/08/11(火) 00:21:15.84 ID:
温泉宿行けば、浴衣を着るし
つうか、浴衣は民族衣装なんて
御大層なもんじゃない
29:
:2015/08/11(火) 00:24:27.23 ID:
30:
:2015/08/11(火) 00:24:27.41 ID:
40:
:2015/08/11(火) 00:27:59.96 ID:
ハワイの漁師が地下足袋使っているって言う話を聞きつけたチョンが
足袋の起源を主張をするのを期待して待ってるんだが...
44:
:2015/08/11(火) 00:28:56.56 ID:
日本にあるモノを何でも羨ましがるんだよね。
日本人に憧れてるから。
んで、マネをするんだけど
絶望的にセンスが欠けてるのがBAKA朝鮮人。
84:
:2015/08/11(火) 00:39:59.55 ID:
>>44
一方竿燈まつりはバランスを保てず挫折。秋田大勝利。
137:
:2015/08/11(火) 00:56:29.24 ID:
152:
:2015/08/11(火) 01:00:10.48 ID:
>>137
青森ねぶたの起源主張のために青年団交流して、
同時期に秋田にもやってきてた。
そして案の定ねぶたの起源となる燃灯祭を復活!させたはいいが
秋田の竿師の技は真似できず、こちらのパクリはできなかった。
61:
:2015/08/11(火) 00:32:56.67 ID:
そもそも朝鮮は農村の豊年祭りですら
リャンバンが叩き潰していたからなw
87:
:2015/08/11(火) 00:40:47.12 ID:
乳出しチマチョゴリで猫車に乗って
練り歩けばいいじゃん
100:
:2015/08/11(火) 00:44:44.46 ID:
つか、文化風俗の研究をする人間が
日本、中国、朝鮮と調べて比較する際、
村単位の祭とかがほとんどないのが
韓国の特徴だとすぐに気付く
107:
:2015/08/11(火) 00:47:11.73 ID:
韓国に祭りがないのは李朝時代の庶民の生活が
いかにゆとりがなく地獄だったかを端的に表している
112:
:2015/08/11(火) 00:49:58.63 ID:
中国は色々行事があるけど韓国って観光アピールするわりに
夏は○○、冬は○○みたいなイベント聞かないな
桜の起源にこだわってたけど別に花見文化があるでもないし
123:
:2015/08/11(火) 00:52:31.40 ID:
つーか「神社」みたいなその土地柄にある
祭祀施設って朝鮮にあったっけかw
133:
:2015/08/11(火) 00:54:30.28 ID:
ウンコや小便する時は和服は不便。
だから昔はノーパンだった。
143:
:2015/08/11(火) 00:57:29.89 ID:
>>133
洋の東西を問わず、
一般人が下着をちゃんと使える様になったのって割りと最近だよ。
150:
:2015/08/11(火) 00:59:11.99 ID:
>>143
ふんどしがあった日本が珍しいのよね。
何故生まれたのか。
181:
:2015/08/11(火) 01:08:07.11 ID:
日本人の祭り好きもまぁそんなに感心するもんでもないけどねw
197:
:2015/08/11(火) 01:11:24.94 ID:
>>181
何にしろ騒いで酒を飲む機会を得られるってのは
「豊かさ」があるからだよ。
クリスマスが根付いたのは日本人のそーいうのが好きで
騒げるだけの余裕がある所が根っこにあるわけだし。
ハロウィンもお祭りとして根付き始めてるw
227:
:2015/08/11(火) 01:26:46.54 ID:
夏祭りで、好きな女の子と待ち合わせして、浴衣着て来たらドキドキだろう。
金魚すくい、輪投げ、トウモロコシ、綿あめで会話を繋いで踊り見て、
彼女を家の近くまで送って行って、ここまでは誰でもできるんだよ。
これからだ。天国と地獄になるかは。
君の奮闘を期待する。夢を実現に変えるんだ。がんばれ。
236:
:2015/08/11(火) 01:31:01.93 ID:
>>227
好きな女の子と、お祭りで待ち合わせできる時点で
勝ち組だよ
231:
:2015/08/11(火) 01:28:33.67 ID:
娘が中学のころ、ばーちゃんの古い浴衣を見て
「コレがいい」と言って着たのを思い出した。
白と紺の地味な配色なんだけど、
派手な最近の浴衣に混じって寧ろ目立ってたな。
259:
:2015/08/11(火) 01:44:54.58 ID:
韓国の祭りって病身舞とかだろ 最低な民度w
今でもやってるとか、笑えないわ
261:
:2015/08/11(火) 01:45:51.14 ID:
ご自慢のチマチョゴリも
西洋ドレスみたく膨らましちゃったもんだから夏向きじゃあないよな。
チョン校の制服とかシンプルで良かったのに
切り裂き自演以来着なくなったな。
それで民族の誇りがどうの言うんだから呆れるわ。
266:
:2015/08/11(火) 01:47:03.63 ID:
チマチョゴリが文化なのか?
本物は死に装束みたいだぞ 凄く気味悪い
281:
:2015/08/11(火) 01:52:02.66 ID:
282:
:2015/08/11(火) 01:52:35.83 ID:
294:
:2015/08/11(火) 02:03:00.13 ID:
297:
:2015/08/11(火) 02:04:18.15 ID:
28: :2015/08/11(火) 00:24:06.87 ID:祭りの起源は大韓民国
それを今に伝える資料として、現存する最古のものは
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手搏図」を見れば明らかである。
壁画には祭りで踊っている韓国人の姿が鮮明に描かれている
279:
:2015/08/11(火) 01:51:35.31 ID:
139:
:2015/08/11(火) 00:57:00.30 ID:
<%topentry_link><%topentry_title>
応援をお願いします☆