(イメージです。)
1:
:2015/08/09(日) 01:00:43.25 ID:
株価暴落阻止になりふり構わない中国がついに粛清モードに入ったのか。中国共産党で汚職などを取り締まる中央規律検査委員会は7日、中国証券監督管理委員会の投資者保護局長を務めていた李量氏に重大な規律違反と違法行為があったとして、党籍剥奪と公職解任の処分にしたと発表した。
中国の株式市場ではインサイダー取引などの不正が日常的に行われ、一部の特権階級が巨万の富を得ていると指摘されている。一方、6月中旬以降の上海株暴落では、借金をしてまで株を買っていた個人投資家が巨額の損失を抱えた。
個人投資家の不満が高まる中、証券市場を監督する当局の幹部にメスを入れて党として厳格な姿勢を見せることでガス抜きを図るとともに、株暴落の責任を押しつける狙いもうかがえる。
李氏は職務上の地位を利用して他人に便宜を図り、賄賂を受け取っていたという。司法機関が捜査を進める。
7日の上海総合指数は上昇したが、「政府系金融機関による買い支えが大きい」(市場筋)。英フィナンシャル・タイムズは、中国が6月以降に株を買い支えるために1440億ドル(約17兆8800億円)を使ったというゴールドマン・サックスの分析を伝えた。
強引な株価対策には米国などから不信感も強まっており、人民元を国際通貨にするという習近平政権の野望の障害にもなっているだけに、官製相場をいつまで続けられるかは不透明だ。
zakzak 2015.08.08
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150808/frn1508081523003-n1.htm
5:
:2015/08/09(日) 01:06:13.92 ID:
9:
:2015/08/09(日) 01:08:01.69 ID:
>>5
間違ってるとしたら、1440億ドルの方じゃない?
90:
:2015/08/09(日) 03:39:55.20 ID:
>>1
え?2週間だか1ヶ月で300兆近くぶっこんだて聞いたけど?
桁違うくない?
2:
:2015/08/09(日) 01:02:30.79 ID:
17:
:2015/08/09(日) 01:14:36.34 ID:
>>2
そんなに骨のある奴、今の支那にはいないんだなぁ
34:
:2015/08/09(日) 01:33:01.73 ID:
>>17
そうでもない
中国が治安維持費>軍事費なのはクーデターを防ぐためだし
7:
:2015/08/09(日) 01:07:47.20 ID:
党に文句を言う人民が居なくなれば
ソフトランティングできるアル
8:
:2015/08/09(日) 01:07:51.71 ID:
もう末期だと思うんだが
IOCのクズはなんなんだろうな?
40:
:2015/08/09(日) 01:41:26.27 ID:
>>8
日清戦争後みだいだな。
金欠になった中国に更に借金させて、返せないと領土割譲。
10:
:2015/08/09(日) 01:08:10.53 ID:
中国の金融マンが気の毒に思えるww
統制経済をやりながら、
自由主義経済の形式を保とうとするのには
無理があるだろう。。
16:
:2015/08/09(日) 01:14:27.97 ID:
人民元を国際通貨にするという習近平政権の野望
とんでもない野望だな、実現したら信用、貨幣経済死ぬぞw
22:
:2015/08/09(日) 01:19:04.75 ID:
23:
:2015/08/09(日) 01:19:28.78 ID:
みんなが収賄をしている国だから粛清するのも簡単だよな。
ある意味法治国家ではなくなってる現実があるわけで、
それに気づかなければ中国に未来はねーよw
25:
:2015/08/09(日) 01:23:24.81 ID:
平民はガス抜き報道で落ち着くとか本当に変な気質だな
50:
:2015/08/09(日) 02:09:51.37 ID:
26:
:2015/08/09(日) 01:24:50.67 ID:
他人の不幸は蜜の味とはいうが
社会不満すら飲み下せるのかねえ
30:
:2015/08/09(日) 01:30:10.78 ID:
31:
:2015/08/09(日) 01:30:19.12 ID:
>党籍剥奪と公職解任の処分
日本人の感覚だと
それほど大した罰でもないような気がするが、
中国だとまじ死活問題というか、
貴族が奴隷になるような感じなんだろうな
35:
:2015/08/09(日) 01:34:35.64 ID:
>>31
賄賂、汚職、蹴落としが日常だろうし
権力という壁が無くなったら報復されてもおかしくないわな
32:
:2015/08/09(日) 01:30:19.39 ID:
33:
:2015/08/09(日) 01:31:58.25 ID:
対立派閥だからという理由だけじゃなく、
政権に都合の悪い問題を
解決できなかったという理由で粛清するようじゃ、
終わったな。
43:
:2015/08/09(日) 01:48:55.05 ID:
到底維持できないことをやらせておいて、
当然うまくいかなくなったら責任おっかぶせて粛清か
こんなことすりゃ、責任逃れとその場しのぎだけが横行して
一層ろくでもないことになろうに
44:
:2015/08/09(日) 01:52:38.97 ID:
あらあら末期症状w
ガス抜きの為に粛清とか現実は変わらないのに
45:
:2015/08/09(日) 01:56:26.29 ID:
今までの人民は、経済成長の恩恵に預かってたから
まだ我慢できたが、
これほど経済が悪くなったらどうなることやら。
46:
:2015/08/09(日) 01:57:00.31 ID:
中国には金融市場を管理する能力が
欠片も無いことを証明するだけなんだが、
それが分からんのかねぇキンペー君は。
49:
:2015/08/09(日) 02:07:03.60 ID:
おや?中共が庶民の投資家から金巻き上げてんのが問題なの?
51:
:2015/08/09(日) 02:10:25.38 ID:
>>49
単に巻き上げた金が溶けただけ。
問題なのは、生活費まで株投機にぶち込む無謀な庶民と、
市場原理を無理やり制御しようとする無謀な中共。
56:
:2015/08/09(日) 02:18:29.06 ID:
全上場企業の株を過半数買い占めて
国有化すれば良いと思うよw
61:
:2015/08/09(日) 02:27:15.33 ID:
だんだん北朝鮮に似てきたな
トカゲのしっぽを血祭りに上げて、
党の上層部への民衆批判の責任回避w
67:
:2015/08/09(日) 02:32:48.84 ID:
>>61
北朝鮮でも今までNo2だった人が急に処刑されたりするなど、
しっぽというより手足を切り取るような面白さがある。
72:
:2015/08/09(日) 02:37:43.40 ID:
>>67
北朝鮮の場合は、軍部に強い派閥があって、
先代とつながりの深かった叔父を殺させたって説もあるの
いわば金首領は、お飾りで利用されてるだけかもってね
65:
:2015/08/09(日) 02:30:19.49 ID:
66:
:2015/08/09(日) 02:32:34.86 ID:
こうなると、体制引き締めのために、
周永康以上の大物を粛清する必要が出てくるが、
さすがにリスクが大きすぎるな。
いっそ文化大革命でも再現させて、紅衛兵を作るか?
108:
:2015/08/09(日) 05:29:14.08 ID:
>>66
習近平に限らず、毛沢東並みのカリスマや
鄧小平並みの冷徹さがある奴が
今の中国に居ると思わんけど
指導層を排除するところまではできるとして、
その後のカオスな状況を捌け無いだろうな
111:
:2015/08/09(日) 05:37:33.24 ID:
>>108
中国の不幸は、絶大なカリスマの死後に、
周恩来とか鄧小平みたいな超絶な天才というか
怪物がいたことだと思う。
江沢民以後のレベルの指導者しかいなかったら、
とっくにインドみたいな混沌カオス
民主主義もどきができあがってたんじゃなかろうか?
71:
:2015/08/09(日) 02:37:21.77 ID:
そろそろ反日デモ開催のお知らせが飛び交っていると思う。
74:
:2015/08/09(日) 02:45:34.02 ID:
責任の押し付け合いで粛清の嵐
共産主義国の最後はいつもコレ
79:
:2015/08/09(日) 03:01:28.03 ID:
81:
:2015/08/09(日) 03:06:46.20 ID:
103:
:2015/08/09(日) 05:07:17.56 ID:
87:
:2015/08/09(日) 03:24:21.85 ID:
88:
:2015/08/09(日) 03:27:16.78 ID:
110:
:2015/08/09(日) 05:36:50.19 ID: