1:2015/08/03(月) 15:42:02.07 ID:
 仏像盗難事件を受け、中止されていた長崎県対馬市の朝鮮通信使行列が2日、3年ぶりに行われ、日韓の総勢約300人が華やかな歴史絵巻を繰り広げた。

 行列には地元市民のほか、韓国から釜山市のチョンシンヘ舞踊団など約50人が参加。羽織はかま姿の対馬藩士の先導で、民族衣装をまとった通信使一行が太鼓やラッパを鳴り響かせながら市街地を約1・5キロ練り歩いた。
 
 通信使の正使と対馬藩主との「国書」の交換も再現。正使役の俳優李民雨(イ・ミヌ)さん(39)が「日韓両政府の冷え込んだ関係を修復する糸口は、朝鮮通信使だと思っています。深い友好関係を共に築いていきましょう」とする国書を読み上げた。
 
 行列は対馬厳原港まつりのメーンイベントとして1980年にスタート。昨年は実施予定だったが、台風の影響で中止された。
 
=2015/08/02 西日本新聞=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00010004-nishinp-l42
 
華やかに再現された朝鮮通信使行列=2日午後、長崎県対馬市
b74dc77d.jpg