1:
:2015/07/25(土) 16:38:54.56 ID:
ロンドン(CNNMoney) ロシアのプーチン大統領は25日までに、同国内務省の職員約11万人を大量解雇する大統領令に署名した。総数の1割に相当し、同省の職員数は今後100万人をわずかに超える水準にとどめられる。
ロシア経済は現在、原油価格の低落やウクライナ危機に絡む欧米の経済制裁などで打撃を受け、近年では最悪規模とされる苦境に陥っている。今回の大規模な公務員削減計画はこの窮状の克服を図る対策の一環となっている。
内務省での解雇対象の大半は事務部門となる。同省は、警察、治安担当の民兵組織や道路の安全管理対策部門などを抱える。
ロシア政府は今年、政府省庁の予算を国防関連を除き、一律10%削減する措置を発表。プーチン氏は今年3月、自らの報酬1割減も打ち出していた。
ロシア経済は今年1~3月の第1四半期で2.2%のマイナス成長を記録。国際通貨基金(IMF)は今年通年は3.8%、来年は1%以上のマイナス成長を予測している。
ロシア政府によると同国の失業率は今年6月に5.4%に増加した。前年同月は4.8%だった。
CNN.co.jp 2015.07.25 Sat posted at 16:29 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35067890.html
2:
:2015/07/25(土) 16:40:06.27 ID:
>>1
財政難なら仕方ない
これは正しいと思う
一方日本政府はというと・・・・・・
215:
:2015/07/25(土) 20:35:40.96 ID:
>>2
え? それ以前に100万人の内務省には突っ込まないの?
日本とそんなに人口変わらんのに
5:
:2015/07/25(土) 16:40:51.13 ID:
>>1
>ロシア経済は現在、原油価格の低落やウクライナ危機に絡む欧米の経済制裁など
ガスを買って欲しくて中国と手を組んじゃうからなあ。
96:
:2015/07/25(土) 18:41:21.27 ID:
>>1
日本もいますぐ速攻でやるべき
戦争法案よりこっちが何十倍も重要
116:
:2015/07/25(土) 19:03:47.30 ID:
125:
:2015/07/25(土) 19:28:28.60 ID:
>>1
効いてるw効いてるw
また負けるのかロシアは
一年くらいで効果が出始めた
しかもまだまだ緩い経済制裁
このままいくとロシア崩壊のペースは早いかもな
しかしヘタレだなプーチンチンは
127:
:2015/07/25(土) 19:30:21.84 ID:
>>125
怖いのは今後数年後だよ。
欧米の制裁で石油関係の技術供与が止まったので
石油がガスの採掘量がどんどん減る。
それに加えて資源価格の低迷だから。。。
6:
:2015/07/25(土) 16:40:51.90 ID:
8:
:2015/07/25(土) 16:41:14.84 ID:
12:
:2015/07/25(土) 16:42:21.58 ID:
内務省って、自治省みたいなもん?
だとしたら、治安がやばいことになんね?
19:
:2015/07/25(土) 16:46:54.43 ID:
100万人の役所ってw
旧国鉄もビックリのレベル
日本最大の役所・国土交通省なんて塵レベルwwww
44:
:2015/07/25(土) 17:06:16.13 ID:
>>19
日本最大のお役所だと防衛省じゃね?
自衛官とか全部合わせたら二十数万人いるし
47:
:2015/07/25(土) 17:09:44.75 ID:
>>44
問題は現役の役人よりも
外郭団体や独立行政法人の類いだよ。
ムダな天下り先が多すぎるんだ。
23:
:2015/07/25(土) 16:51:18.21 ID:
25:
:2015/07/25(土) 16:52:37.00 ID:
一気にそんなクビにしたら、それはそれで大変なんじゃ
32:
:2015/07/25(土) 16:55:34.30 ID:
>>25
軍とか省庁に仕事無いのに在籍してる奴も多い
財政困難理由に切れるんだからある意味ラッキーだったのかも
36:
:2015/07/25(土) 16:58:02.39 ID:
崩壊した共産体制を経験してるから、
増えすぎた公務員の害を知ってるんだろうな・・・日本と違って
37:
:2015/07/25(土) 16:59:45.57 ID:
>>36
崩壊後も縁故採用等は続いてる、切ると暴れるからプーも尻込み
41:
:2015/07/25(土) 17:04:38.16 ID:
相当深刻やなあ。さっさと千島とカラフト返さんからや。
43:
:2015/07/25(土) 17:05:59.53 ID:
53:
:2015/07/25(土) 17:16:17.47 ID:
ちょっとした都市の住人がまるごと失業者になるみたいなもんか
スゲーなw
55:
:2015/07/25(土) 17:17:16.05 ID:
プーチン様はさすがだな
一方、日本は増税して公務員の給料上げてと…
財政赤字なんですとかいい加減にしろよこの野郎
64:
:2015/07/25(土) 17:24:59.41 ID:
74:
:2015/07/25(土) 17:50:27.52 ID:
>>64
旧ソ連時代から内務省が国民監視や治安維持業務やってるぞ
95:
:2015/07/25(土) 18:38:02.13 ID:
ロシアはすごいな
国家財政を安定させるために公務員をリストラしたり
国民を被曝から守るために強制移住させたり
98:
:2015/07/25(土) 18:42:21.53 ID:
121:
:2015/07/25(土) 19:19:21.36 ID:
スタグフレーションになってるし、もう無理
戦争する金もなくなる
デフォルトか、革命か、中国の属国になるかだな
212:
:2015/07/25(土) 20:31:18.12 ID:
>>121
すでに中国の属国状態でプーチンは喜々として
反日告げ口外交しまくってる
【国際】
ロ大統領、抗日行事出席呼び掛け 上海協力機構各国に
ロシアのプーチン大統領は10日、同国中部ウファで開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議で、9月に中国が北京で開催する抗日戦争勝利記念行事に「共同で参加する」と述べ、SCO加盟各国に出席を呼び掛けた。
中国の習近平国家主席の招待に応え「日本軍国主義の打倒70年の記念行事にわれわれは共同で参加する」と語った。
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436541650/
177:
:2015/07/25(土) 20:08:26.99 ID:
日本だと国家・地方合わせても300万人だから
人口比率だと世界的にかなり少ない方だ。
半分近くが自衛隊、警察、消防だし。
公務員を減らせというやつは
自衛隊や警察消防削ってどうするの?
182:
:2015/07/25(土) 20:11:13.92 ID:
相変わらずロシアには資源しか売りものがないんだな
まあロシア製品なんてウォッカぐらいしかお目にかからないしな
198:
:2015/07/25(土) 20:17:34.02 ID:
>>182
ロシア人自体がロシア製品を信用して無い。
EUから相変わらず食料や生活用品を輸入してる>ロシア
建前上、EUから禁輸といいながら周辺諸国経由での
ロシアへの輸入は自由なまま。
193:
:2015/07/25(土) 20:14:32.92 ID:
200:
:2015/07/25(土) 20:20:22.25 ID:
>>193
ロシアリスクによる欧州のロシア離れの穴埋めに
中国市場に活路を見出したんだけど
中国の景気減速が本格化しこのまま行くと
ロシアも共倒れする可能性が
201:
:2015/07/25(土) 20:20:49.24 ID:
内務省100万人っておかしいだろwww
外務省と内務省と国防省くらいしかないのかねwww
210:
:2015/07/25(土) 20:29:58.00 ID:
日本チャンスじゃないのか?これ
ロシアが弱ってるなら北方領土の交渉を有利に進められるだろ